【群馬お肉の祭典】ステーキ・唐揚げ・タン・串・ハンバーガーまで!高崎もてなし広場で開催

Posted by: 下村祥子

掲載日: Apr 10th, 2025

群馬県が誇るブランド肉といえば「上州牛」や「赤城ポーク」「赤城地鶏」など数々ありますが、群馬の家庭の肉消費量はなんと全国最下位レベルなのだとか。そこで立ち上がった群馬お肉の祭典実行委員会が、群馬の肉消費量日本一を目指して今回で9回目となる「群馬お肉の祭典2025 IN TAKASAKI」を2025年4月12日(土)・13日(日)に高崎・もてなし広場にて開催。出店する33店舗が誇るお肉メニューの中から、投票で決まる「推し肉グランプリ」も決定。カロリーなんて気にせず、ガンガンお肉を食べちゃいましょう!

目指せ肉の消費量日本一!「群馬お肉の祭典」

2017年に始まって、今回で9回目の開催となる「群馬お肉の祭典」は、群馬の肉食愛を高め、食肉業界の発展につなげるという目的で始まったイベントです。というのも群馬のお肉の家庭消費量は、全国最下位レベル(※)。このイベントを通じて、“お肉の消費量日本一”をスローガンに掲げ、日本一を目指そうというものです。

※2024年2月1日現在速報値【参照:群馬県ホームページ「飼育情報」】
※2 前橋市の1世帯当たり年間の購入量、牛肉47位:3,077g/全国平均5,861g、豚肉28位:20,699g/全国平均22,058g、鶏肉44位:14,857g/全国平均18,236g【参照:総務省/「家計調査」品目別都道府県庁所在地及び政令指定都市ランキング(2022年~2024年・2人以上の世帯平均)順位は政令指定都市を除き県庁所在地のみで集計】

どれにしようか迷うこと必至!出店メニュー

群馬県内にお肉を提供している優良店舗が集結し、それぞれが自慢のお肉メニューを販売します。ブランド牛のステーキ串から、ホルモン焼き、牛タン、ハンバーガーにまぜそば、地鶏の焼き鳥やから揚げ、豚丼、馬肉、ワニの手、カンガルーなどなど、さまざまなお肉のメニューが並びます。お腹をペコペコに空かせて行きましょう!

あなたの“推し肉”投票・ステーキ特別部門で2年連続優勝!上州牛ステーキとハンバーグGGCの「熟成牛ハラミステーキ串」

昨年の推し⾁グランプリ受賞!ホルモン しま⽥の「ホルモン焼き」

リクエストに応えてワニの手が復活!肉割烹 蕾の「ワニ手羽ステーキ」

脂の乗りが極上!柳川美熊野鉄板ステーキの「厳選スライス牛タン」

贅沢でジャンクな味わいの絶品バーガー!Bryüの「プルドポークバーガー」

希少部位を特製のたれで味わう!食匠なる花の「熟成ブラックアンガス牛 ハラミステーキ丼」

投票で決定!「あなたの推し肉グランプリ」

「群馬お肉の祭典2025 IN TAKASAKI」のメニューの中から、来場者の投票によってグランプリメニューを決める企画。【推し肉部門】と【ステーキ部門】の2部門でグランプリを決定します。推し肉投票&アンケートに答えると、豪華なお肉やお肉の祭典グッズが当たる肉ガチャにも挑戦できますよ。

肉ガチャの景品

個性豊か!大道芸パフォーマンス

個性豊かなパフォーマーたちによる大道芸も、お肉の祭典の会場を楽しく盛り上げます!

「群馬お肉の祭典2025 IN TAKASAKI」
開催日:2025年4月12日(土)13日(日) ※雨天決行
開催場所:もてなし広場(群馬県高崎市高松町1)高崎駅から徒歩約15分
※レジャーシート・折イス持ち込みOK(利用は指定の緑地に限られます)
※ペットの入場はお断りしておりますのでご了承ください
開催時間:10:00~17:00
入場料:無料
各店舗での支払い方法:現金のみのお店や電子決済が利用できるお店もあり、決済方法は各店舗によって異なります。
公式サイト:https://gunma-oniku-saiten.com/
Instagram][X
PROFILE

下村祥子

SACHIKO SHIMOMURA ライター

旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。

旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。

SHARE

  • Facebook