~人生に旅心を~
わたなべ たい
日本酒は200種類2000本!プレミアムな銘柄もそろえるリーズナブルな寿司店【寿司処かぐら】
横浜トップクラスの日本酒のラインナップを誇る「寿司処かぐら」。なんと、その数200種類2,000本というから驚き!到底お目にかかれないレアものもあるんだとか。しかも、肩肘張らずにお寿司もお酒もリーズナブルに楽しめるのです!
下村祥子
蔵元が選ぶ“本当に美味しい日本酒30種”集結!武蔵小杉で日本酒フェス開催
神奈川県川崎市にある商業施設「グランツリー武蔵小杉」の新春特別企画!千円で5銘柄が飲み比べできる初の日本酒フェスが、2020年1月4日・5日に開催されます。全国の蔵元が薦める、日本酒通も唸らせる“本当に美味しい”銘柄が勢揃い!女性に嬉しい果実酒もありますよ。
ひつじ
新年初めの運試し!「酒ガチャ」でレアなお酒を手に入れよう
お正月といえば福袋を買う人もいるのでは?今回紹介するのは、通称「酒ガチャ」とも呼ばれ、昨年SNSで話題となった「KURANDの酒ガチャ福袋」です!全国各地のまだあまり知られていない、小さな酒蔵で作られた日本酒や果実酒が詰め込まれた、お正月にもぴったりな福袋ですよ。
インパクト抜群!「浮世絵ラベル」の大吟醸&純米酒を新発売【白鶴酒造】
白鶴酒造から、鮮やかな「浮世絵ラベル」が付いた「白鶴 純米大吟醸(梅王丸)」「白鶴 大吟醸(奴江戸兵衛)」「白鶴 純米(難波屋おきた)」が新発売!商品説明が中国語・韓国語・英語で記された外国人観光客向け商品ですが、日本人向けの手土産としてもインパクト抜群です!
日本酒「獺祭」のオリジナルカクテルとフードペアリング!【レクサスミーツ】
トヨタの高級ブランド車、LEXUSのブランド体験型施設「LEXUS MEETS…(レクサスミーツ)」と、世界中から愛される日本酒ブランド「獺祭」がコラボレーション!「獺祭」を使ったオリジナルカクテルと、カフェのフードメニューとの新たなペアリング体験が楽しめますよ!
47都道府県の日本酒がワイングラスで飲める“日本酒バル”が渋谷にオープン
47都道府県から厳選した50種類以上の日本酒を、天ぷら串と共にワイングラスで飲む“日本酒と天ぷらの新しい楽しみ方”をコンセプトにした、新感覚の「日本酒バル 富士屋」が渋谷にオープン!有名日本酒が飲み放題のオープニングキャンペーンは、5月31日(金)まで開催中!
青山 沙羅
【憧れの食】パリの蕎麦と幻の日本酒|たったひとつを叶える旅<34>
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、日本よりも先にパリで評価されたワインのような日本酒と、パリの本格手打ち蕎麦の名店のペアリング。蕎麦も日本酒も日本発なのに、パリで出会った憧れの食。
フランス郷土料理 伸び~るチーズ“アリゴ”と日本酒の新たなマリアージュ!
日本酒の新しい楽しみ方として、「日本酒バル 蔵のや」2号店となる新橋・烏森口店限定で、伸びるチーズ料理の“アリゴ”と日本酒飲み比べセットの提供をスタート。どちらも発酵食品同士のため、旨味の相乗効果が生まれるチーズと日本酒のマリアージュを堪能しましょう!
ニューヨーカーが作った、お洒落な日本酒。ブルックリンのウォーターフロントにあるBrooklyn Kura(ブルックリン・クラ)
ニューヨーカーは”Sake(サキと発音。日本酒のこと)”が大好き。冬は熱燗、夏は冷酒で楽しみますが、2018年1月ブルックリンに酒蔵が誕生。ニューヨーク生まれの日本酒とはどんなものなのか、ニューヨーク在住の筆者が取材してきました。
西門香央里
1億5000万年の歴史が造り出した鍾乳洞で熟成した日本酒ってどんな味?
北海道の当麻町には、なんと1億5千万年の歴史があるという鍾乳洞で熟成させた貴重な日本酒があるのです!純米大吟醸酒 当麻鍾乳洞熟成「龍乃泉」、名前の由来は鍾乳洞に2頭の龍が守り神として休んでいると言われるから。気になるお味を現地ルポ。
【青森・八戸市「八食センター」の楽しみ方】おすすめランチの海鮮丼からレア土産まで|JR八戸駅から100円バスで行ける!
【べく杯…恐ろしい子…!】高知県の飲み終わるまで置けないおしゃれな盃「可杯」とは?
新潟アンテナショップのカップ酒が可愛い!「銀座・新潟情報館」【編集部ブログ】