国内屈指のビーチリゾート、沖縄の爽快な大絶景
VIDEO
(C) Crazy Okinawa
世界からも注目される日本の人気ビーチリゾート、沖縄を舞台にした美しい映像です。「開放感と爽快感」をテーマに、エネルギッシュな動画作品が作り上げられました。クリエイターのCrazy Okinawaさんは「爽やかな海空、 広がる木々など、自然のエネルギーを存分に感じてほしい 」とコメント。
島根県の小さな町に広がる懐かしい情景
VIDEO
(C) エムスタ(kyohei yamamoto)
日本らしいのどかな田園風景が広がる島根県匹見町は、過疎という言葉が生まれた小さな町。山々に囲まれた地に畑や田んぼが広がる自然豊かな風景が4K60pの高画質で撮影されました。クリエイターのエムスタ(kyohei yamamoto)さんは、「都会とはかけ離れた大自然を僕たちは残していかないといけないという 気持ちに駆られ、映像に残し後世に残したい 」という思いで撮影したそう。
旅情を誘う福島の代表的な風景
VIDEO
(C) (映像クリエイター)Ussiy
映像クリエイターUssiyさんが選んだ撮影地は、福島を代表するような絶景の地。磐梯山を望む檜原湖と県内の中心にある猪苗代湖です。2つの湖を舞台に、福島の悠々たる風景が映し出されます。水のそばにある自然の風景は、どこか懐かしくもあり、旅情を誘う作品となっています。
高解像度以外にも多彩な機能を搭載「Mavic Air 2」
これらの映像の撮影に使われたのは、今年4月末に発表されたDJIの最新ドローン「Mavic Air 2」。4K/60fps、HDRの動画撮影や、48メガピクセルの高解像度写真などの機能のほか、スマートフォト、フォーカストラック、クイックショットといった機能を搭載しています。最長飛行時間34分という魅力的なポイントも。
DJI JAPANの公式YouTubeチャンネルでは、ドローンの飛行操作や撮影方法、初心者に役立つ情報をわかりやすく説明したTips動画も公開されています。
特設サイト「日本をより美しく。-空は繋がっている-」
(C) Tatsuki Ito(ta2funk)
DJI JAPANが公開している特設サイト「日本をより美しく。-空は繋がっている-」では、紹介した3作品以外にも計9つの県にて、それぞれの地方にゆかりのあるクリエイターたちの撮影による美しい風景を公開しています。このような時節、「より多くの人に、雄大な自然、魅力的な景観が多い日本の美しさを、もう1度思い出してほしい」という想いが込められた企画。今後実際に旅する日を想像しながら、各クリエイターによる空撮を通じて「おうちでソラタビ」体験をしてはいかがでしょう。
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
絶景と秘湯に出会う山旅(44)日本百名山の羊蹄山とニセコ昆布温泉・ホテル
Jul 1st, 2022 | 阿部 真人
富士山に似た円錐形で蝦夷富士とも呼ばれる北海道の「羊蹄山」。標高は1,898mで、初夏になると100種類以上の高山植物が花を咲かせます。その花々をぜひ観てみたいと、快晴の日に往復9時間かけて登頂しました。そしてニセコ昆布温泉の「ホテル甘露の森」に宿泊。気持ちいい汗をかきました。
【日本の美しい禁足地vol.7】誰も入ることができない神が宿る聖域~沖縄
Jun 27th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、沖縄県・久高島の「フボー御嶽」をご紹介。琉球開闢(かいびゃく)の祖「アマミキヨ神」が最初に創ったとされる久高島……。この場所が、なぜ禁足地になったのか、詳しく調べてみました。
【ドイツ現地取材特集7】ドイツ最高峰ツークシュピッツェ山へ~2カ所の絶景
Jun 24th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、ドイツ最高峰の「ツークシュピッツェ山」へ。山頂からの絶景はもちろん、氷河を間近に感じながら気軽に歩けるスポットなど、見どころが盛りだくさんでした。
【東京お台場のアナベルが見頃】紫陽花4カ所すべて無料!シンボルプロムナー
Jun 21st, 2022 | 山口彩
東京・お台場に紫陽花の絶景スポットがあるってご存知でしょうか? しかも無料! 東京テレポート駅近くの「シンボルプロムナード公園」から、青海駅目の前の「水の広場公園」まで、今まさに見頃を迎えているおすすめ紫陽花スポットを紹介します。混み具合から映える角度までリサーチしてきましたよ。
【3年ぶりの開催】「神宮外苑花火大会」8月20日に決定!チケット発売はい
Jun 18th, 2022 | autumn
東京2大花火大会の1つ「神宮外苑花火大会」が3年ぶりに開催決定! 2022年8月20日(土)19:30から、花火が打ち上げられます。出演者の第1弾として発表されたのは「FUNKY MONKEY BΛBY'S」。メインステージの盛り上がりとともに、夏の花火を楽しめそうです!
【2022】ラベンダーの絶景スポット34選!時期・種類・イベントも解説
Jun 17th, 2022 | 内野 チエ
例年5月から7月にかけて、紫色の可憐な花が見頃を迎える「ラベンダー」。香りにリラックス効果があるといわれ、アロマやポプリとしても人気がありますよね。そこで、日本各地にあるラベンダー畑から、おすすめスポットを厳選して34カ所紹介します。各スポットの開花時期やイベント情報も合わせてお届けします。
絶景と秘湯に出会う山旅(43)「魔女の瞳」と「旅館玉子湯」の源泉かけ流し
Jun 17th, 2022 | 阿部 真人
最近筆者は、湿原にすっかり魅了されています。今回は福島県の東吾妻山の湿原を散策。そして一切経山頂から望む「魔女の瞳」とも呼ばれる五色沼の絶景にも引き付けられました。下山後は名湯・高湯温泉の旅館玉子湯に宿泊。源泉かけ流しにも癒やされた旅となりました。
助けないで~って絶叫しちゃう!?下関市で話題の「漂流体験」とはこれ如何に
Jun 14th, 2022 | すぎさく。
本州最西端に位置する自然溢れる「山口県」。開門海峡を挟んで福岡県と隣接し、九州へのアクセスにも便利な立地です。そのなかでも「下関市」は、角島大橋などの絶景スポットも多数ある魅力的なエリア。なにやらその角島で、ユニークなマリンアクティビティ「漂流体験」ができるというので現地で体験してきました。同市のダム湖・豊田湖でのカヤック体験も合わせてレポートしますよ~!
【三島スカイウォーク】13,000株が咲くあじさい祭開催!期間限定スイー
Jun 10th, 2022 | Sayaka Miyata
静岡県三島市にある吊橋「三島スカイウォーク」で、2022年6月11日(土)~7月15日(金)の期間「あじさい祭」が開催されます。「三島スカイウォーク」は、富士山や駿河湾など絶景を一望する日本一長い歩行者専用吊橋。吊り橋を渡った先にある約7,000平方メートルものあじさい小道に咲き誇る205品種13,000株のあじさいを楽しめます。
絶景と秘湯に出会う山旅(42)初夏の霧ヶ峰「八島湿原」と老舗宿「聴泉閣か
Jun 10th, 2022 | 阿部 真人
長野県のほぼ中央に位置する霧ヶ峰高原の「八島(やしま)湿原」。標高1,630mの可憐な花々やたくさんの生き物が観察できる湿原です。今回は、この国の天然記念物にも指定されている八島湿原で初夏の花々を楽しみ、歴史ある下諏訪温泉の老舗宿「聴泉閣かめや」で憩いました。