
植物性100%、ボタニカルヴィーガンパフェ専門店「祇園イリゼ茶寮」

八坂神社から徒歩3分の建物の2階にある「祇園イリゼ茶寮」。店内はワンフロアで小ぢんまりと、欧風雑貨店のようなかわいらしい雰囲気が漂っていました。

お店の方も乳製品・卵・小麦粉が苦手だそうで、自分もおいしく満足できるスイーツを食べたいという想いで作られたそうです。白砂糖・はちみつ・添加物不使用で、厳選した植物性由来の素材をおしみなく使い、独自製法で丁寧に作り、身体に軽く身体が喜ぶヴィーガンスイーツをお届けしています。

看板にあった「ヴィーガンパフェ」は、大きなソフトクリームが特徴的。人気の「黒みつ焦がしきな粉」、あずきも入った「濃厚チョコレート」、男性に人気の「クレメダンジュとミックスベリー」、京都らしい「抹茶ティラミス」、シナモンやカルダモンにジンジャーシロップがきいた「スパイス」、「季節のフルーツ」の全6種類(各1,200円・税込)。ココナツも不使用で、あずきや豆乳チーズ、コーヒーの果肉を乾燥させたカスカラが原料のシロップをかけて、動物性素材にはない優しい甘みのパフェに仕上げてあります。

「ボタニカルミニパフェ」は4種類(各850円・税込)。ボタニカルアイスクリームにゴロッと果実とフルーツジュレをかけ、小ぶりなのにフルーツたっぷり!ほかにも、豆乳ラテやジュースなどなオーガニックドリンクもあり、テイクアウトと店内で楽しめます。
王道の抹茶パフェを実食

魅力的な組み合わせで迷いましたが、1番人気の「抹茶ティラミスパフェ」をいただきました。

豆乳ソフトクリームは、水が綺麗な京都府長岡市のお豆腐屋さん「あらいぶきっちん」の豆乳で作ったもの。てんこ盛りです!
シャーベットとソフトクリームの間、少しかための食感のソフトクリームは豆乳のくせがなくさっぱり。アーモンドミルクとカシューナッツも合わせて深みを出しています。

抹茶パウダーと抹茶ソースのダブル使いはうれしい。

その下には、京都の老舗和菓子屋さんの抹茶わらび餅に、コーヒーゼリー、抹茶ゼリー、小豆餡が並び、豆乳チーズの爽やかなコクも加わり奥深い味わいに。グルテンフリーのオーガニックグラノーラも食べ応えがあります。

香ばしくほのかな酸味と甘みがあるカスカラシロップはくせになる風味。

まろやかな豊かな香りの中国茶「白茶(ホワイトティー)」でパフェを締めくくり。アジアンな雰囲気+和パフェにほっこりしました。
催事とお取り寄せ情報はSNSでチェック!
七穀米食パンのフルーツサンドのほか、マカロン、バターサンドなどはお取り寄せも可能です。祇園のカフェのほか、大阪の大丸心斎橋店に2021年8月末まで出店中。過去には東京でも催事出店しています。注目度高まる京都のヴィーガンスイーツをチェックしてみてください。
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【京都】東山と桜を望めるホテルの絶景レストラン&バー!「さくらフェア」で
Apr 4th, 2021 | ロザンベール葉
2020年7月にオープンした「THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC」。100年の歴史ある元立誠小学校をリノベーションした唯一無二のホテルです。最上階にあるレストラン&バー「Anchor Kyoto」は、緑豊かな東山を一望できる大パノラマが壮観!眼下に鴨川や高瀬川の桜を望めるのも魅力です。2021年4月28日(水)まで「さくらフェア」を開催中。桜色のランチを堪能してきました。
糸ピンスなど最新韓国グルメが楽しめる「ソルカフェ」京都にオープン!
Apr 3rd, 2021 | 下村祥子
ナイフとフォークで食べる、わずか1ミリの細さの韓国かき氷「糸ピンス」が、京都で食べられます!最新韓国グルメが楽しめる韓国カフェ「ソルカフェ」が2021年4月3日(土) に京都市中京区にオープン。サクサクの「クロッフルサンド」やカラフルな「トゥンカロン」に、オリジナルドリンク「熊ソーダー」がゆったり落ち着いた空間で味わえますよ。
なめらかな口溶けがたまらない!ピュアなチョコレートのテリーヌは京都土産に
Mar 30th, 2021 | ロザンベール葉
二条城や京都御苑から歩いて10分ほど、堀川商店街にある「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」。日本のトップショコラティエ野口和男氏がプロデュースするチョコレート専門店です。その美しい断面となめらかな口溶けの「QUONテリーヌ」が人気を呼んでいます。京都ならではの「京テリーヌ・アソート」(お取り寄せ可能)や京都限定品は、お土産に最適!春色のチョコレートをセレクトしてみました。
おいしくてかわいい!専門店から春限定の「さくらプレミアムいちごサンド」
Mar 27th, 2021 | 下村祥子
“おいしくてかわいい”がコンセプトの京都烏丸のフルーツサンド専門店「ももの樹」から、春だけの限定商品「さくらプレミアムいちごサンド」が発売中です!ほんのりかわいいピンク色のサンドは、お花見スイーツとしても最適。4月20日(火)までの各日数量限定での販売です!
【京都】平安神宮や琵琶湖疏水のお花見がてら訪れたい!開放的なカフェ&レス
Mar 22nd, 2021 | ロザンベール葉
京都・岡崎地区の「京都岡崎 蔦屋書店」2階にあるカフェ&レストラン「京都モダンテラス」。モダニスム建築を生かしたスタイリッシュ空間で、ランチやカフェを楽しめます。界隈には平安神宮の神苑や琵琶湖疏水の桜並木などの名所があり、お花見がてら訪れるのに最適です。テラス席からは、岡崎公園に咲く枝垂れ桜や東山を一望できますよ。
【京都】鴨川沿いの桜を眺めながら、ライスバーガーを楽しめるカフェ「川間食
Mar 21st, 2021 | ロザンベール葉
鴨川と高瀬川の間にあるから「川間食堂」。五条通り近くまで来ると町中の喧騒から離れ、のんびりとした空気が流れます。こちらのカフェからは、春には桜や新緑、秋には紅葉と四季折々の鴨川の景色を望めるのが魅力。スタイリッシュな店内の窓側は、完全にオープンエアで開放感にあふれています。ライスバーガーやサンドイッチを片手に、お花見を楽しめますよ!
【京都】老舗「千本玉寿軒」の職人が目の前で作る!出来たての和菓子を味わえ
Mar 16th, 2021 | ロザンベール葉
北野天満宮にほど近い、西陣にある老舗和菓子店「千本玉寿軒」。2020年10月、その隣にお店の和菓子などを味わえる「茶寮 SENTAMA」がオープンしました。作りたてで熱々のわらび餅、パリパリ感を楽しめる最中、そしてカウンターでは生菓子を作る過程を見ることができ、出来立ての季節の生菓子とお茶をいただけます。お土産を購入がてら、京都の上質な和菓子を味わいに立ち寄ってみませんか?
【京都】秀吉が愛した世界遺産「醍醐寺」の桜を望めるフレンチカフェ「ル・ク
Mar 15th, 2021 | ロザンベール葉
1100年以上の歴史を持つ、真言宗醍醐派の総本山・醍醐寺。国宝や重要文化財の宝庫であり、世界遺産に登録されています。豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」の舞台としても有名です。平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほどの由緒ある桜を眺めながらくつろげる、フレンチカフェ「Le Clos Sous le cerisier(ル・クロ スゥ ル スリジェ)」をご紹介します。
【京都】マカロン or チョコレート!?季節の果実を生かした進化系和菓子
Mar 11th, 2021 | ロザンベール葉
京都・二条城のほど近く、2020年10月にオープンした和菓子店「果朋 -KAHOU-」。季節の果実を生かし、伝統を受け継ぎながらも、洋のエッセンスを巧みに取り入れた和菓子が斬新です。洋酒やフルーツ、ナッツを合わせた餡、一見洋菓子のような見た目など、一つひとつにハッとする驚きがあります。お取り寄せできるのでホワイトデーにもおすすめです!実食ルポでご紹介します。
宇治抹茶と桜のコラボ!「祇園辻利」から春限定の和フィナンシェが新登場
Mar 11th, 2021 | 小梅
「祇園辻利」から、春を迎えるこの季節にぴったりな新商品が登場しています。抹茶・ほうじ茶・さくら抹茶と、3種の味わいが春のティータイムを華やかに彩る「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」です。桜と抹茶のツートンカラーで、なんともキュート。春気分が高まる一品です。