~人生に旅心を~
minacono
ケーキのようなボリューム感。トッピング豪華なタピオカかき氷
大阪梅田にあるレストラン「カラーズ」で、可愛いトッピング付きのケーキのようなかき氷の販売がスタート。「苺みるく」「マンゴー」「抹茶」3種類のフレーバーがあり、どれもタピオカのプチプチ食感が一緒に味わえるボリューム満点のかき氷です。
下村祥子
味の秘密はヒミツ?期間限定「ヒミツのかき氷」が登場
日本のパスタと甘味が楽しめる「こなな」から、期間限定で“ヒミツのかき氷”が登場です!こななの夏の風物詩となったかき氷に、今年は特別に美味しい「ヒミツ」を詰め込んだようですよ。かき氷を食べ進めていくと現れる、ヒミツ、秘密、氷蜜・・・とは?
マスクメロンを1玉使った超贅沢な「プレミアムかき氷」全6種が勢揃い!
大阪・心斎橋のホテル日航大阪にて、6月1日(土)から期間限定で「プレミアムかき氷」を販売。マスクメロンをまるごと使った至福のかき氷「メロンドットメロン」を始め、新鮮な桃の果肉を乗せたかき氷、パイナップルの器に盛ったかき氷など、贅沢な全6種をラインナップ!
mikegeya
ふわふわかき氷と茹でたて白玉を合わせた「田舎氷・きわみ」を嵐山で
甘味処の嵐山のむらでは、創業20周年を記念した1日限定20食の「プレミアムメニュー」が楽しめるようになります。6月1日から9月30日まで販売する第1弾は、氷を究極に薄く削ることにより、繊細でふわふわの食感を実現したかき氷「田舎氷・きわみ」です。
ティラミスやミルフィーユのかき氷が大人気!「氷ゆきとなつ」が池尻大橋に
昨年まで西荻窪で人気を集めていた、かき氷専門店「氷ゆきとなつ」。今シーズンより池尻大橋に移転し、5月3日にオープン!こだわりの素材で丁寧に作られた、美しいビジュアルのかき氷が帰ってきました!ここにしかない、ティラミスやミルフィーユのかき氷をご賞味あれ。
あまおう100%ピューレ使用「天然水のかき氷」始めました!【ジロー珈琲】
ログハウスカフェ「ジロー珈琲」全5店舗で、昨年も好評だった夏のメニュー「天然水のかき氷」がスタート!信州の天然水から作られた氷を使用し、あまおう100%ピューレを使った“いちご”やロイヤルミルクティークリームなど、喫茶店ならでは上品な味が楽しめます!
Yui Imai
バリエーション豊富!台湾かき氷の種類と知っておきたいお店【現地ルポ】
台湾のかき氷はマンゴーだけではありません。「あぁ、こんなに美味しいかき氷がこの値段で食べれるなんて!」と感動してしまうようなかき氷店が、台湾の街に溢れているのです。この記事では、毎年台湾で数々のかき氷店を渡り歩いている筆者が、台湾かき氷の種類や魅力について紹介します。
【台湾】冬でも食べたい種類豊富なふわふわカキ氷!台北西門町「幸春三兄妹」
台北には数多くのカキ氷店がありますが、人気店の一つが西門町にある「幸春三兄妹」です。このお店はカキ氷の種類がとにかく豊富で、ミルク味だけでなく抹茶味やフルーツ味、仙草ゼリー味の雪花冰まで提供されています。冬でもマンゴーカキ氷がいただけるのも魅力。
春奈
猫のかき氷にひと目惚れ、日本統治時代の市役所を改装した「CAFE1911」【台湾・台中】
近年、古い建造物を利用リノベーションスポットで注目を集める台湾中部の都市、台中。そのひとつが、日本統治時代に建てられた「台中市役所」。白亜のヨーロッパ風建築は、現在、猫のかき氷が名物のノスタルジックなカフェとして親しまれています。
【台湾現地ルポ】トッピングたっぷりの黒糖かき氷!台北「黒岩黒砂糖剉冰」
秋とはいえまだまだ暑い日が多い台湾、どんなかき氷を味わおうかな?と迷ったら、ぜひ試していただきたいのがトッピングたっぷりの黒糖かき氷です。台北MRT行天宮駅近くにある人気スイーツ店「黒岩黒砂糖剉冰」の黒糖かき氷について紹介します。
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜市で!
【台北で食べるべきグルメTOP10】台湾在住ライターがおすすめ店も厳選!すべて実食
【期間限定】アンテナショップ「たまてばこ」夏の新作ティラミスかき氷が登場!|昭島市
【行列に並んでみた!】明治神宮前駅すぐ・台湾の人気かき氷「ICE MONSTER」
【日光】雪のような口どけ。三ツ星氷室の天然氷を使った かき氷