【多くの歴史上の人物からも信仰される「成田山」】神田明神との因縁や見どころをご紹介

Posted by: あやみ

掲載日: Jul 24th, 2024

「成田山」とはいわずと知れた真言宗智山派の大本山のひとつ。節分に芸能人が豆まきを行うことでも有名ですよね。成田山の御本尊は、弘法大師・空海が自ら敬刻開眼した不動明王。そのため、1,080年以上にわたり、多くの人々の信仰を集めています。今回は、そんな成田山をクローズアップ。歴史はもちろんのこと、気になる神田明神との因縁、見どころをご紹介します。

成田山新勝寺 トップ

成田山とは?

成田山新勝寺境内
©️501room / Shutterstock.com

千葉県成田市にある「成田山(成田山新勝寺)」は、年間1,000万人を超える参詣者が訪れる全国有数の寺院です。940年に寛朝大僧正(かんちょうだいそうじょう)により開山されました。

広々とした境内には、国指定重要文化財である仁王門、光明堂、釈迦堂のほか、堂塔伽藍が多数点在。御堂ごとに、開運厄除け、出世、商売繁昌、恋愛成就など、多岐にわたるご利益があるとされています。

成田山と市川家のつながり

成田山 不動明王
©️Anirut Thailand / Shutterstock.com

「成田山」と聞くと、芸能人の豆まきの次に思い浮かぶのが、江戸歌舞伎の名門である市川家の方々ではないでしょうか。

実は、市川家の初代・團十郎(だんじゅうろう)の父親の出身は、現在の成田市幡谷にあたります。團十郎は14歳で初舞台に出て以来、大変な人気を博す歌舞伎役者に。しかし、子宝に恵まれませんでした。そのため、父祖(ふそ)から信仰している成田山に祈願。その結果、男子を授かったのです。

團十郎はこのことを大変喜び、1695年に成田山の不動明王を初演。その後もたびたび不動明王を演じて、この役は市川家の十八番に。こうして成田山の不動明王は市川家のルーツともいえる存在になったのです。

平将門公に祟られる!? 神田明神との因縁


「成田山と神田明神は同日に訪れるべきではない」「成田山と神田明神の両方を参拝すると、平将門公の怒りに触れる」といったジンクスを南関東に住む人なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

このようなジンクスがまことしやかに囁かれるようになったのは、平安時代に反乱を起こした平将門公を降伏させるために、不動明王を京都から成田山に運び、21日間にわたり護摩祈祷を行ったことが要因です。

結果、護摩祈祷の効果かは不明ですが、平将門公は敗れました。

一方、神田明神(神田神社)は、平将門公を祭神として祀っています。そのため、このようなジンクスが広がったようです。

成田山の見どころ5選

成田山には見どころが盛りだくさんです。そのなかでも特におすすめのスポット5選をご紹介します。

御護摩祈祷の様子を見ることができる「大本堂」

成田山新勝寺 三重塔
©️Peerayut Chan / Shutterstock.com

開山以来、世界平和と人々の幸せを願い1日も欠かすことなく「御護摩祈祷」を行っているという中心道場「大本堂」。堂内には不動明王が鎮座し、向かって右に矜羯羅童子(こんがらどうじ)、左に制咤迦童子(せいたかどうじ)を従えています。御護摩祈祷の様子は一般の方でも見ることが可能。厳かに行われる儀式を目にすると、不思議と清らかな気持ちになりますよ。

仕事で活躍したいなら訪れたい「出世稲荷」

小高い丘の上に位置する「出世稲荷」。その名の通り、商売繁盛はもちろん、開運成就や火伏せのご利益があるとされています。鳥居の脇にある売店で、お狐様(荼枳尼天)の好物の油揚げと蝋燭を購入し、お狐様にそれらを捧げ、蝋燭は灯明したあとに持ち帰り、自宅で灯明すると良いそうです。また出世稲荷から見下ろせる、成田山新勝寺の景観も素晴らしい!

密教の世界観を垣間見ることができる「平和の大塔」

成田山の菩薩

真言密教の教えを象徴する「平和の大塔」は必見です。1階には成田山の歴史展、写経道場などの受付があり、2階には御本尊である不動明王、四大明王、昭和大曼荼羅、真言祖師行状図が安置されています。明王殿の極彩色で彩られた格天井や柱は、弘法大師が伝えた密教の世界観をわかりやすく表現したもの。ここを訪れることで、密教の世界に触れることができますよ。

四季折々の自然を満喫できる「成田山公園」

成田山の社叢

東京ドーム3個半もの広さの「成田山公園」は、森林浴が楽しめるスポット。成田山を参拝したあとは、成田山公園をグルッと一周散歩するのがおすすめです。緑の中を歩いているだけで、爽快な気分に。新緑、蝉しぐれ、紅葉、雪景色といった四季折々の風情を楽しみましょう。

江戸時代の面影が残る「成田山表参道」

成田山 参詣道
©️Mei Yi / Shutterstock.com

「成田山表参道」は、JR「成田駅」前から約800m続く表参道です。江戸時代から門前町として栄えた歴史があり、今でも当時の名残りがあります。名物のうなぎ料理を味わったり、お土産を選んだり。散策するだけで充実したひとときを過ごせますよ。

成田山
住所:千葉県成田市成田1
電話:0476-22-2111
交通アクセス:京成電鉄「京成成田駅」・JR「成田駅」から徒歩10分
公式HP:https://www.naritasan.or.jp/

[参考]
傾く人生 歌舞伎道
FEEL成田|成田市観光協会公式サイト
ちば観光ナビ

[Photos by Shutterstock.com]

 


 

PROFILE

あやみ

Ayami ライター

フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。

フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。

SHARE

  • Facebook