
商店街にあるチョコレート屋さん

二条城、京都御苑から徒歩10分ほど、堀川通りの堀川商店街に2014年にオープンしたチョコレート専門店「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレート キョウト バイクオン)」。

星付きレストランや有名ファッションブランドなどのチョコレートをプロデュースする野口和男氏により、堀川商店街の活性化プロジェクトの一環として始まりました。障害のある人が社会の中で生き生きと働ける場でもあります。
フォトジェニックな「QUONテリーヌ」

人気商品は絶妙な温度で作り出される、なめらかな口溶けの「QUONテリーヌ」。板チョコほどパリっとせず、生チョコほどとろけすぎない新しい食感が特徴です。
チョコレートには余計な油分を使わず、香料には天然のバニラのみを使用。シンプルなピュアチョコレートにこだわり、工房内で手作りしています。

店内には多種多彩なチョコレートが並びます。メインの「QUONテリーヌ」は、スタンダードが9種類、カカオ含有率の高いオリジナルノアールコロンビアが3種、プラリネが3種、京都限定・京の道明寺の6種がそろいます。

宇治茶の老舗「上林」の抹茶やほうじ茶、黒豆入りなど京都ならではのフレーバーはこちらのみで販売。ほかにもベリーやレモンを合わせたものもあって色とりどり!

一番人気の「京テリーヌ・アソート」(写真左上)6枚入り1,080円(税抜)は、お取り寄せが可能です。定番のスイート、ミルク、ホワイト、ゆず、抹茶、ほうじ茶、京番茶、ベリーベリーの8種類から選べます。
ピスタチオやヘーゼルナッツを加えたものもあり、どれにしようか迷ってしまいます。

「京の道明寺」シリーズは京都限定です。
「QUONシリーズ」は全て1枚230円(税抜)、3枚650円(税抜)、6枚1,220円(税抜)で、好みのものをセレクトできます。
「QUONシリーズ」 1枚230円(税抜)、3枚650円(税抜)、6枚1,220円(税抜)
和風タブレットやフルーツパックも

抹茶やゆずなど、和風テイストのタブレットもあります。パッケージがかわいい!

ドライフルーツにチョコレートがけした「フルーツパック」1,080円(税抜)は7種類15個入り。お取り寄せが可能です。店内ではショコラショーもいただけますよ。
春色「QUONテリーヌ」を実食

カラフルなビジュアルに目を奪われる「QUONテリーヌ」。今回は春らしいピンクのものをメインに、ホワイトチョコ、京都らしい抹茶、京都限定の道明寺を使ったもの、専門店ならではのカカオ含有率65.5%のものを選んでみました。

左から、「QUONテリーヌ STANDARD レモン」は、さっぱり風味のレモンチョコレートです。ドライランブータンとドライいちごがさらに酸味のアクセントになっています。
「QUONテリーヌ 京の道明寺 ホワイト」は京都限定品。ホワイトチョコにピーカンナッツ入りでとても軽やか!道明寺が軽い食感を添えているようです。
「QUONテリーヌ 京の道明寺 ベリー」も京都限定。ストロベリー風味で、こちらも同じく軽さがいいですね。

お取り寄せできる「京のテリーヌ・アソート」でも選べる「QUONテリーヌ STANDARD ベリーベリー」。ストロベリーチョコレートにフィアンティーヌ、フリーズドライいちご、ドライいちごとベリーづくし。キュートなピンクが春にふさわしい一品です。
さらに酸味の利いた「QUONテリーヌ STANDARD リッチベリー」。こちらはかなりいちご風味が濃厚で、ツブツブの食感も感じられます。こちらにもフリーズドライいちご、ドライいちごが入っています。
そして京都らしい「QUONテリーヌ STANDARD 抹茶」。「京テリーヌ・アソート」でも選べる定番です。宇治茶の老舗「上林」の抹茶を使用。厳選されたゴロゴロとした黒豆入りがいかにも和風チョコレートです。
そして最後にチョコレート専門店らしく「QUONテリーヌ オリジナルノアールコロンビア 65.5% ペカン」。カカオの風味が濃厚ですが、通常のチョコレートより軽くて食べやすいのはペカンナッツが入っているからでしょう。

京都土産としては「京テリーヌ・アソート」が人気ですが、お店には、ほかにもいろいろなフレーバーがあります。そのときの気分で選んでみて下さいね。
[photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
京都駅周辺おすすめラーメン店11選!行列店・老舗・ミシュラン・自家製麺
Mar 20th, 2023 | ロザンベール葉
【2022年10月7日更新】学生の街でもある京都は、実はラーメン天国! 京都駅周辺には、京都ラーメンのルーツといわれる店や人気店の支店がそろうほか、駅ビルには全国各地の名代ラーメン店が集結する「京都拉麺小路」も入っています。醤油系、こってり系、背脂系、つけ麺など幅広いバリエーション。京都駅周辺でサクッと味わえるラーメン店11軒を紹介します。
【京都駅周辺おすすめランチ17選】税込1,100円以内の安いお店も9軒!
Mar 20th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月2日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を15軒紹介します。そのうち8軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【京都駅ランチ】元祖・京都ラーメン実食!長年愛される老舗「ますたに 京都
Mar 13th, 2023 | ロザンベール葉
東京・日本橋にものれん分けしたお店がある人気ラーメン店「ますたに」。本店は京都の銀閣寺近くにあり、地元の人たちに親しまれています。その味を京都駅ビル「京都拉麺小路」でも味わえるのはご存知ですか? 創業75年を迎える、京都ラーメンの老舗の味を実食ルポします。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ27選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Mar 10th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月10日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【京都のレア土産】これがどら焼?買えるのは毎月3日間だけ!笹屋伊織「代表
Mar 9th, 2023 | Chika
京都で毎月3日間しか買えない幻のどら焼があるのを知っていますか? 笹屋伊織の「代表銘菓どら焼」は、毎月20日、21日、22日しか販売されていません。3日間しか販売されないというのも驚きですが、実際のどら焼を見ると「これがどら焼!?」と言いたくなる不思議なお菓子なんです。今回はそんな幻のどら焼を実食ルポで紹介します。
【こんなに違う!生八つ橋4種食べ比べ】おたべ・聖護院・西尾・夕子の賞味期
Mar 6th, 2023 | Sayaka Miyata
京都の代表的なお土産のひとつ、生八ツ橋。京都ではたくさんの種類が販売されていて、どれにしようか迷ってしまう人も多いのでは? そこで今回は、生八つ橋の代表的なブランド「おたべ」「聖護院八ッ橋総本店」「本家西尾八ッ橋」「夕子(井筒八ッ橋本舗)」のニッキ味を食べ比べ! それぞれの味の違いや特徴を紹介します。どれも京都駅で買えますよ。
【おすすめ京都土産実食】しっとり&ほろほろ新食感のレアクッキー
Mar 6th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、甘酸っぱい苺のフリーズドライを贅沢に使ったチョコレート風味のお菓子「京えくぼ いちご」。スペインやラテンアメリカのお菓子「ポルポローネ」を、京都らしく和風に仕上げた新食感のレアクッキーです。京都駅などで購入することができ、苺が描かれたパッケージも可愛い、京都のお土産にぴったりな「京えくぼ いちご」を実食ルポで紹介します。
【京都駅ランチ】カレーだしが沁みるソウルフードを実食!「京のカレーうどん
Feb 26th, 2023 | ロザンベール葉
京都の繁華街・木屋町で飲んだ後の〆でおなじみだったカレーうどん専門店「味味香」。2010年に祇園に移転後、京都駅前地下街・ポルタに支店「京のカレーうどん 味味香 京都ポルタ店」がオープンしました。独自のだしを活かした地元のソウルフード「京のカレーうどん」を京都駅で気軽に楽しめますよ。お店の人気メニューTOP3をランキング形式でご紹介します。
【京都発祥マーブルデニッシュ専門店グランマーブル】春季限定!桜色の苺生地
Feb 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
京都発祥マーブルデニッシュ専門店「グランマーブル」から、春季限定でマーブルデニッシュの個包装「PARTAGER-パルタージェ-フルール」が新発売! 春季限定のパルタージェは入学や卒業、就職などのお祝い事に喜ばれること間違いなし。2023年2月17日(金)から販売開始されますよ。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。