
「福」と「縁」のシンボル「因幡の白うさぎ」

濃い紫色の紐で結ばれている「因幡の白うさぎ」。結び目が”人”という字に見えるように結ばれていることから”御縁結び”と呼ばれています。美しい包装で、お土産ギフトとしても喜ばれそうですね。「#わたしの推し土産」で全国1位に選ばれたことも。
日本では、のびやかに跳びはねる様子から、うさぎは「福」を呼ぶ縁起のよい動物として古来から親しまれてきました。なかでも出雲神話「因幡の白兎」に登場する白うさぎは、大国主命と八上姫の「縁」を結ぶという大きな役目を果たしています。この日本最古といえる縁結び物語から、「福」と「縁」のシンボルとして誕生したのが名菓「因幡の白うさぎ」です。
昭和43年に生まれた「因幡の白うさぎ」は、2022年で発売開始55周年を迎えました。

5個パック、8個入、12個入、16個入、20個入と豊富なラインナップが用意されているので、必要な個数によって柔軟に選べます。
今回筆者は8個入を購入しました。価格は税込1,188円です。
大山バターの風味豊かな生地と黄身餡が絶妙

早速白うさぎをお皿に出してみました。ちょこんと佇む姿がなんとも可愛らしいですね。こんがりとした色がおいしそう。

白うさぎの「赤目」は、工場見学に来ていた小学生の「目があった方が可愛い」の一言で入れるようになったそう。赤目の原料は赤大根から抽出した天然色素が使用されています。

地元の大山バターを使用したコクと風味豊かな生地は、甘さ控えめ。香ばしく焼き上げられた生地と、なめらかな口当たりの黄身餡のバランスが絶妙です。やさしい甘さと素朴なおいしさにほっとします。
どこで買える?

「因幡の白うさぎ」は、空港、オンラインショップなどで購入できます。
筆者は一畑百貨店 出雲空港売店で買いましたが、BLUE SKYでも販売されていました。鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)、米子鬼太郎空港でも販売されています。

今回は、うさぎの形の焼きまんじゅう「因幡の白うさぎ」を紹介しました。山陰名物として鳥取、島根のお土産やお取り寄せスイーツとしても人気の「因幡の白うさぎ」。その可愛らしさとやさしい味わいに、きっとあなたも癒されるはず。新年のお土産にもピッタリですね。
[Photos by Sayaka Miyata]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【山陰限定】松葉がにとしじみ醤油の旨味!「ベビースター松葉がにラーメン味
Feb 1st, 2023 | Sayaka Miyata
山陰の海の幸の王者といえば松葉がに。今回は、島根県や鳥取県のお土産にぴったりな、山陰限定の「ベビースター松葉がにラーメン味」を実食ルポで紹介します。「松葉がに」エキスと「しじみ醤油」を練り込んだ、魚介の旨味を味わえるベビースターは、甘くないお土産を探している人にもおすすめ! 個包装されているので、ばらまき土産にも。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
2023年はうさぎ年!おめでたくて可愛いお土産「因幡の白うさぎ」実食ルポ
Dec 25th, 2022 | Sayaka Miyata
2023年は卯(うさぎ)年。今回は、おめでたくて可愛い「因幡の白うさぎ」を紹介します。「福」を呼ぶ縁起のよい動物として古来親しまれてきたうさぎの形の焼きまんじゅう「因幡の白うさぎ」。出雲空港や鳥取空港で購入することができ、お土産にもおすすめです。購入場所や価格など気になる情報を実食ルポでお届けします。
【ご当地プリンランキング1位の「砂プリン」食べてみた】砂みたいなカラメル
Dec 24th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、鳥取砂丘から50歩の場所にあるプリン専門店「Totto PURIN」の「砂プリン」。ジャリッとした食感で、まさに砂を食べているような不思議なプリン、一体どんな味なのかと気になるところですが、これがとてもおいしい! NIKKEI+1内の全国ご当地プリンランキングでも1位を獲得した逸品なんです。鳥取土産にもおすすめですよ。
【鳥取のお土産おすすめ5選】米子鬼太郎空港で買うなら!松葉がに・鬼太郎グ
Oct 23rd, 2022 | 石黒アツシ
旅の楽しみの一つといえばお土産選び! 街中や観光スポットにも魅力的な品々がありますが、鳥取県の米子鬼太郎空港のお土産ラインナップはなかなか魅力的。ご当地グルメの松葉がにのラーメンに、鬼太郎グッズ、某ランキングで全国1位お菓子も。鳥取土産を買うなら要チェック、今回は最新厳選5品をご紹介します。
【鳥取県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ! ぜ~んぶ白い!
Sep 23rd, 2022 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第5回目は、「とっとり・おかやま新橋館」を取材。鳥取県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【ご当地パン@鳥取】2022年3月に幕を下ろす伯雲軒「ブドーパン」を実食
Mar 1st, 2022 | kurisencho
「ご当地パン」の世界も時代とともに状況は変化するもの。鳥取県境港市で世代を超えて愛されている「ブドーパン」が、製造・販売元「伯雲軒」の閉業により、2022年3月に終売するという悲報が舞い込みました。東京では「とっとり・おかやま新橋館」に入荷するブドーパンの味を、寂しさもありますが感謝も込めてレポートします!
【地方の美味を自宅で】鳥取県のお取り寄せグルメ4選
Jul 13th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は「鳥取」からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。山陰地方の山の幸、海の幸を体感できる絶品グルメをご自宅で。
【ランキング】日本人よりも日本の魅力を理解している外国人。2018年訪日
Feb 25th, 2019 | 青山 沙羅
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、2018年1月1日(祝)~2018年12月31日(月)の楽天トラベル外国語サイト経由の人泊数をもとに、「2018年 訪日旅行(インバウンド)人気上昇都道府県ランキング」を発表しました。私たちも参考にしてみましょう。
こんなのあるんだ!地方新聞社が選ぶ、今注目すべき本当に美味しい商品
Oct 25th, 2015 | HACHI
最近では、デパートの特設コーナーやインターネットで簡単に手に入る地方の特産品。ところが、地方新聞社の方々から見たら、首をひねってしまうような商品も少なくないのだとか。
「もっと良いものがあるのに ... more