~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
HAPPY NEW YEAR!世界のお正月はどんなふうに過ごすの?
あけましておめでとうございます。いつもTABIZINEをご愛読いただきましてありがとうございます。 さて、2017年、世界のあちこちではどんなお正月を迎えているのでしょうか。海外現地在住のTAB…
北川菜々子
外国人向けの日本ガイドブック、ここが不思議!面白い!5選~フランス編~
外国人向けの日本ガイドブックを読むと、私たち日本人にとっては当たり前なことなのに、外国人にとっては常識ではないというカルチャーギャップを見ることができます。「フランス人はミニスカートをはかない〜フラン…
坂本正敬
イギリス人は食器洗剤の泡を流さない?〜イギリスのびっくりトリビア5選〜
大西洋と北海に浮かぶ島国のイギリス。地理的にも歴史的にも全く異なる背景がありますが、どこか同じ島国として親近感というか、似たような境遇を感じてしまう部分がありませんか? しかし、さすがに…
やっぱり注目度が高いのはあのネタ!みんなが気になる情報まとめ
グルメ、絶景、お出かけ、豆知識など、TABIZINEの人気記事をランキング形式にしてお届けします。2016年5月はこのような結果になりました! 10位.3位フィンランドや2位スイスを超えた!世界…
FUTA
圧倒的に多くの目標を達成する人としない人の10の違い
自分の夢や目標を達成する人がいる一方、いつまでも達成できない人もいます。一体、この2つの大きな違いは何なのでしょうか。 そこで今回は、圧倒的なスピードで多くの目標を達成している人と、そうでない人…
海外で不思議がられる、日本人のレストラン習慣〜マナー違反ではありません〜
『ここがヘンだよ日本人』というテレビ番組がかつて流行しましたが、レストランでの振る舞いの中にも「なんで?」と外国人からちょっと不思議がられる習慣があるようです。 マナー違反といった内容ではなく、…
小坂井 真美
これで新年も良い年に!!運勢を上げる世界の年越し、お正月の過ごし方
今年も残りわずかとなりました。日本の大晦日やお正月といえば大掃除をしたり、除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べたり、三が日にはおせちを食べるというのが定番ですが、他の国にはどのような習慣がある…
あやみ
外国人から見ると不思議?日本の奇妙なクリスマスの習慣5つ
日本のクリスマスは外国から見るとちょっと不思議だと思われているようです。日本では当たり前のことでも、海を越えた国の人々からすると “おもしろい” “奇妙” だと思われることが、いっぱい! そん…
sweetsholic
明日からすぐできる、朝の目覚めを快適にする3つの簡単な方法
寒い朝は布団の中でぬくぬくしていたいものですが、平日の朝は眠気と寒気とのバトルが待ち構えています。1日の始まりには少しだけ時間に余裕を持って、朝の目覚めが快適になる工夫をしてみませんか? …
成功する人はなぜ早起きなのか?朝早く起きると人生が変わる!
 「早起きは3文の得」と言われていますが、実際に朝早く起きて元気に活動することって難しいですよね。 ところで、朝早く起きることの最も大きなメリットは何かご存知でしょうか? 朝早きの…
【韓国で話題沸騰「辛ラーメントゥーンバ」無料で試食!】『KCON JAPAN 2025』特設ブース取材ルポ
地元民が選んだ!47都道府県の「自県を代表すると思う歴史上の人物」は?聖徳太子から坂本龍馬まで登場
【カフェやランチに】北海道食材を使ったケーキや焼菓子・パンのお店「北海道スイーツスタジオ」オープン!
【千葉・茨城エリアの6店舗の温浴を巡る!】プレゼントがもらえる「ちばらき温泉スタンプラリー」開催
【韓国のタクシーは料金も安くて便利!】おすすめ配車アプリはこれ|旅ライターの裏技・愛用品教えます