~人生に旅心を~
坂本正敬
文豪に学ぶ「年賀状」、まねしようと思ったら“意外な書き方”に驚いた!
今年の年賀状は、そろそろ用意できましたか?「もう送った」という人は少数派で、実際は「早く用意しなければ」と思いながらも、後回しになっている人が多いのではないでしょうか?単純に印刷をして送るだけではなく、何か一文でも直筆で添えて出したいと思う人は、なおさら腰が重たくなってしまうはず。そこで今回は、かつて日本が生んだ文豪たちの年賀状から、気の利いた一文のヒントを探りたいと思います。
青山 沙羅
【初秋の夜更かしを楽しむ旅】「旅先から手紙を書くための小部屋」があるホテル|たったひとつを叶える旅<69>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、「旅先から手紙を書くための小部屋」があるホテル「TOURIST HOME & LIBRARY 青い星通信社」です。「草原の書斎」がコンセプトのこのホテルには、600冊ほどの書籍や雑誌が並ぶ素敵なライブラリーがあります。都会の喧騒から離れて静かに本を読みたい方や、誰かに特別な手紙を書きたい方、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
倉田直子
猫の首にくくりつけられた手紙で明かされた、愛猫の秘密とは?
猫や犬がいるお家にとって、ペットたちは家族同然の存在なのではないでしょうか。そして愛情が深ければ深いほど、ペットの死に遭遇した時の悲しみは大きくなるものでしょう。とあるイギリス人のカップルも最…
sweetsholic
参考になりそう!? 国によって異なる「母の日」のお話
普段からお世話になっているお母さんに、感謝の気持ちを伝える母の日。世界で広く親しまれている行事のひとつですが、国によって日にちが異なるのをご存知でしょうか? 先日、海外の友人たちに「母の…
内野 チエ
200年前の方法で手紙を書いてみない?レトロで可愛い“Sメール”
スマホではなく直筆で手紙を書いてみませんか? でも、そんな今だからこそ、逆に手紙の良さが特別なものとして見えてきます。 短文がメインのSNSと異なり、手紙は長文。時間をかけて書く…
【韓国で話題沸騰「辛ラーメントゥーンバ」無料で試食!】『KCON JAPAN 2025』特設ブース取材ルポ
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【カフェやランチに】北海道食材を使ったケーキや焼菓子・パンのお店「北海道スイーツスタジオ」オープン!
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます