絶景!道の駅【1】全国でも珍しい舟屋の街並みが見られる!京都府「道の駅 舟屋の里 伊根」

Posted by: 林 美由紀

掲載日: Feb 12th, 2025

日本全国に登録されている1,221駅(2024年8月7日時点)の中から絶景に出会える道の駅をご紹介。京都府北部の丹後半島に位置する「道の駅 舟屋の里 伊根」は、まるで海に浮かんでいるかのような、全国でも珍しい「舟屋」の街並みを見ることができる道の駅です。可愛い「舟屋キャンディ」はお土産にもおすすめですよ!

伊根の舟屋の風景 丘の上に見えるのが「道の駅 舟屋の里 伊根」 Photo by PIXTA

伊根の舟屋の風景。丘の上に見えるのが「道の駅 舟屋の里 伊根」

眼下に美しい海と舟屋を望む!「道の駅 舟屋の里 伊根」

高台から穏やかな伊根湾や舟屋を望む「道の駅 舟屋の里 伊根」 ©奥伊根温泉油屋グループ

高台から穏やかな伊根湾や舟屋を望む「道の駅 舟屋の里 伊根」 ©奥伊根温泉油屋グループ

古くから天然の良港として知られ、京都北部に位置する「伊根湾」。そんな伊根湾を望む丘陵地、国道178号に接続する府道伊根港線沿いにあるのが「道の駅・舟屋の里 伊根」です。

駅内には、伊根漁港で揚がった新鮮な活魚や「京都府内産農林水産物」など、こだわりの食材を調理し、提供してくれるレストランやお食事処のほか、お土産店やラウンジがあります。

今回は、「道の駅 舟屋の里 伊根」奥伊根温泉油屋グループの濱野さんに、おすすめや人気の絶景ポイント、お土産やグルメについて教えていただきました!

絶景ポイントはここ!

花と山の緑と海と舟屋を楽しめる季節 Photo by PIXTA

花と山の緑と海と舟屋を楽しめる季節

高台から一望できる伊根湾が絶景です。全国でもめずらしい舟屋・約230軒の街並みを見ることができ、どの時期に来ても目の前には絵画のような風景が広がっています!

国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています Photo by PIXTA

国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています

「舟屋」は、1階部分が舟置き場、2階部分が居住スペースとなっている独特の建造物です。周囲5kmにわたって舟屋が立ち並ぶこの地域は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されており、珍しい街並みを一目見たいと国内外の旅行者に人気急上昇中。宿泊できる舟屋は一部ありますが、ほとんどが個人の所有物であり私有地ですので、ルールやマナーを守って見学しましょう。

伊根湾は風の影響を受けにくいため、穏やかな海にたたずむ舟屋や往来する舟が作り出す白波など、のんびりとした風景を楽しむことができます。ブルー、コバルトブルー、グリーンとさまざまな色に輝く海、そして、青々とした緑や花と、また雪景色など、季節ごと、時間ごとに違う絶景を楽しんでみては。

人気お土産ベスト3

「道の駅 舟屋の里 伊根」で人気のお土産ベスト3を発表!

第1位:油屋オリジナル「プレミアム千寿せんべい」

油屋オリジナル「プレミアム千寿せんべい」

油屋オリジナル「プレミアム千寿せんべい」1,140円(税込)

人気のポイント:奥伊根温泉油屋グループと京都の老舗菓子屋鼓月がコラボした「千寿せんべい」は、国産小麦粉を使用したサクッとした食感の波型クッキーに、バターの風味豊かな優しい甘さのシュガークリームを挟んだ間違いないおいしさ! 価格は1,140円(税込)です。

第2位:伊根満開

伊根の地酒「伊根満開」

伊根の地酒「伊根満開」720ml 2,800円(税込)、300ml 1,400円(税込)

人気のポイント:伊根町で創業260年の造り酒屋さん「向井酒造」が造る地酒。紫黒米(古代米)を原材料にしており、ワインを思わせるほのかに甘い果実のような甘酸っぱさと、とろけるような濃厚な味わいが特徴です。アルコール度数は14度、甘口で、古代米の鮮やかな赤色を楽しめます。ロックやソーダ割もおすすめです。関西サミットでも提供されました! 720mlが2,800円(税込)、300mlが1,400円(税込)です。

第3位:舟屋キャンディ

舟屋キャンディ

舟屋キャンディ 380円(税込)

人気のポイント:可愛い舟屋がデザインされたキャンディ。丹後琴引の塩を入れた塩サイダー味で、丹後ちりめんのリボンがあしらわれています。見た目はもちろん、味にもこの地域の魅力が詰まっています。配りやすいサイズや価格も人気のポイント! 価格は380円(税込)。

ここに来たらこれを食べて!絶品グルメはこれだ!

お食事処油屋の「海鮮丼」

お食事処油屋の「海鮮丼」

お食事処油屋の「海鮮丼」 2,000円(税込)

おすすめポイント:北近畿を代表する温泉旅館の直営店「お食事処油屋」が提供する「海鮮丼」2000円(税込)。毎朝、漁港にて仕入れる新鮮な魚介は、プリっぷり! カウンターキッチン越しの舟屋群を眺めながらお食事を楽しめます!

道の駅 舟屋の里伊根・濱野さんからのメッセージ

  • 濱野さん

    全国でも珍しい、一階部分が舟置き場、二階部分が住居スペースである「舟屋」の街並みを眺めることができる唯一の道の駅です。穏やかな波の伊根湾にきっと癒やされるはず。おいしい海の幸も待ってます! 伊根湾めぐり遊覧船や布引の滝などの観光の拠点にどうぞ。 

道の駅 舟屋の里伊根
住所:京都府与謝郡伊根町字亀島459
電話番号:0772-32-0680
路線名:国道178号(府道伊根港線(府道622号))
マップコード:652 605 488
営業時間:9:00~17:00 
休館日:原則火曜日
※トイレ・駐車場は24時間利用できます。
駐車場:137台 [大型車3台/普通車134台]
レストラン:
「レストラン舟屋」「お食事処 油屋」「ラウンジFUNAYA」
店舗・売店:
「伊根浦漁業株式会社」
営業時間:9:00~17:00
休業日:水曜日及び年末年始
道の駅登録日:1993年4月
公式サイト:https://www.ine-aburaya.com/michi-no-eki/

取材協力・画像提供:「道の駅 舟屋の里伊根」運営 奥伊根温泉油屋グループ

PROFILE

林 美由紀

Miyuki Hayashi

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。旅は一人旅派。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、レトロ、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。

SHARE

  • Facebook