
伊丹空港が初出店!「京出汁おいなり 釣狐」
伊丹空港(大阪国際空港)の北ターミナルの搭乗待合エリアにオープンした「京出汁おいなり 釣狐」。

“京都の出汁文化を伝えたい”と意気込む京都発のいなり寿司専門店です。

店名の由来は、狐と油揚げが登場する狂言『釣狐』から引用されています。高い技術を要する大曲に、精神力と高度な技術が求められる京料理で重要な役割を担う「出汁」を重ね合わせたそうです。

お店の前には京都土産の定番「おたべ」も販売されています。

横に細長い店内は、明るい無垢材に囲まれ落ち着きがあり、和の雰囲気にあふれる佇まいをしています。

朝(6:30 〜10:00)は「朝いなり定食」、昼から(10:00 〜20:20)は「いなり定食」のメニューがあり、九条ねぎの蕎麦などの定食や、ちょい呑み定食など、単品からセットまでそろっています(新型コロナウイルスの影響で、商品提供時間は変更の可能性があります)。

「おたべ餡の抹茶クリームあんみつ」「おたべ餡の冷やしぜんざい」など、京都らしいちょっとした甘味もございます。
ちょっと小腹にがちょうど良い「京出汁おいなり」
出発前のわずかな時間で駆け込んでいただいたのは「京出汁おいなり」(単品370円・税込)。注文したらすぐ運んできてくださいました。

おいなりさんが2個、隣にはガリが添えられ、美しいセッティングに京都に来たような贅沢な心地です。

箸袋には狂言『釣狐』の原画モチーフが描かれています。

味の決めては、北海道産真昆布・鯖節・鰯節で出汁を取り、鰹節で風味を付けて丁寧に取った一番出汁とのこと。一口食べただけでびっくり!ジュワッとお出汁があふれてきます!

お揚げは、150年以上の歴史ある京都を代表する老舗豆腐店「嵯峨豆腐 森嘉」の 上質な油揚げ。揚げ油の鮮度にもこだわり、薄すぎず厚すぎず、お出汁が染み込み噛むたびにあふれてきます。寿司飯の良さを引き立てる薄味仕立てですが、大豆の風味もしっかり感じます。

寿司飯は、京都のこしひかり(おたべ会のお米)をお出汁と一緒に炊きあげています。お出汁をたっぷり含んでいるのにお米の食感は失われず、一口食べるとホロホロとほどけてゆく・・・。お酢が控えめで、京出汁の旨味と香りが豊かで、お寿司というより京料理の世界に浸っているようです。
テーブルには山椒と七味も置いてあるので、お好みで味を変えてみてもいいですね。

お茶も味わいよく、翠の深い余韻で食事を締めくくりました。サクッといただくというにはおこがましい、ゆっくり味わいたくなる逸品です。
京都と飛行機、両方楽しみながらおたべやす
お持ち帰りに「お出汁のおいなり」は、3個入(551円・税込)・5個入(918円・税込)・15個入(3240円・税込)と用意されています。

めでたい白い包装と赤い風呂敷。移動中のお食事やお土産にぴったりなサイズ。

前面はガラスで仕切られて圧迫感がなく、お向かいに飛び立つ飛行機を目にすることができます。

飛行機と京都の融合を楽しめるのも空港ならではのポイント。ここは伊丹空港ではなく京都?と錯覚してしまうほど、ギリギリまで旅を楽しめる「釣狐」に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
釣狐大阪国際空港店
住所:大阪府豊中市螢池西町3-555(北ターミナル2F搭乗待合エリア)
電話:06-6836-9217
営業時間:6:30〜20:20(L.O.19:50)
※新型コロナウイルスの影響で営業時間変更の可能性あり
交通:大阪モノレール「大阪空港駅」から徒歩約5分
HP:
http://www.bijuu.co.jp/tsurigitsune
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【大阪のお土産ランキング実食TOP20】定番も大阪限定レアモノも!おしゃ
Oct 21st, 2022 | TABIZINE編集部
定番土産から大阪でしか買えないレアなお土産まで、実際に買って食べて確かめたおすすめ土産を読者の注目度ランキングで紹介! 大阪駅や伊丹空港で買えるものもありますが、大阪梅田駅から徒歩約3分(JR大阪駅から徒歩約4分)の阪急うめだ本店もおすすめです。大阪限定のスイーツやお菓子が大集結。短時間でさくっと、喜ばれるレアなお土産が調達できるのです。しかもパッケージがおしゃれなものや日持ちするものなど、ばらまき土産に重宝するものが盛りだくさん。2022年新発売の新作土産も要チェックです!
【大阪】あふれる肉汁がたまらない!「肉汁だし餃子」がJR新大阪駅の無人自
Oct 11th, 2022 | TABIZINE編集部
「生餃子専門店 小麦とだし 五風(ごふう)」の和風だしを餡の約3割使用するという「肉汁だし餃子」。JR新大阪駅の無人自動販売機店「五風餃子STATION」で購入できるようになりました。販売を記念し、10月17日(月)10時まで肉汁だし餃子「小麦とだしと肉汁と。」の12個入が税込900円の特別価格(通常価格 税込1,200円)で販売されます。餃子からあふれ出す肉汁を味わってみませんか?
中はもっちり、外はカリッ!千成屋珈琲 梅田の人気スイーツ「ボンボローニ」
Sep 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
ミックスジュース発祥の店「千成屋珈琲 梅田」から、イタリア伝統菓子を純喫茶風にアレンジした「レトロボンボローニ」の新フレーバーが登場します。生クリームと濃厚なピスタチオペーストのコンビネーションが絶妙な「ピスタチオ」と、ビターな甘さが特徴のクーベルチュールチョコレートと生クリームの「チョコレート」がラインナップに加わりました。店内で楽しむのはもちろん、手土産としても使える千成屋珈琲のオリジナル「レトロボンボローニ」をぜひ楽しんでみてくださいね。
【現地速報】ミニオン・マリオ・ハリーに加えてルフィも登場!ユニバーサル・
Aug 26th, 2022 | わたなべ たい
超リアルに、超精巧に、憧れていたあの映画の世界やゲームの世界が目の前に出現する「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。まだ、帰りたくな~い! となるほど、身体が震えてしまう興奮と感動を、夏の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でとことん楽しみたい! 2022年のUSJの見どころを現地からお届けします。
【おすすめ新作大阪土産】ビリケンさんのありがたいお言葉入りフォーチュンク
Aug 17th, 2022 | Mayumi.W
関西を代表する幸運の神様ビリケンさん。独特の笑顔を見ているとなんだか幸せな気持ちになってきますよね。そんなビリケンさんが、フォーチュンクッキーになってオンラインストアや大阪市内の観光地売店ほかで販売開始! ビリケンさんの可愛いパッケージに入ったクッキーの中から出てくる、ありがた〜いお言葉を噛み締めましょう。
大阪土産にもぴったり!ユーモアたっぷりのちょろけんグミを食べてみた
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
コロナ禍でなにかと不安な日々。こんなときだからこそ、ユーモアを忘れたくないものですよね。今回は、元祖なにわのゆるキャラともいえる「なにわちょろけん」のグミをご紹介します。ユーモラスな姿で笑いを誘う、ちょろけんさんの可愛いグミを実食ルポ! 大阪土産にもぴったりなお菓子をチェックしちゃいましょう。
【大阪土産にも】発酵カルピスパーラー限定「カルピス®ゼリー」実食ルポ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)は、大阪の阪急うめだ本店地下1階にある、発酵×発酵スイーツを楽しめるお店。通販もありますが、実店舗は阪急うめだ本店にしかないので、レアな大阪土産にもおすすめです。今回は店舗でしか味わえない夏にぴったりの発酵×発酵ドリンクと、新感覚の振って楽しむ「カルピス®ゼリー」を実食ルポでご紹介します!
【大阪・新世界】ビリケンさんの人形焼きが可愛い!昭和レトロなスポットが登
Aug 1st, 2022 | TABIZINE編集部
大阪・新世界に2022年8月2日(火)オープンする「Cafe TONARI no TONARI(カフェ トナリのトナリ)」。その名の通り、新世界のシンボル通天閣の隣の隣にあり、昭和レトロな雰囲気が懐かしく新鮮なサーフ&スノーカフェです。他のお店にはない、レトロポップな空間は写真映えも間違いなし。さらにカフェを出たところにある屋台「デタトコヤ」で買える、大阪名物ビリケン人形焼きカステラがとっても可愛いので要チェックです!
【関西限定土産】SNSで話題沸騰中!東京ばな奈ミニオンが期間限定で登場
Jul 20th, 2022 | mimoru
2022年7月20日(水)、7月27日(水)から新たに関西3店舗で『東京ばな奈ミニオン「見ぃつけたっ」 濃厚バナナカスタード味』の期間限定販売が決定! バナナが大好きなミニオンとのコラボレーションは、SNSでも話題沸騰中です。東京ばな奈なのに関西限定というユニークさは、関西土産にぴったりですね。