TABIZINE > 豆知識 > 【お祭りトリビア連載7】男女の性器がご神体!?多くの「奇祭」があるわけとは

【お祭りトリビア連載7】男女の性器がご神体!?多くの「奇祭」があるわけとは

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Jun 10th, 2022.

全国の祭りを紹介するTABIZINEの連載。今回は、全国各地に見られる「奇祭」について紹介します。なぜこのようなお祭りが多く存在するのでしょうか?最後まで読めばそのワケもわかるかもしれません。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


Morumotto / Shutterstock.com

 


性器の形をした象徴的な造形物


Morumotto / Shutterstock.com

男性器や女性器を祈りの対象とした祭りが全国には数多く見られます。例えば、福井県の「八朔祭り」、三重県の「ごんぼ祭り」、新潟県の「ほだれ祭」、愛知県の「豊年祭」、神奈川県の「かなまら祭」、徳島県の「姫神祭」など、さまざまですね。

性器や性器の形をした象徴的な造形物をみこしに担いだりして、多産や五穀豊穣などを願う祭りです。

欧米人旅行者が写真を撮っては、「日本はエキセントリックでミステリアスな国だ」と語る際の「証拠写真」のようにも扱われていますが、このような奇祭はどうして全国各地にあるのでしょうか。

農業文化が育った土地では当たり前!?


Morumotto / Shutterstock.com

そもそも、性器を象徴的に(あるいはリアルに)再現した造形物を崇拝する人の振る舞いを、性器崇拝・生殖器崇拝と呼ぶそうです。

<生殖器(性器)に対する崇拝で、生殖器のもつ神秘的な力、とくに生殖器により象徴される生産力、豊穣(ほうじょう)力に対する信仰>(小学館『日本大百科全書』より引用)

日本だけの独自の文化ではなく、一定の農業文化が育った土地では当たり前に見られる信仰の姿なのだとか。

例えば、インド、ネパールなどのヒンドゥー教が盛んな土地でも性器崇拝が盛んで、チベット、中国など、仏教系の性崇拝物が日本にやってきたルート上でも見られると言います。

エジプト、ギリシアなどの古代文明でも見られ、アフリカでも見られるみたいですね。

日本の場合は、仏教系の性器崇拝に加え、神道系の流れもあるらしく、いずれにせよ五穀豊穣(ほうじょう)の儀礼は世界各地で性と密接に関係してきたと知られています。

田んぼでの性行為が疑似的な豊年祭りへ


ManuelML / Shutterstock.com

ではどうして人は、性と豊かな実りを結び付けて考えてきたのでしょうか。例えば、日本の神道系の性器崇拝の場合、稲の実りを祈って農夫婦が田で性行為し、田の神を刺激した習慣がかつてあったといいます。

現代人にとってはびっくりな話ではありますが、疑似的な形としてそれが次第に豊年祭りにとって代わります。最終的には、祭に用いられる生殖器や類似物がご神体になった流れがあるみたいですね。


Joshua Hawley / Shutterstock.com

ヒトの精子が発見されたのは1677年(延宝5年)です。受精卵の由来が明らかにされた時期は1876年(明治9年)。

それまで人類は、どうして子どもが生まれるのか、科学的には説明できなかったみたいです。しかし、性行為で不可欠の生殖器が生命の誕生に関係する器官だと人間は直感し、神聖視する感覚を同時に持ったのだとか。

その神聖視と、土壌・農作業が密接に絡み合い、田んぼでの行為、疑似的な豊年祭り、生殖器のご神体へと移り変わって、現代に受け継がれているのですね。

以上、全国で見られる生殖器崇拝の奇祭について紹介しました。

生殖器をあがめる奇祭=エキセントリックな祭りと面白がるだけでなく、その背後につながる人間の農耕の歴史に思いをはせると、見え方が深まってくるはずです。

皆さんの暮らす街の近くにもこの手の奇祭が残っていないか、調べてみると面白いかもしれませんよ。

[参考]
※ ブリタニカ国際大百科事典
※ 『日本大百科全書』(小学館)
※ 生命科学からみた生殖器崇拝 – 法政大学学術機関リポジトリ
※ 『世界大百科事典』(平凡社)
エチエチ過ぎる!全国の性の奇祭13選【会社で見ちゃダメ!】 – オマツリ ジャパン
 

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(https://hokuroku.media/)創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。


, | 豆知識


豆知識関連リンク


世界 Instagram スマホ 検索 wichayada suwanachun / Shutterstock.com 世界 Instagram スマホ 検索 wichayada suwanachun / Shutterstock.com
海外旅行 持ち物リスト  海外旅行 持ち物リスト 
花と満月のイメージ 花と満月のイメージ
バウムクーヘンのイメージ バウムクーヘンのイメージ
潮干狩りのイメージ 潮干狩りのイメージ
潮干狩りをする親子 潮干狩りをする親子
剣山から見える雲海 剣山から見える雲海
仙台七夕まつり(宮城県仙台市) 仙台七夕まつり(宮城県仙台市)
白山(御前峰) 白山(御前峰)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#お祭り #トリビア



豆知識