
旅に精通する17歳が立ち上げた「グランピングリゾート新設」プロジェクト
1年で13カ国、これまで国内外500カ所以上を旅をしてきたという、旅に魅了された17歳が立ち上げた「グランピングリゾート新設」プロジェクト。さまざまな地域を訪れてきた中で、観光客の増加によって環境が破壊されてしまったリゾート地などを目の当たりにし、自然と人間が共存できる宿泊施設をつくりたいという思いを強く持ったのだといいます。

その夢を実現するべくリサーチを重ねた結果、出合ったのが千葉県大多喜町。この地の自然を生かしたグランピング施設をオープンするという計画が、日本最大のクラウドファンディング「キャンプファイヤー」で公開されました。
リゾートの名は「THE LAKOTAN」。アメリカのインディアン部族の言葉で「友人」や「同盟」を表す言葉で、自然環境に直接触れることで、自然への理解を深めてもらいたいという思いから名付けられたのだそうです。
都心からわずか90分!秘境ムード漂う「千葉県大多喜町」

東京都内からわずか90分ほどの距離という好立地ながら、秘境のような雰囲気が漂うという千葉県房総半島の中心に位置する大多喜町。町の総面積の約70%が森林で、人間よりも野生動物の方が多いといわれる地域なのだそう。
自然に囲まれながらも都心からのアクセスがいい、そして温暖な気候にも恵まれているという、まさに理想的な場所だったのだといいます。
自然を破壊せずにリゾートをつくる
このリゾートを新設するにあたり、敷地内の木を一本も切らないでヴィラを建設し、環境に優しい廃材が使用される計画です。また、施設周辺の荒れた山林を管理し、増えすぎてしまった害獣の対策も実施予定。さらにオープン後は規格外で売れない食材を提供するなど、「自然と人間の共存」をコンセプトにしたさまざまな取り組みが計画されています。

約4千平方キロメートルの壮大な敷地内には、ヴィラ2棟とレセプション1棟のみという贅沢なレイアウトに。広々としたプライベート空間で思う存分自然に触れ、豊かな環境を身近に感じる機会になりそうですよね。
露天風呂も!屋内外で自然を感じられるプライベートスース

1千平方メートルのプライベートスペースには、露天風呂やファイヤーピット、デイベッドなどを用意。夜は星空を眺めながら、動物や自然の音に癒されるような体験ができるのだそう。
ベランダは食事ができるほどの広々としたスペースがあり、アウトドアダイニングも楽しめます。客室内からも目の前の自然が楽しめるようなデザインになるそうですよ。
地域の食材や旬の野菜をバーベキューで楽しめるダイニング

四季折々の自然の風景が楽しめるアウトドアダイニングでは、千葉県上総地区産のかずさ和牛や、新鮮な魚介類、旬の野菜や果物などさまざまな食材をバーベキューで提供。炭起こしなどの準備やドリンクの提供、そして後片付けまで、専属バトラーがしてくれるので、ホテル感覚でアウトドアを楽しめるというわけです。
2022年3⽉25⽇(金)まで⽀援募集︕
今回紹介した、千葉県大多喜町のグランピングリゾート新設プロジェクトの応援募集期限は、2022年3⽉25⽇(金)までです。自然との共存をコンセプトにした新しいグランピング施設に興味を持った⼈は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」でチェックしてみてください。
クラウドファンディングとは︖
「群衆(クラウド)」と「資⾦調達(ファンディング)」、2つの⾔葉を組み合わた「クラウドファンディング」という新しい仕組み。発案者がウェブサイト上でプロジェクトを発信し、それを応援したいと思ったら⽀援者となって応援購入できます。

新しい事業を始めようとしたり、個⼈的に考えたプロジェクトを実現させるために、⾦融機関からの融資や投資家からの出資に頼っていた時代から、スピーディに資⾦調達できる⼿段へと進化した現代の新しいツール。⽀援者にとっては、今まで知らなかったような新しい製品に出合えるきっかけにもなりますよね。
取材協⼒︓CAMPFIRE

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
【日本の美しい禁足地vol.3】緑の竹藪が涼やか~千葉県市川市の「八幡の
May 20th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、千葉県市川市八幡にある禁足地をピックアップ。市川市役所の斜め向かい側にあり、明るく人通りも多いエリア。そこにある奥行き・幅ともに約18mの鬱蒼とした森が「八幡の藪知らず」です。なぜこの場所は立ち入ることができなくなったのでしょうか……いくつかの伝承をご紹介します。
本物の飛行機部品でルームメイク!東京ベイ東急ホテルが期間限定ルームを提供
May 8th, 2022 | TABIZINE編集部
飛行機に乗らなくても、ホテルで空の旅の気分を味わえるコンセプトルーム「ウイングルーム」が、千葉県浦安市の東京ベイ東急ホテルに登場。日本航空とのコラボレーションで、実際に使われていた航空機機材を活用しているとあって、2022年4月28日(木)の販売開始から、すでに予約が殺到しているそうです。そのウイングルームとはいったいどんな部屋なのか紹介します。
GWに行くべき新スポット!海上に伸びる不思議カフェが稲毛海浜公園に開店
Apr 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金)、千葉市の稲毛海浜公園内SUNSET BEACH PARK INAGEに、「The SUNSET Pier & Café」がオープンします。同カフェは、いなげの浜の中心部のメインストリートから海に向かって伸びる全長90m、幅10m のピア(桟橋)。海に囲まれた非日常空間のなかで、ダイナミックなサンセットを楽しむ、そんな特別な時間を過ごせるカフェの誕生です。
【2022年関東】潮干狩りスポット10選!時期・持ち物・持ち帰り方を達人
Apr 17th, 2022 | 窪咲子
潮干狩りのシーズンが到来!大人も時間を忘れて、つい夢中になってしまうレジャーですが、「どこがいいの?」、「何時に行けばいいの?」、「持ち帰る方法は?」などの知りたいこともたくさんありますよね。そこで今回は、関東のおすすめスポットの紹介とともに、必要な知識と持ち物などを、潮干狩りの達人「原田知篤」さんに詳しく解説してもらいました。
こんなところに泊まれるの!?今年行きたい全国の変わり種ホテル4選【202
Apr 10th, 2022 | TABIZINE編集部
泊まれる映画館、泊まれる書店などなど、さまざまな変り種のホテルが登場して楽しませてくれていますよね。そこで今回は旅好きも唸る、今年訪れたいユニークな宿泊施設を厳選して紹介します。公園やジオパーク、お寿司屋さん、ワイナリーと、ステイの概念が変わる宿ばかりですよ! オープンしたばかりのスポットもあるので、早い者勝ちかも!?
【最新グランピング】千葉に星空自慢の新施設開業!露天風呂やテントサウナも
Apr 6th, 2022 | 下村祥子
千葉県いすみ市に「星空」をテーマにしたグランピング施設「ISUMI Glamping Resort &Spa SOLAS」が、2022年夏にグランドオープン! ドームテントやヴィラ型コンテナの客室の天窓から美しい星空を眺められるのが特徴です。広々とした露天風呂では、満天の星を仰ぐ爽快感が味わえますよ。フィンランドサウナも備えられているので、サウナ好きにもおすすめです!
チャンスは80時間!ニューオータニのスイートが60%オフに【4月1日から
Mar 30th, 2022 | 下村祥子
「ホテルニューオータニ幕張」では、エイプリルフールの日に、まるで嘘のような割引率を実現した特別な宿泊プランの予約受付けが開始されます。なんと、同ホテルのスイートルームが驚愕の60%オフで予約できるんです! 予約受付は公式サイトにて「2022年4月1日(金)10時からたったの80時間」だけ。争奪戦必至の注目プランですが、ぜひゲットしてこの機会にスイートルームでの滞在を楽しんでみませんか?
風車に55万本のチューリップが映える「佐倉チューリップフェスタ2022」
Mar 28th, 2022 | 下村祥子
千葉県佐倉市の印旛沼湖畔にある「佐倉ふるさと広場」では、2022年3月26日(土)から「佐倉チューリップフェスタ2022」が開催されています。オランダ風車をバックに咲き誇る、約80種類55万本のチューリップがあなたを迎えてくれますよ。春風を感じながら楽しむ、観光船やレンタサイクルでの印旛沼湖畔めぐりもおすすめです!
キャンピングヒルズ鴨川をマニアが徹底解説!棚田&海の絶景と5つの魅力とは
Mar 22nd, 2022 | すぎさく。
棚田の景観も人気の千葉県・鴨川の「キャンピングヒルズ鴨川」。今回も、50カ所以上のキャンプ場を巡った女性キャンパーの筆者が、そんな心揺さぶられた絶景キャンプ場の魅力を徹底的に紹介します。料金や予約方法、アクセス、サイトの種類などをチェックできますよ!