[paging_toc]
イケメンハンター的!日本人女性と相性がよい外国人男性はどこの国?
ーイケメンハンターをしていて、イケメンが多かった国はどこですか?
「私の主観ですが、コロンビアでモデルをやっている男性がダントツかっこよかったです!でも、ブラジルやスペイン、フランスもイケメンが多かったですね。ブラジルはマッチョ率が異様に高くて、上半身を露出している人が多かったですが、男性に限ったことではなかったです。ビーチにいったら、女性もティーバックだったんですよ、子どもからおばちゃんまでみんな!」

イケメンハンター的、世界で一番イケメンだったというコロンビアのモデルをしている男性。

とにかく露出度が高いブラジル!これはリオのお祭りの様子。

こちら続いて、ブラジルのカーニバル中のイケメンたち。確かに高いマッチョ率。
ーイケメンハンターの目線で、日本人女性にあう外国人男性はどこの国ですか?
「これも主観ですが、ドイツ人かなぁ・・・。性格的に日本人と似ているところもありますし、素朴で、あまり俺が俺がという感じではない男性が多いですね。日本の女性と気が合うと思います。逆に、ラテン系はノリがとても良くて楽しいけど、実際結婚したら苦労しそうかも・・・」

ドイツ人のイケメン。さわやかで優しくてパーフェクト!

ノリノリのラテン男性たち。一緒にいると楽しそう!だが、お嫁にいくには落ち着き感がもう少しほしいかもしれない。
世界一周、LCCで50ヶ国!
ーついイケメンハンターことばかり聞いてしまいましたが、窪さんの世界一周についてお聞きしたいと思います。どれくらいの国をまわられたのですか?
「1年8ヶ月をかけて50ヶ国くらいをまわりました。1年でまわる計画でいたのですが、最後に立ち寄った南米があまりにも肌にあってしまい、8ヶ月も滞在していました。そして予算がそこをつき、帰国しました。」
「私の場合は、LCC(格安航空チケット)を自分でそのつど手配して、自由に旅をしていました。最初は世界一周チケットと迷ったのですけど、行きたいところが色々あって。あっちこっち自由気ままに行きたいタイプなので、旅先で出会った人から “ここがよかったよ” とか薦めていただいた国にすぐ飛んだり、また同じ国に何度も戻ったりしていました(笑)。 行く予定がないところにも、人づてに話しを聞いて、行きたいと思ったら行ってしまうので、いつも旅先が変更になってしまうんです」]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
LOCO Yoneda ライター・編集者。
自由と自然を愛し、Vanlifeにて日本を旅する。
【インタビュー】中国発ボーイズグループ「熊猫堂ProducePandas
Sep 29th, 2022 | 松田美保
2022年8月31日に日本1stシングルCD『COSMIC ANTHEM / 手紙』をリリースした中国発の5人組ボーイズグループ「熊猫堂ProducePandas」。これまでのアイドルのイメージを覆し、世界中から注目を浴びる彼らにインタビュー。まだ日本では知られていない中国の絶品グルメ、そしてガチ中華マニアも必見の郷土料理について聞きました。
1SECに探る「NFTがもたらすライフスタイルの変化」とは?~CAから転
Apr 18th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
ロサンゼルスと東京を拠点にweb3プロジェクトを開発運営する「1SEC」。とはいえ、まだまだそれらの新しい技術に馴染みを感じていない人も少なくないかもしれません。そこで今回は、同社でPRを務める小濱庸子さんに同社の事業内容をインタビューしてみました。客室乗務員からデジタル業界への転身というユニークなキャリアを持つ方ですが、日本初のデジタルファッションレーベル「1BLOCK」やNFT事業の内容や魅力、小濱さんが見るライフスタイルの変化などを探ってみましたよ。
国際ロマンス詐欺ってなに?「ネットの出会い」にバイリンガル探偵が警鐘!
Apr 6th, 2022 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか海外へ行けない状況が続いています。そうなると非日常の何かを求め、マッチングアプリで外国に友達を探す人もいるかもしれません。ただ、それらで外国人とのコミュニケーションをとる場合には、注意が必要のようです。そこで今回は、株式会社Japan PI代表にして国際ロマンス詐欺にも詳しい、調査員歴30年以上の「バイリンガル探偵」の小山悟郎さんに、インターネット上での友達づくりの注意点を聞きました。
迷ったらリバーシブルコートが正解!?バイリンガル探偵的「旅支度の成功法」
Apr 5th, 2022 | 坂本正敬
そろそろ久々に海外へ行きたいと思っている人は少なくないのではないでしょうか。しかし、久々すぎて、旅の荷造りやちょっとした旅先でのノウハウを忘れている人もいるかもしれません。そこで今回は上手な旅支度の参考にすべく、株式会社Japan PI代表にして調査員歴30年以上の「バイリンガル探偵」小山悟郎さんに、国際探偵流の旅の工夫を教えてもらいました。
キャンプ場スタッフに聞いた!キャンプ女子&初心者が知って得すること・気を
Mar 1st, 2022 | すぎさく。
キャンプを楽しんでみたいけど、何から始めていいのかわからない……。なんていう人も多いかもしれません。そこで今回は、キャンプ歴20年以上の「大洗サンビーチキャンプ場」を管理する事務局長・光又新二さんに、キャンプ場の選び方や楽しみ方、注意点などを伺いました。キャンプ女子も入門者も要チェックですよ!
ヨーロッパなのに日本的な一面も!ポルトガル政府観光局職員が語る同国の魅力
Feb 21st, 2022 | 坂本正敬
各国・地域の観光局に勤務する日本人スタッフを通じて見える「その国の魅力」を紹介する当不定期連載。今回は、ポルトガル政府観光局の高岡千津さんにお話を伺いました。ポルトガルというと、種子島(鹿児島県)に鉄砲を伝えた歴史や、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド選手のイメージが先行しがちですが、日本人にとっては、最高の旅先になってくれる可能性も高そうですよ。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【TABIZINEインタビュー】ヒロシさんが見つけた「旅と仕事」のイイ関
Jan 27th, 2022 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中……。今回はお笑い芸人、タレント、YouTuber、そして個人事務所の社長としても活躍するヒロシさんにインタビュー。2022年1月19日にfreee株式会社から新創刊された雑誌『起業時代』創刊記念CM発表会出演後のヒロシさんを直撃しました。ヒロシさんにとって旅やキャンプとは?
世界的に高評価のワインと新鮮な魚介類が楽しめる!南アフリカ観光局日本人ス
Oct 11th, 2021 | 坂本正敬
なかなか海外旅行に出られない時代が続いていますが、海外への理解を深める学びは継続できるはず。各国の観光局に勤める日本人スタッフを通じて海外の文化を理解する連載をTABIZINEでは組んできました。第3回は、南アフリカ観光局の近藤由佳さんに現地の魅力やカルチャーショックを教えてもらいました。
JALの空港ラウンジに学ぶ、快適な空間をデザインする秘訣とは?
Oct 1st, 2021 | TABIZINE編集部
長引くコロナ禍でテレワークや在宅勤務が増えた今、オフィス以外でも快適な空間で仕事をすることが重要視されています。そんな中、参考にしたいのが空港のラウンジ。飛行機に搭乗する前に休憩するのはもちろん、仕事をする人も多い場所です。そこで、日本航空(JAL)のラウンジご担当の方に、羽田空港のJALラウンジのコンセプトや快適な空間づくりへのこだわりを伺い、自宅やテレワーク場所の快適な空間を整えるうえでヒントになる情報を紹介します。
スーパーマーケットはお土産の宝庫!「香港の魅力」を政府観光局の日本人スタ
Jun 25th, 2021 | 坂本正敬
新型コロナ感染症の影響でなかなか海外へ行けない日々が続いています。少しでも海外を感じてもらえればと、TABIZINEでは各国の政府観光局に勤める日本人スタッフに話を聞いてきました。第2回目の今回は香港政府観光局に勤務する林麻里衣(はやし・まりい)さんに、日本に居ながら香港を感じられる言葉やエピソードを聞かせてもらいます。新型コロナウイルス感染症が終息し、再び旅へ出られる時代になった時の参考にしてくださいね。