野生の馬って一体何なわけ!?
日本で野生馬が間近で見られるスポットがあるというのをご存知ですか?
それは、宮崎県の南端にある都井岬。
ここで生息する御崎馬(みさきうま)というのは、現存する数少ない日本在来馬のひとつで、国の天然記念物に指定されています。
都井岬はもとはというと、高鍋藩秋月家によって元禄時代に設置された藩営牧場だった場所で、そこで放牧されていた馬が自然繁殖して野生化したのが御崎馬なのだそうです。
野生馬ってどんなものなのか見たくて、行ってきました!

都井岬に入ると、早速馬発見!
堂々と車道を横断しています。馬には交通ルールなんておかまいなし。こちらがきちんと注意していないと衝突してしまいそう・・・。
いよいよ馬とご対面
野生なので、柵越しではなく、すぐ近くまで近寄って観察することができます。日本固有種の馬だけあって、サラブレッドと違って背が低く、かわいらしい感じです。
馬はこちらのことなどお構いなしに、草を黙々と食べています。
近くへ行くと、馬が草を引きちぎる「ぶちっぶちっ」という音まで聞こえてきます。
ちなみに、馬の後ろに回ると、蹴られることがあって危ないそうです。あくまで横からゆっくり近づいて、静かに観察するのがいいようですね。
いや~、こんなに至近距離で馬を見られるのってなかなかないので、いい経験になりました。
都井岬は見晴らしもすばらしく、高台から眺める海は開放感抜群です。
天気のいいときは種子島や屋久島まで見渡すこともできるみたいですよ!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Akiko Imai ライター・気象予報士
「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。
【全国「うさぎ神社」7選】2023年はうさぎ年!開運や縁結びにご利益があ
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月21日更新】2023年は「卯年」、うさぎ年です。実は、全国にはうさぎにまつわる神社がたくさんあります。うさぎのご神体が祀られていたり、うさぎの石像や彫物が飾られていたり、うさぎをモチーフにした絵馬やお守りがあるところも。そこで、この記事では全国の「うさぎ神社」から関東や京都、九州などの7カ所を紹介します。2023年の初詣は、うさぎ神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【宮崎】シーガイア・スカイランタンフェスティバル開催!打ち上げ花火やナイ
Sep 7th, 2022 | Sayaka Miyata
九州・宮崎にあるフェニックス・シーガイア・リゾートのホテル「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」にて、2022年10月8日(土)、シーガイア初となるスカイランタンフェスティバルが開催されます。さらに、20:00からは花火が打ち上がり、幻想的なランタンの灯りとともに、まるでおとぎ話の1ページのような光景を楽しめます。また、会場隣では、10月8日(土)・9日(日)に3年ぶりとなる「みやざきナイトマーケット」も開催。秋の夜長を心ゆくまで満喫してみませんか?
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
異世界に繋がりそうな場所ランキング!別世界に吸い込まれそうな場所はどこ?
Oct 31st, 2021 | Sayaka Miyata
日本国内にも、別世界に吸い込まれていきそうな場所や、入ったら違う世界につながっていそうな場所ってありますよね。「異世界に繋がりそうな場所ランキング」のトップ10を、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」が発表しました。その結果をご紹介します!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月25日~】宮崎県のルート&名所・観光
Apr 25th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
日本神話を歩いてみる<2>宮崎・青島神社&鵜戸神宮と海幸彦・山幸彦の物語
Apr 9th, 2021 | 阿部 真人
「日本書紀」が編さんされて1300年、あらためて「古事記」や「日本書紀」が注目されています。日本各地にはこうした神話にまつわる絶景が残され、独自の文化が今も受け継がれています。今回は宮崎県の青島神社と鵜戸神宮を旅しました。戦後ハネムーンの旅行先として大人気だった土地でもあります。
日本神話を歩いてみる<1>宮崎県高千穂と天孫降臨
Apr 3rd, 2020 | 阿部 真人
2020年は「日本書紀」が編さんされて1300年といい、「古事記」や「日本書紀」が改めて注目されています。日本という国の成り立ち、創世の物語を記した古文書です。列島各地には神話が語る絶景や遺物が残され、伝説や文化、風習が今も受け継がれています。その神々の物語と絶景をたどってみようと思い、国づくりの舞台とされる宮崎県高千穂を訪ねました。時節柄、旅に出るのもままなりませんが、古代ロマンに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
世界唯一!?手紙を書くためだけの部屋がある「フェニックス・シーガイア・リ
Mar 5th, 2020 | わたなべ たい
雄大な太平洋の海岸線に、11㎞にも続く黒松林とパームツリーに抱かれた宮崎県の「フェニックス・シーガイア・リゾート」。その中核になるのが「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」。開業以来最大規模のリニューアルが2017年に完了したホテルには、世界唯一といえる“手紙を書くためだけの部屋”があるのだとか。その秘密を、実際に宿泊して体験してきました!
冬の秘湯は最高のパワースポット(7)東鳴子温泉 旅館大沼<宮城県>
Feb 14th, 2020 | 阿部 真人
雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅立ちの期待と不安に道中の胸の高鳴り。そして到着した時の安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はまさにパワースポット。今回は女性ひとり旅に人気の湯治宿、東鳴子温泉の旅館大沼を訪ねました。