
スープ入り焼そば(那須塩原市)
栃木県のおいしいものとは?
紫色の華やかなシャンデリアのような藤棚が美しいあしかがフラワーパークは、米ニュースチャンネルCNNに日本で唯一選ばれた「世界の夢の旅行先」。世界遺産の日光東照宮をはじめとする社寺や華厳の滝は、あなたも修学旅行で訪れているかもしれませんね。首都圏から行きやすい「那須湯本温泉」「鬼怒川温泉」などの名湯があり、県内におよそ600もの源泉が湧出する温泉県。収穫量日本一のいちごや手作りのハム・ソーセージ、酪農が盛んで乳製品もおいしく、ご当地ラーメンや餃子など地元グルメが充実。
栃木県グルメはたくさんありますが、あなたがおさえておくべき美味とは。
宇都宮市
「宇都宮餃子」餃子消費量トップの町

写真提供:栃木県
宇都宮が餃子の町となったのは、市内に駐屯していた第14師団が中国に出兵したことで餃子を知り、帰郷後広まったことがきっかけ。宇都宮の住民は、「週に数回餃子を食べる」ほど大の餃子好き。総務省の家計調査でも、1世帯当たりの年間購入額が2010年まで15年連続日本一、2013年、2017年、2019年も再び日本一の座を獲得しています。
宇都宮餃子会が運営する「来らっせ 本店」では、「宇都宮みんみん」「めんめん」「香蘭」「龍門」「さつき」と5つの人気餃子専門店が常設店舗で、日替わり店舗もあり、餃子好きにはたまりませんね。JR宇都宮駅直結の「来らっせパセオ店」では、冷凍生餃子をはじめ、餃子関連グッズ、お菓子などを販売しており、自宅にも宇都宮の味を持って帰れます。パリッと焼いた餃子にビール、どちらも止まらなくなりそうです。
■参照記事
餃子のまち|宇都宮市公式Webサイト
https://youtu.be/Mn4ka68Rrrg
教えてイイトコUTSUNOMIYA(餃子)/宇都宮市役所
栃木市、足利市、佐野市など県南地域
「じゃがいも入りやきそば」ジャガイモとソースが絶妙のコンビネーション

写真提供:公益社団法人栃木県観光物産協会
栃木県では、焼きそばにジャガイモが入っていて当たり前。駄菓子屋などで「子供洋食」と呼ばれたジャガイモのソース炒めに、焼きそばをいれてみたらおいしい上に、腹持ちも良く人気になったのが始まりといわれます。焼きそばのソースとホクホクのジャガイモの相性が抜群に良くて、なぜ今まで焼きそばに入ってなかったのだろうと思うほど。
「いもフライ」ソースはたっぷりで

写真提供:栃木県
セットで食べたい、いもフライ。こちらも栃木県民のソウルフード。衣サクサク、中はホクホク。ソースはたっぷりかけましょう。
https://youtu.be/GRq1-K7shaQ
いもフライ|佐野市|栃木県|とちぎのしゅし
佐野市
「耳うどん」食べれば人間関係がうまくいく

写真提供:栃木県
小麦がとれる佐野市仙波地域に伝わる、鬼の耳に見立てた郷土料理。正月三が日に「耳うどん」を食べると、我が家の話を悪魔に聞かれないので、その年は無事息災で過ごせるというもの。都合の悪いものは食べてしまえという処世術は、なかなか大胆。

写真提供:栃木県
また、耳を食べてしまえば、悪口が聞こえぬから近所との交際が円満にゆくなどの言い伝えがあるそうです。もちもちとおいしい上に、人間関係もうまくいく(?)、一石二鳥な地元グルメです。
■参照記事
耳うどん 野村屋本店
https://youtu.be/X7L8A3bcGOg
【SANO-PR-TV】佐野市のおすすめ!第4回・佐野市のグルメ/SANOPRTV
今回は、栃木県のご当地グルメの一部をご紹介しました。ご当地グルメには、各地の名産や文化が詰まっています。ぜひ、旅の思い出に味わってください。まだ出かけるのが不安というあなたは、通販で取り寄せできるお店もありますから、ご自宅で楽しむのも良いかもしれませんね。
注意:2020年10月現在の情報になりますので、店内での飲食ほか詳細につきましては、直接店舗へお問い合わせください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
栃木県宇都宮「中華そば カゼノウタ」が 煮干し系ラーメンの専門店としてリ
Feb 16th, 2023 | TABIZINE編集部
全国消費額もトップクラスのラーメン王国宇都宮。そんな栃木県宇都宮市にある「中華そば カゼノウタ」は、2023年2月10日に煮干し系ラーメンの専門店としてリニューアルオープンしました。こだわりの自家製麺やスープ、メニューについて紹介します。
【2月ベストシーズンの国内旅行先】高知県のしゃも鍋・栃木県のいちご・千葉
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! りんごやりんごスイーツが満喫できる「青森県」、いちご狩りが楽しめる「栃木県」、菜の花料理が旬の「千葉県」、高級魚のどぐろが味わえる「石川県」、しゃも鍋が堪能できる「高知県」を紹介します。
開運!「界 日光」の厄除け・厄払い・厄切りできる宿泊プランとは?【星野リ
Jan 24th, 2023 | Chika
栃木県の人気観光スポットである日光。日光の中禅寺湖と男体山を望める場所に、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界 日光」があります。いろは坂を上った標高が高く静かな場所にあるため、日常から少し離れ、心身の疲れを癒すのにもぴったりの場所。今回は、温泉で身体を清め、日光の神社やお寺での厄除け・厄払い・厄切りも受けられる「日光厄除け払い切りプラン」をご紹介。客室から見える中禅寺湖と男体山、風光明媚な風景を存分に満喫できる「界 日光」を宿泊記をお届けします。※本記事は2021年3月14日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
川のせせらぎに癒やされる温泉「界 川治」で極上のおこもりステイ【星野リゾ
Oct 16th, 2022 | 窪咲子
東京から2時間弱、気軽な週末旅行も叶う栃木県・川治温泉。今回は、星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」が運営する「界 川治」を訪れました。男鹿川と鬼怒川が合流する自然豊かな渓流沿いに佇み、季節の移り変わりを愛でることができる極上のおこもり宿をご紹介します。※本記事は2021年3月16日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【星野リゾート】贅沢な温泉と栃木の文化に酔いしれる「界 鬼怒川」
Oct 7th, 2022 | 窪咲子
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。栃木県には「界 日光」、「界 川治」、「界 鬼怒川」と3つの施設があり、アクセスもよいことから“界めぐり”を楽しむ方も多いといいます。今回は、そのひとつ栃木県の伝統工芸品を心行くまで堪能できる「界 鬼怒川」をご紹介します。※本記事は2021年3月17日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
避暑地・那須にふらり日帰り女子旅へ。絶景テラスカフェから人気のかき氷、花
Aug 5th, 2022 | 小梅
うだるような暑さが続く東京の夏。「ああ、避暑地へ行きたい」と、心の声が口から漏れ出てしまったら、涼しく過ごしやすい栃木県・那須町へ出かけませんか? 実は、東京からアクセスもよく観光スポットも豊富なため、日帰りでもたっぷりと楽しむことができるんです。都会のムシムシとした暑さとは、しばしおさらば! 実際にふらり女子旅を楽しんできました。
一度は食べてみたい「ご当地中華まん」ランキングTOP10!松阪牛やデニム
Feb 3rd, 2022 | 下村祥子
寒い日にほっかほかの中華まんを食べると、身も心もあったかくなりますよね。全国各地にはご当地食材やグルメを使用した、オリジナルの「ご当地中華まん」がたくさんあります。そこで今回は、旅行情報誌『じゃらん』がアンケートを行った「一度は食べてみたいご当地中華まんベスト10」を紹介します! 番外編では、意外な組み合わせの中華まんも登場しますよ。
いながきの駄菓子屋探訪69子どもともに成長する年中無休の「いずみや」
Nov 13th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県下野市の「ちいさな駄菓子屋さん いずみや」です。
奥日光で地元の食材を堪能!「ZEN RESORT NIKKO」カフェダイ
Aug 27th, 2021 | TABIZINE編集部
奥日光の自然を楽しめるアクティビティや地元の食材を堪能できるリゾート施設「ZEN RESORT NIKKO」のカフェダイニングが2021年7月11日(日)に先行オープン!7月18日(日)からはSUPをはじめとするアクティビティもスタートしました。
【スタバ新作】栃木県の地元フラペチーノ、「栃木 らいさま パチパチ チョ
Jul 19th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!