~人生に旅心を~
青山 沙羅
ひんやり、つるり。夏だからあえて和スイーツ7選
ひんやりしたものが、恋しくなる夏。つるんと喉越しが良くて、後味の良いもの。そして、あなたの目も涼ませてくれるもの。そんな時にはやっぱり、和スイーツ。夏だからこそ、楽しませてくれる和スイーツを7つ、チョイスしてみました。
kurisencho
京都『きな粉スイーツ専門店|吉祥菓寮』の繊細な素材と、その出で立ちは気品高く。
1年を通して見所満載の京都。知恩院の近く白川沿いには、黒格子の京町家カフェが凛と佇んでいました。2015年3月『祇園本店』を、2018年12月『京都四条店』をオープンした『きな粉スイーツ専門店…
台北人
超可愛い!緑の森の中にいる小鳥のお菓子「うその餅」
「うそ/鷽」という鳥をご存知ですか? 実際にいる鳥なのですが、この鳥のお菓子があります。お菓子の“うそ”の生息地は福岡県太宰府市にある太宰府天満宮表参道にある「梅園」というお店の中です。…
Chika
【大阪】黒豆の王様”丹波黒”を贅沢につかった大福が期間限定で登場
中島大祥堂は、4月12日(金)~5月12日(日)の期間、高島屋大阪店で、「丹波大粒黒豆大福フェア」として黒豆の王様「丹波黒」を使用した「丹波産大粒黒豆大福」と「丹波産大粒黒豆抹茶大福」を数量限定で販売!丹波黒を贅沢に使用した大福をこの機会に味わってみては。
Nao
【京都】ドラえもんに教えたい!作りたてのどら焼きが超美味の「どらやき 亥ノメ」
老舗店からコンビニまでどこでも簡単に手に入るどら焼きですが、京都に作りたてならではの美味しさを味わえる専門店があるんですよ。今回は、ドラえもんに教えたくなるほどのどら焼きが絶品の「どらやき 亥ノメ」をご紹介しましょう!
minacono
春ギフトや京都観光のお土産にも!大丸京都の「さくら特集」11選
大丸京都の地下食品売り場「ごちそうパラダイス」では、毎月季節にあわせたフェアを開催。今月は桜をテーマに、各売り場でさまざまな桜風味の味わいを販売しています。贈り物にも京都の観光や出張のお土産にも重宝しそうな、春限定の商品を紹介します!
写真映えする”ねこの和菓子”がヴィレヴァンオンラインに登場
ヴィレッジヴァンガードオンラインストアでは、「猫デザインの和菓子」の予約販売が始まりました!「ねこ茶商印のほうじ茶ほうずい」「ころころねこてまり」「どろぼうねこもなか」などの新商品はギフトにもぴったり。かわいすぎて、食べるのに気がひけるかも!?
下村祥子
桜の風味と淡いピンクの色合いが春の訪れを告げる、季節限定「桜どら焼」発売
どら焼きの餡と皮の内側の色合いを、桜をイメージした淡いピンク色に仕上げた「桜どら焼」が、和菓子のお店「口福堂」と「柿次郎」にて2月15日(金)から販売スタート!見た目・味・香りから、ひと足先に春を感じられる、今だけの季節限定スイーツです。
TABIZINE編集部
名誉総裁賞を受賞した「京都・伏水 酒まんじゅう」がいただける伏水菓蔵本店
京都市伏見区内の酒蔵の街並みに、酒蔵をモチーフとしたイートイン付き和洋菓子店「伏水菓蔵(フシミカグラ)本店」がオープン。第25回全国菓子大博覧会兵庫にて名誉総裁賞を受賞した「京都・伏水 酒まんじゅう」など、極上の和スイーツがいただけますよ。
店長のおすすめとランキングから選んだ、東京駅で約1000円のお土産11選【和スイーツ編】
2018年末の帰省シーズン。忙しいあなたのために、東京駅「グランスタ」「エキュート東京」「エキュート京葉ストリート」「東京駅・南通路エリア」のおよそ90店舗から、約1000円で買える和スイーツ手土産をセレクト。すべて店長のおすすめや人気ランキングの商品です!
【愛知の不思議な「生せんべい」はどこで売ってる?】モチモチ食感のレトロなお土産!食べ方や切れ端情報も
島根のお土産といえばコレ!ユニークで味の種類も豊富な「どじょう掬いまんじゅう」
【出雲空港で買えるお土産30選】王道の島根土産から出雲そば&ぜんざい・ご当地パンまで買える!
【京都で人気のお土産ランキングTOP10!】定番から知られざる京土産14選も!
【毎回完売!おいしすぎて縁起がよすぎるお土産】一粒万倍日とその前日しか買えない、榮太樓總本鋪「一粒万倍もち」