
猫や犬がいるお家にとって、ペットたちは家族同然の存在なのではないでしょうか。そして愛情が深ければ深いほど、ペットの死に遭遇した時の悲しみは大きくなるものでしょう。とあるイギリス人のカップルも最近、愛猫を天国に見送り、悲しみにくれていました。けれど猫の死後にとある手紙を受け取り、思わぬ秘密を知ることになるのです。その「猫の秘密」が話題を呼んでいるので、ご紹介したいと思います。
兄弟猫のTeddyちゃんとBearちゃん

(c) reddit/TravUK
イギリス人の通称TravUKさんは、同居のパートナーと共に猫を2匹飼っていました。それがこちらの画像に写っている、Teddyちゃん(左)とBearちゃん(右)。2匹は実の兄弟猫で、何をするにも一緒の仲良し猫ちゃんたちでした。
しかし2月下旬のある日、Bearちゃんに突然の死が訪れ、Teddyちゃんや飼い主カップルの元から去っていってしまいます。

(c) reddit/TravUK
悲しみに暮れるTravUKさんたちでしたが、残されたTeddyちゃんは、かつてBearちゃんと日課にしていたお出かけを続けていたようです。Bearちゃんの死から1週間ほど経ったある日、Teddyちゃんは外から「あるもの」を持ち帰ってきます。
Teddyちゃんの首輪についていた手紙

(c) reddit/TravUK
それは、この手書きのメッセージ。Teddyちゃんがお出かけから帰ってくると、彼の首輪に括りつけられているのを見つけたのだとか。この手紙には、次のようなことが書かれています。
「猫の飼い主さんへ
あなたたちの近所の4号室に住んでいる者です。私はあなた方の猫たちの友達で、彼らは毎日2匹そろって私の部屋に遊びに来てくれていました。でも片方の猫を、2週間ほど見かけていません。彼は元気ですか? とても心配しています。彼はとても可愛らしくて、私はいつも慰められていました(he always touched my heart)。彼が無事でありますように。 Y.T」
なんと、飼い主であるTravUKさんたちの知らないうちに、TeddyちゃんとBearちゃんは別の人の家に毎日遊びに行っていたというのです。そして、そのご近所さんが見かけなくなったBearちゃんのことを心配してくれていると知り、彼らは4号室の郵便受けにBearちゃんの死を伝える返信を投函しました。その際に彼らのメールアドレスを書き添えていたので、翌日、彼らは4号室の「Y.T」さんから丁寧な長文メールを受け取ることになります。

(c) reddit/TravUK
「Y.T」さんの正体は、近所の大学に交換留学生として来ている台湾人の女性でした。慣れない外国での生活でホームシックにかかっているとき、BearちゃんとTeddyちゃんの愛らしさが心の支えになってくれたそうです。上の画像は猫ちゃんたちがY.Tさんの家に来た時の様子で、彼女がTravUKさんに送ったものなのだとか。
大学の課題でみんなの前でプレゼンをしなければいけない時は、BearちゃんとTeddyちゃんを相手に話す練習をしたとも語ってくれたそう。このエピソードからも、いかにY.Tさんにとって2匹の猫が心の支えだったのかが伝わってきます。

そして彼女はその後、Bearちゃんのお墓参りにも来てくれたのだとか。飼い主であるTravUKさんたちも、自分たちのペットが誰かの心の支えになっていたことを知り、とても誇らしく感じているそうです。
ペットの死はとても悲しいことですが、自分たち以外にもその存在を記憶し、悲しみを共有してくれる人がいるのは慰めになるのではないでしょうか。
そしてBearちゃんには空の上から、Teddyちゃんと残された飼い主さんたちやY.Tさんのことを見守っていて欲しいですね。
[Photos by Shutterstock.com]
[Found 1 our cats dead a week ago. Last night we found this note on his brothers collar]
[Couple Mourning Their Cat Find a Note from a Stranger Whose Life was Touched by Their Cat…]

イギリスでは毎週金曜日はフィッシュ&チップスを食べるって本当!?
Mar 6th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは金曜日になるとフィッシュ&チップスショップが大混雑するって知っていましたか? 金曜日はお魚を食べることが習慣になっているイギリス。1週間の他の曜日の献立も紹介します!
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!
Jan 30th, 2020 | フレッチャー愛
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正
Jan 20th, 2020 | フレッチャー愛
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
ありえない! 日本人がイギリスの食卓で驚いたこと5つ 〜朝からそれ食べる
Jan 10th, 2020 | sweetsholic
TABIZINEライターが、各国でのサプライズ経験を綴る「ありえない! 日本人が○○で驚いたこと」シリーズ。今回はイギリス出身の友人・知人の多い筆者が、現地の食卓で驚いたことをお伝えします。
消費税0%のケーキと消費税20%のビスケット。その違いって何?【イギリス
Oct 26th, 2019 | フレッチャー愛
10月1日に消費税の増税が始まりましたがみなさんはもう慣れてきましたか?イギリスの消費税に当たるVATは現在20%。ところが、チョコレートケーキは消費税0%に対して、チョコレートビスケットは消費税20%。そこでイギリスで物議をかもしたジャファケーキ(Jaffa cakes)という名前のティータイムに人気のお菓子についてご紹介します!
ヴィーガン発祥の地・イギリスで見る「ヴィーガン」というライフスタイル
Oct 9th, 2019 | フレッチャー愛
最近よく聞くようになった「ヴィーガン」(完全菜食主義)をご存じですか?その発祥地イギリスでは、ヴィーガン人口が確実に増えています。今回は、イギリスで手に入る手軽なヴィーガン食の紹介と、ヴィーガンの根底にある「人間が自然から搾取をしない」ためのヴィーガン流ライフスタイルについてご紹介します。
クロテッドクリームが先?ジャムが先?スコーンのおいしい食べ方の正解とは
Sep 25th, 2019 | フレッチャー愛
イギリスでの優雅なティータイムの主役はなんといっても、ジャムと日本でも最近手に入りやすくなったクロテッドクリームたっぷりのスコーン。今回は、イギリス、エリザベス女王も認める正統派英国式おいしいスコーンの食べ方と、意外なクロテッドクリームの楽しみ方をご紹介します。
日本と違う!イギリスの賃貸物件システムのいいところ
Jul 4th, 2019 | 鳴海汐
国が違えば、「当たり前」なこと、つまり常識が違います。たとえば、日本では必須の勤務先や収入の証明が要らない物件がイギリスでは少なくなかったりします。ほかにも部屋を借りるのに、日本と違って便利だなと思うところがあったのでいくつか紹介しましょう。
有名アーティストの作品展示も!イギリス世界遺産「王立キューガーデン」見ど
Jul 3rd, 2019 | 鳴海汐
世界で最も有名な植物園のキューガーデンは、ロンドン一大きな世界遺産でもあります。とにかく広大な敷地なので、くまなく見るのは至難のワザ。今回は、初心者でも楽しめるよう、いくつか見どころをピックアップしました。実は、ディテールが魅力だったりするのです。
ロンドンでミュージカルを観る<チケット予約・購入方法も>【現地ルポ】
Jun 25th, 2019 | 鳴海汐
ロンドン観光といえば、ウェスト・エンドでのミュージカル鑑賞が定番です。少しまえにウエンツ瑛士さんのロンドン・ミュージカル留学が話題になったのも思い出されるかもしれません。今回は、筆者が実際ロンドンでミュージカル鑑賞をした体験と共に、ミュージカルのチケット入手方法をご紹介。