
野菜たっぷりがうれしい「onwa」

奈良駅から徒歩圏内で、そばには小さな川が流れるビーガン&グルテンフリーカフェ「onwa(オンワ)」。柵に囲まれ、人ひとりが通る入口を抜けてお邪魔しました。

奈良の大和野菜をメインにしたお料理とスイーツは、化学調味料不使用で、肉・乳製品・卵・魚貝類も不使用の100%ビーガン・グルテンフリー。こだわりの食材を使い、地産地消に取り組んでいます。
カラフルな満足ランチ

奈良の古代米に季節の食材のおかずが8種類のったワンプレート「ビーガンデライト」(1,800円・税抜)。

この日は、もちもちの古代米を真ん中に、大豆ミートの唐揚げ、キノコパスタ、蓮根カレー、カブのあんかけ、ピクルス、人参ラペ、万願寺あげびたし、奈良産レタスがぐるりと囲み彩り鮮やか!季節の野菜は優しい味付けで安心していただけます。

また、大豆ミート唐揚げの「精進唐揚丼」もあります。唐揚げ4〜6個・古代米90g(900円・税抜)、7〜9個・140g(1,100円・税抜)、13〜15個・180g(1,300円・税抜)と、唐揚げの個数と古代米の量を3サイズがら選べます。

こちはらMサイズ。古代米と減農薬のコシヒカリのご飯に季節の野菜は盛りだくさん!ネギの香味だれがかかった唐揚げの食感にも感激することでしょう!
和菓子のような美タルト
甜菜糖・有機ココナッツオイル・奈良産米粉を使った日替わりタルトも要チェック!この日は栗・紫芋・苺・濃厚生チョコとあり、人気の生チョコはすでに完売!平日が狙い目とのことです(単品販売なし、ドリンクセットのみ)。
セットのドリンクは大和高原煎茶・大和高原有機ほうじ茶・オンワアールグレイ・みかんサイダーなど、こだわりぞろい(単品400円〜)。追加200円で抹茶ラテ(冷)・抹茶チーノ(温)・酵母茶自家製発酵飲料もセット可能です。

一緒にいただいたのは「紫芋のタルトと抹茶チーノ」(ドリンクセット1,000円・税抜)。

繊細でホロホロっとした白餡のような「紫芋のタルト」。下にあるバニラ風味の豆乳クリームは葛菓子のようにプルプルで、しっとり米粉のタルト生地と合わさり、洋菓子だけど和の生菓子ような上品さ。

茶席でも使われる茶器にたっぷり入った「抹茶チーノ」は、有機豆乳と抹茶がふわりと甘くほろ苦く、桜色と緑色が穏やかな春色でほっとします。

タルトのほか、「ジェラート(抹茶・バニラ・季節のフレーバー)」(S300円・M450円・Sの3種盛り900円)もあり、やはり和の器がかっこいいですね。
子どもも大人もゆるりと健康料理とスイーツを

店内の注文カウンターの奥にはテーブル席、

2階の板張りでは、実家のように靴を脱いでくつろげます。

お店の方は食材にこだわるだけでなく、客側の体質も気遣っている丁寧さが伝わりました。日本ならではの色彩の器を愛でながら、野菜の力にエネルギーをもらい、きっと優しい雰囲気に包まれることでしょう。
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
奈良漬け入りのパンも!和とフランスが出会ったベーカリー「CONFECTI
Feb 19th, 2021 | kurisencho
JR奈良駅と近鉄奈良駅から徒歩圏内、興福寺や猿沢池の近くに2020年11月オープンしたパン屋さん「CONFECTION Artisanal Bread&Sweets(コンフェクション アーティザナル ブレッド&スイーツ)」。11時頃に立ち寄ると、ショーケースには種類豊富なパンの数々!フランス素材に奈良のおいしさがギュッと詰まったパンを紹介します!
奈良の野菜たっぷりの料理と美しいタルトを楽しむ!ビーガン&グルテンフリー
Feb 8th, 2021 | kurisencho
JR奈良駅近く、住宅街の路地で見つけた2階建ての古民家カフェ「onwa(オンワ)」。奈良県の有機野菜を使い、動物性不使用でグルテンフリーのカフェです。ヴィーガンやアレルギー持ちでなくても、健康志向の方に教えたくなる色彩豊かなお料理とスイーツを紹介します。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
陽だまりに包まれるカフェでコーヒーと朝食を「ANY B&B+COFFEE
Jan 12th, 2021 | kurisencho
奈良駅と近鉄奈良駅から歩いて約8分、奈良公園・ならまち方面への観光にも便利な場所に、隠れ家のように佇む「ANY B&B + COFFEE(エニー ビーアンドビー+コーヒー)」。2019年に開業した1日1組限定の宿泊と自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェです。8時からオープンしていたので、散歩がてらにゆるりと寄ってみたので紹介します。
奈良の観光地をちょっと離れて、グルテンフリーの大人スイーツに会いに行こう
Oct 9th, 2020 | kurisencho
日本でも耳にするようになった“グルテンフリー”。近鉄奈良駅から少し離れた船橋商店街を歩いていたらグルテンフリーのスイーツカフェ「GLUTEN FREE is THE NEW BLACK(グルテンフリーイズザニューブラック)」を見つけました。小さな店内には、マフィンやタルトなど丁寧に作られたスイーツがたくさん。そんな出会いにうれしくなって、いろいろいただいてみました。
極上のもちもち!「天極堂」が守り続ける貴重な吉野本葛がそろうカフェ【奈良
Aug 27th, 2020 | kurisencho
奈良旅の玄関口であるJR奈良駅の2階にある「吉野本葛天極堂(てんぎょくどう)」。奈良県内に7店舗を構え、日本の伝統食材「吉野本葛」を届けているお店です。今回立ち寄ったJR奈良駅店は奈良土産にぴったりな販売店とカフェを併設していました。貴重な吉野本葛のお料理とスイーツを味わえるゆったりカフェを紹介します。
奈良県産の小麦粉で作った「パン工房 元」の体思いの無添加パン【奈良市】
Aug 25th, 2020 | kurisencho
JR奈良駅の東大寺とは反対方面に大宮通りを歩くこと約5分、“奈良県産小麦粉パン”と書かれた旗がたなびく小さなパン屋さんがありました。無添加で、卵・乳製品・防腐剤不使用という、とことん体思いのパンがたくさん!関西のテレビでも注目された「パン工房 元(もと)」の健康志向のパンを紹介します。
和小物みたいなかわいらしさ!創作おはぎ「ふうのおはぎ」の上品な味わい【近
Aug 15th, 2020 | kurisencho
近鉄奈良駅の小西さくら通りから路地に入ったところに、今注目を集める和菓子“おはぎ”のお店がありました。2020年7月にオープンした奈良の創作おはぎ屋さん「ふうのおはぎ」です。小さなお店に宝石のような色とりどりの創作おはぎが並んでいて、手土産にしたくてさっそく立ち寄ってみました。
奈良県産の食材を使ったお惣菜がたっぷり!優雅なホテルのビュッフェランチに
Aug 14th, 2020 | kurisencho
古都奈良の観光の拠点に便利な駅チカのラグジュアリーなホテル。こちらの3階に、宿泊客以外でも立ち寄れるレストランがあります。それが「レストランLa Festa(ラ・フェスタ)」です。風通しもよく眺めも抜群。空中にいるように、優雅に奈良のビュッフェを楽しめるレストランを紹介します。
割烹の前菜付きランチに大満足!なら100年会館内の憩いカフェ「ONE C
Aug 9th, 2020 | kurisencho
JR奈良駅の目の前にある「なら100年会館」の1階に2020年6月、多目的複合施設「ONE UNITED LAB(ワンユナイテッドラボ)」が誕生しました。そのラボの中には、リーズナブルで日常的に通いたくなるカフェがオープン。お散歩がてらに、イベントの合間に、電車の待ち時間におすすめのコミュニティカフェ「ONE CAFE!(ワンカフェ)」を紹介します。