
暮らしをバイキング

みまる道具店は、「MIMARU SUITES 京都四条」にオープンした、新しいホテルサービスです。通常、ホテルで使える道具は決まっていますが、自分が好きな道具とともに京都に宿泊することで、より「暮らせる」宿泊体験を、みまる道具店が叶えます。
まるでたくさんの朝食から、好きなものをバイキング方式で選ぶように、宿泊中に暮らしの道具をバイキングしてみませんか?
特長1:泊まれる道具店

ホテル1階のロビーに設置されている道具店には、食器や調理器具、さらには昔の玩具まで、色々な暮らしの道具が揃っています。 料理セット、お酒セット、お茶セットなど様々な商品が並び、すべて借りることができます。あなたのお気に入りの道具が見つかるかもしれませんよ。(レンタル専門のため、購入することはできません)
「みまる道具店」のサイトでは、道具の一覧を見ることもできます。
特長2:泊まれる川端滝三郎商店(プレミアムルーム)

ホテル最上階のには、川端滝三郎商店のお店がまるごと入ったような特別な客室があります。展示された道具は宿泊中、自由に使用可能。アンティーク家具と調和させた、プレミアムな空間です。
特長3:ホテル近隣で買い物「暮らす」ように宿泊を

ホテル近隣には、錦市場・スーパー・焙煎珈琲のお店があり、お買い物も楽しめます。
道具をセレクトしたお店紹介
川端滝三郎商店

1912年創業。「日本で作られた道具を今後も絶やすことなく継続させ、日本の生活文化を守る。」をVISIONにした老舗道具店。
[Instagram]
倉日用商店

伝統工芸に立脚した生活道具を扱う「民芸店」、 かつてどんな街にも一つはあった日用雑貨を売る「雑貨屋」、衣食住にまつわるものを雑多に詰め込んだ「general store」、 プロユースの品物やビンテージ品を実用性やデザインの観点から生活に取り入れるべく考える「セレクトショップ」と、多様な顔を併せ持つ「現代の荒物屋」です。
URL:https://kuradailystore.com/
APARTMENT HOTEL MIMARU

「アパートメントホテル ミマル(MIMARU)」は、約40㎡からの広い客室にキッチンやリビング・ダイニングスペースを備え、ご家族・グループでの中長期滞在ニーズに対応する都市型アパートメントホテル。東京・京都・大阪で展開しています。
「MIMARU SUITES 京都四条」は、「MIMARU」の新シリーズ「ミマルスイート(MIMARU SUITES)」第1号施設となる都市滞在型ホテル。歴史と伝統が根差した日本を代表する美しい古都・京都の中心地・四条に立地し、3ベッドルームタイプ17室、2ベッドルームタイプ19室、プレミアムタイプ1室、計37室、50㎡~98㎡(平均75㎡)の客室で構成されています。
旅先の街や客室で家族や仲間と楽しみながらも、それぞれの時間を大切にする、“暮らすような滞在”を追求した都市滞在型旅行が叶うホテルです。
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
奥深き香りの世界!星のや京都で「聞香<もんこう>」を体験してみた【編集部
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、京都・奥嵐山に佇む“水辺の私邸”「星のや京都」で体験した香りを聞く「聞香(もんこう)」について紹介します。室町時代に始まったとされる聞香という遊び……奥が深すぎです!
【舟で向かう大人の隠れ宿】嵐山の絶景を独り占め「星のや京都」で過ごす雅な
Mar 7th, 2023 | Chika
“夢中になるという休息”をコンセプトに、圧倒的非日常を提供するブランド「星のや」。国内に6施設、海外に2施設を展開しています。今回ご紹介するのは、京都・奥嵐山に佇む“水辺の私邸”「星のや京都」で過ごすひととき。舟で大堰(おおい)川をのぼるところから幕を開ける滞在は、特別感がありとてもドラマチックです。四季折々の風光明媚な景観が楽しめるデッキ「空中茶室」や、全室リバービューの客室、最高の朝食と滋味あふれる夕食、築100年の日本建築から感じる伝統や美しさなど、その魅力に迫ります。
京都のスモールラグジュアリーホテル「東山 四季花木」開業3周年記念の宿泊
Jan 7th, 2023 | TABIZINE編集部
京都にある、スモールラグジュアリーホテル「東山 四季花木」では、開業3周年を記念した宿泊プランの提供がスタート。客室料金の特別割引に加え、四季花木自慢の朝食がついたお得なプランです。当プラン利用客には、粗品のプレゼントもあるそうですよ。
【京都のホテル】京町家の風情とともに快適な滞在が叶う「Rinn四季十楽」
Dec 9th, 2022 | TABIZINE編集部
京都にある10軒の京町家を改装した名宿「四季十楽」が、町家型ホテルとして2022年12月21日(水)にリブランドオープン! 京町家の歴史を重んじつつもホテルの快適さを兼ね備えたホテルで、京都での滞在を楽しみませんか?
【高級町家旅館Nazuna】クリスマスプランの予約を開始!スペシャルブー
Nov 21st, 2022 | TABIZINE編集部
京都・宮崎にある旅館「Nazuna 京都 椿通」「Nazuna 京都 御所」「Nazuna 飫肥 城下町温泉」が、12月限定のクリスマスプラン「Nazunaクリスマス ~食べられる花束とともに~」の受付をスタート。日本だけでなくアジアでも人気の洋菓子店「Seiichiro,NISHIZONO」とコラボレーションしたスペシャルブーケケーキや、オリジナルドリンクでクリスマスならではの特別なひとときを楽しめますよ。
【京都】高級町家旅館がわらびもちの人気店「ぎをん小森」とコラボ!ユーザー
Oct 28th, 2022 | TABIZINE編集部
高級町家旅館Nazunaが京都わらび餅の名店 「ぎをん小森」とコラボレーション! ユーザー投票によって1位に輝いたプランが実現しました。開店と同時に行列ができる絶品わらびもちの人気店「ぎをん小森」で使用できるお食事券などがついた特別なプラン。祇園の風情と甘味をたっぷりと満喫できますよ。
京都の景色を見ながら京おばんざいの朝食を!「ザ・ゲートホテル京都高瀬川b
Sep 4th, 2022 | 西門香央里
約3年ぶりに本格的な旅行ができるようになった今年。みなさんはどんな場所へ旅行に行きますか? 今回は築93年の小学校の校舎をリノベーションしたホテル「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」の宿泊ルポを部屋のアメニティと朝食を中心に紹介します。
築93年の小学校の校舎をリノベーション!「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by
Aug 8th, 2022 | kelly
何度か前を通って気になっていた「ザ・ゲートホテル京都高瀬川by HULIC」に、ついに泊まりにいってきました。すでにTABIZINEでも食にフィーチャーするかたちで紹介しています。今回は宿泊をメインに、ホテルのオープンラッシュが続く京都でもひときわ異彩を放つ同ホテルをご紹介します。
1泊3500円!はんなり京都を楽しめるスモールホテルに泊まってみた【HO
Aug 6th, 2022 | わたなべ たい
京都の台所として知られ、小さな店がたくさん集まった観光スポットとしても人気の「錦市場」からすぐの立地なのに、2名で宿泊すれば1泊素泊まり1名3,500円というホテルを発見! 1名で宿泊しても5,000 ... more
【1泊5000円!】京都を感じられる隠れ家ホテルに泊まってみた「hote
Jul 12th, 2022 | わたなべ たい
悠久の伝統や文化、歴史に彩られた京都。そんな京都の奥深さをコンセプトに掲げたホテルが「hotel tou nishinotoin kyoto(ホテル トウ ニシノトウイン キョウト)」。光と影の陰影が紡ぎ出す、ドラマチックまでの空間が広がっています。しかも1泊素泊まり1名約5,000円! おしゃれなのにお得なホテルを現地ルポ。