
暮らしをバイキング

みまる道具店は、「MIMARU SUITES 京都四条」にオープンした、新しいホテルサービスです。通常、ホテルで使える道具は決まっていますが、自分が好きな道具とともに京都に宿泊することで、より「暮らせる」宿泊体験を、みまる道具店が叶えます。
まるでたくさんの朝食から、好きなものをバイキング方式で選ぶように、宿泊中に暮らしの道具をバイキングしてみませんか?
特長1:泊まれる道具店

ホテル1階のロビーに設置されている道具店には、食器や調理器具、さらには昔の玩具まで、色々な暮らしの道具が揃っています。 料理セット、お酒セット、お茶セットなど様々な商品が並び、すべて借りることができます。あなたのお気に入りの道具が見つかるかもしれませんよ。(レンタル専門のため、購入することはできません)
「みまる道具店」のサイトでは、道具の一覧を見ることもできます。
特長2:泊まれる川端滝三郎商店(プレミアムルーム)

ホテル最上階のには、川端滝三郎商店のお店がまるごと入ったような特別な客室があります。展示された道具は宿泊中、自由に使用可能。アンティーク家具と調和させた、プレミアムな空間です。
特長3:ホテル近隣で買い物「暮らす」ように宿泊を

ホテル近隣には、錦市場・スーパー・焙煎珈琲のお店があり、お買い物も楽しめます。
道具をセレクトしたお店紹介
川端滝三郎商店

1912年創業。「日本で作られた道具を今後も絶やすことなく継続させ、日本の生活文化を守る。」をVISIONにした老舗道具店。
[Instagram]
倉日用商店

伝統工芸に立脚した生活道具を扱う「民芸店」、 かつてどんな街にも一つはあった日用雑貨を売る「雑貨屋」、衣食住にまつわるものを雑多に詰め込んだ「general store」、 プロユースの品物やビンテージ品を実用性やデザインの観点から生活に取り入れるべく考える「セレクトショップ」と、多様な顔を併せ持つ「現代の荒物屋」です。
URL:https://kuradailystore.com/
APARTMENT HOTEL MIMARU

「アパートメントホテル ミマル(MIMARU)」は、約40㎡からの広い客室にキッチンやリビング・ダイニングスペースを備え、ご家族・グループでの中長期滞在ニーズに対応する都市型アパートメントホテル。東京・京都・大阪で展開しています。
「MIMARU SUITES 京都四条」は、「MIMARU」の新シリーズ「ミマルスイート(MIMARU SUITES)」第1号施設となる都市滞在型ホテル。歴史と伝統が根差した日本を代表する美しい古都・京都の中心地・四条に立地し、3ベッドルームタイプ17室、2ベッドルームタイプ19室、プレミアムタイプ1室、計37室、50㎡~98㎡(平均75㎡)の客室で構成されています。
旅先の街や客室で家族や仲間と楽しみながらも、それぞれの時間を大切にする、“暮らすような滞在”を追求した都市滞在型旅行が叶うホテルです。
PR TIMES

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
まだ知らない京都と出会えるエッセンスが散りばめられた【ノーガホテル 清水
Apr 26th, 2022 | わたなべ たい
京都・東山の麓、清水寺まで歩いて行けるロケーションに開業した「NOHGA HOTEL KIYOMIZU KYOTO(ノーガホテル 清水 京都)」。“地域との深いつながりから生まれる素敵な経験”がホテルコンセプトのひとつ。長い歴史に育まれた京都の歴史や文化などが、館内には散りばめられているんだとか。いったい、どんな“特別な京都”が待っているんでしょうか。
【GW予約人気ランキング発表】近畿の本当に行きたい宿TOP10|楽天トラ
Apr 24th, 2022 | TABIZINE編集部
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の近畿エリアの宿ランキングを紹介します。京都観光に好アクセスなホテルや、海辺の海の幸が堪能できる宿、2022年4月にオープンしたばかりのホテルなど、泊まってみたくなるホテルばかりですよ。
【京都】アートなステイに選びたい次世代型ホテル!三条エリアに注目宿が開業
Apr 9th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月4日(月)、京都府京都市に「プリンス スマート イン 京都三条」がオープンしました。現代の町家をイメージしたホテル外観に、伝統的な京都らしさとスタイリッシュな空間が共存したロビーなど、独自の世界観が感じられる全137室のホテル。都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩約4分、京阪本線「三条駅」から徒歩約8分と、清水寺観光やビジネスにも便利な立地ですよ。
京都でどちらに泊まる?一人旅が素敵になる「空庭テラス京都」「別邸 鴨川」
Feb 22nd, 2022 | 下村祥子
京都の中心街「四条河原町」エリアに、注目の温泉リゾートホテルが2022年6月20日(月)のプレオープンに向けて予約受付を開始しました。一人旅でも使いやすいコンパクトな「四条河原町温泉 空庭テラス京都」と、全客室に露天風呂付きのラグジュアリーな「四条河原町温泉 別邸 鴨川」の2つのスタイル。どちらも自家源泉の天然温泉を満喫できるのも見逃せないポイントです。
【京都】ホテル客室で楽しむヌン活!完売続出の「苺のアフタヌーンティー」
Feb 9th, 2022 | 下村祥子
リーガロイヤルホテル京都のラウンジで連日完売するほど大人気の「ストロベリーアフタヌーンティーセット」に、宿泊者限定の特別バージョンが登場です! お茶の道具を持ち運ぶ「野点箱(のだてばこ)」に詰めた特別仕様のストロベリーアフタヌーンティーセットが客室で楽しめちゃいます。プライベート空間で思いっきり優雅な「ヌン活」はいかがですか?
京都の菓匠「甘春堂」で自分だけの和菓子作りを体験!宿泊プランの予約受付中
Feb 6th, 2022 | 下村祥子
2021年秋にオープンした「オークウッドホテル京都御池」では、150年の歴史を持つ京都伝統の菓匠「甘春堂」で体験できる和菓子づくり体験付きの宿泊プランの販売がスタートしました! 四季折々のエッセンスを取り入れた、世界に一つしかない自分だけのフォトジェニックな和菓子作りを楽しみながら、日本文化の「粋」を感じてみませんか?
大阪&関西「いちごビュッフェ」おすすめ16選!苺スイーツ食べ放題【202
Jan 10th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年3月1日更新】「いちご」がおいしい季節がやってきました。ケーキやいちご狩りなどでいちごを楽しんでいる人も多いはずですよね。そこで今回は、2022年に「いちごビュッフェ」が開催されているスポットを厳選して紹介します。大阪をはじめ京都、神戸のおすすめ14軒を厳選しているので、じっくり検討してみてくださいね。
【京都】おすすめ「スモールラグジュアリーホテル9選」安心&豪華ステイを!
Dec 29th, 2021 | TABIZINE編集部
今、話題を集めている「スモールラグジュアリーホテル」。客室数を抑えることで洗練されたおもてなしが行き届き、また、他人との接触機会も最小限に留めることもできるので、静かなホテルステイを求める人を中心に人気が高まっていますよね。そこで今回は、個性的なスモールラグジュアリーホテルが多い京都市を対象に、客室数40以下のおすすめ施設をRakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)から厳選して9軒紹介します。温泉付き客室や、新規開業施設、デザイナーズホテルなど、素敵な体験が叶うスポットばかりですよ。
【京都府・湯の花温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP6
Oct 7th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は京都府の湯の花温泉です。
【星野リゾート OMO3京都東寺 宿泊ルポ|後編】世界遺産・東寺をディー
Oct 1st, 2021 | ロザンベール葉
2021年4月15日、世界遺産・東寺のほど近くに「星野リゾート OMO3(おもすりー)京都東寺」が待望のオープン!シンプルモダンな客室に滞在して、東寺での朝の法要や東寺自体を深く知る「ご近所アクティビティ」に参加できます。学びや気付き、癒やしを得る貴重な体験をさせていただきました。「宿泊ルポ前編」と合わせてご覧下さい。