
グランピングとリゾートヴィラ、選べる2つのスタイル
房総半島の南端に位置し、首都圏近郊にありながら自然に囲まれたリゾート地・千葉県鴨川市に誕生した「シーサイドテラス千葉鴨川」。目の前に太平洋の水平線が広がり、打ち寄せる波と広大な空が描く美しい風景は、訪れる者を非日常へ誘ってくれます。


同スポットでは、アウトドア体験が楽しめる「グランピングドームテント」と、大切な人や家族とのプライベートな時間が過ごせる「天然温泉&プール付きリゾートヴィラ」の2種類の宿泊設備が整えられています。
カップルと、グループや子ども連れのファミリーで、もしくは3世代での旅行など、さまざまなシチュエーションに合わせて、2種類の滞在スタイルから好みを選ぶことができるというわけです。
天然温泉&プール付きリゾートヴィラ


1日2組限定の客室内天然温泉&プライベートプール付きスイートヴィラは、ゆっくりとした時の流れに身を任せられる、言うなれば、あなただけの別荘にいるかのような滞在が楽しめます。室内には鴨川の天然温泉を楽しめる浴槽が備えられているので、24時間いつでも湯浴みを楽しむことも。さらに、気兼ねなく使えるプライベートプールもあります。

ドーム型テントでのグランピング

こちらは、直径7m(約38平方m)の広さにシングルベッド2台(エキストラ寝具4組)が備えられた本格的な定員2~6名のグランピングドーム。冷暖房完備なので、通年で快適なアウトドア体験を満喫することが可能です。
かわいらしいインテリアでととのえられているので、ないも音や鳥のさえずりに耳を傾けながらリラックスすることができそうですよね。

個別のBBQスペースもあり、食材の持ち込みも自由なので、流行りのキャンプ飯を作って仲間と楽しむのもおすすめ。また、各部屋ごとに専用のシャワールームを備え、明るく清潔なサニタリースペースも利用できるので、子ども連れやアウトドア初心者も安心です。
千葉県産にこだわりあり。“千産千消”のグランピングBBQ
各棟に個別に設置されたBBQスペースにて、こだわりの千葉県産の新鮮な素材を取り寄せた地産地消のグランピングBBQを満喫できます。

【グランピングBBQメニュー(一例)】
国産黒毛和牛のサーロインステーキ/国産ポーク リブトマホークのハーブスパイス仕立て/ホタテの浜焼き バター仕立て/地魚のアクアパッツァ/カマンベールチーズのチーズフォンデュ/トマトベースのラタトゥイユ/新鮮野菜のサラダ/デザート/バケット
また、好きな食事を持ち込む「素泊りプラン」も用意されています。
キャンプギアを無料レンタルして簡単アウトドア!

滞在中にはアウトドア初心者でも手軽に体験できるキャンプギアを、無料で借りることができます。ダッチオーブンやスキレット、ホットサンドパンを使って、簡単なおやつやおつまみなど、憧れのキャンプ飯を作ってみませんか?

「ナッツとドライフルーツのパンプディング」「アウトドアを満喫!ジューシーソーセージ作り体験」「落花生のスキレットちぎりパン作り」など、すべて無料で楽しめるアクティビティも用意されています。女性グループで初のアウトドアや、子どもを連れて久しぶりにアウトドアを楽しむファミリーも、安心してグランピングを満喫できます。

選べるブランドアメニティがうれしい

「シーサイドテラス千葉鴨川」では、女性に人気の海外ブランドアメニティがそろっています。好きなブランドを選んで客室で利用が可能。アメニティは、滞在の充実度をアップしてくれますよね。
1棟貸切型の完全プライベート空間で安心・安全
客室は1棟貸切型で、他の客室と十分な距離と間隔を空けて配置されています。食事スペースや温泉、風呂トイレなども個別されているので、完全なるプライベート空間で過ごせるようにし、他の利用者と接触する機会が少ない点も安心です。
※希望者は、客室でのチェックイン・アウトも対応

[PR TIMES]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【開業1周年記念】宿泊費割引など特典満載!お得な10泊分の数量限定パスポ
May 7th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県富津市金谷のベイサイド金谷グランコテージは、開業1周年! これを記念して、2023年4月27日より、「年間特別パスポート」を販売中です。「年間特別パスポート」は、10泊分をまとめて購入することで、宿泊費割引やペット利用料金無料、レイトチェックアウトなど、特別な特典を受けることができる数量限定のパスポート。お得にベイサイド金谷グランコテージを満喫することができます。
300年以上の歴史を持つ酒蔵に泊まる「きのえね SAKE CAMP」が4
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県にある300年以上の歴史を持つ酒蔵・飯沼本家では、酒蔵の敷地の一部を活用した酒蔵内キャンプ施設「きのえね SAKE CAMP」を2023年4月1日にオープン。地域に開かれた酒蔵を目指し、多くの人に日本酒を味わいってもらい、喜びを共有できる場をもっと増やしていきたいという想いから誕生した、これまでにないキャンプ施設です。
【新キャンプ場】プライベート空間が充実!常設型テントもある「多古の星キャ
Mar 9th, 2023 | TABIZINE編集部
成田空港近くの千葉県多古町方田に、新しいキャンプ施設「多古の星キャンプ場」がオープンしました。広々とした区画占有型で、プライベート空間を満喫できるほか、シャワーやキャンプ用具貸し出しなど、女性やキャンプ初心者にうれしい設備も充実。自然に囲まれた高台にあるキャンプ場で、気軽にアウトドア体験を楽しめそうです。
千葉県のグランピング施設「ソラス」星空が楽しめる全面ガラス張りの客室がオ
Dec 13th, 2022 | TABIZINE編集部
北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにした千葉県いすみ市のグランピング施設『ソラス』に、2022年12月20日より、東日本初となる全面ガラス張りの客室『ガラスドーム』がオープン。完全プライベート空間で、星空を満喫することができますよ。
どっちに泊まる?限定1室のJALボーイングルームとわずか6室のプリンセス
Dec 8th, 2022 | わたなべ たい
東京ベイエリアの美しい景観を全客室から楽しめる、リゾート感抜群の「東京ベイ東急ホテル」に、期間限定の2つのコンセプトルームが誕生。ひとつは本物のヒコーキ、JALボーイング787型機の部品で彩られた「JAL 787 10th Anniversary Room」。もうひとつは、フォトジェニックな仕掛けいっぱいでプリンセス気分を満喫できる「ウインターキャッスルルーム」。お好みの客室はどっちですか?
【千葉】大人たちの同窓会&読書と語らいの夜を満喫できる!「大人の夜ふかし
Nov 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
千葉県富津市金谷にオープンしたベイサイド金谷グランコテージにて、「大人の夜ふかし」をコンセプトにしたプランが登場しました。お部屋で自由に生ビールサーバーを楽しめる大人たちの同窓会プランと、ウイスキー片手に読書できる読書と語らいの夜プラン。今回は、秋の夜長を満喫できる2つのプランを紹介します。
オーシャンビューが魅力!サーフィンの街千葉県一宮に誕生した「釣ヶ崎グラン
Aug 19th, 2022 | すぎさく。
2022年8月20日(土)、サーフィンの街として有名な千葉県一宮町に「釣ヶ崎グランピングリゾート」が誕生します! 東京五輪のサーフィン競技会場としても知られる同エリア。その海が目の前という立地を活かした、オーシャンビューが魅力の高規格グランピング施設です。太平洋を一望しながら、巨大ドームテントやホテルスタイルの部屋で、ここだけの優雅なひとときを味わえます。一足先に宿泊体験してきた様子を徹底ルポ!
【飛行機好き必見】本格フライトシミュレーターで好きな空港からテイクオフ!
Jul 31st, 2022 | kurisencho
夢の世界旅行、そして憧れの職業パイロット。千葉・舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、旧政府専用機と同じ内装が設置されたMD-90型のキャビンモックアップと、本格フライトシミュレーターでパイロット体験ができる新施設が2022年8月1日(月)からオープンします。宿泊せずとも体験できるということで、一足先に体験してきました!
【東京ディズニーランド2022】ホテル・アトラクション・レストラン最新情
Jul 26th, 2022 | あやみ
夏休みに東京ディズニーランドを訪れる予定の人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、東京ディズニーランドのホテル・アトラクション・レストランの最新情報はもちろん、おすすめのお土産まで一挙にご紹介! すべて現地取材です。