TABIZINE > 観光 > 地下で封印された、メデューサの首の謎

地下で封印された、メデューサの首の謎

44人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

魔力を封じ込まれたメデューサ?

地下で封印された、メデューサの首の謎

©Oleg Znamenskiy / Shutterstock.com

地下宮殿の最大の見どころともいうべきは、メデューサの首が土台に使われている2本の柱。ひとつは逆さに、もうひとつは横向きにされ、見た者を石に変えるというその魔力を封じ込まれているかのように感じます。

地下で封印された、メデューサの首の謎

©S-F / Shutterstock.com

しかし実際の理由は謎のまま。単に高さ調整のため、柱同様あまった装飾石材を再利用したという説もあるそう。

とはいえ、見て感じたままを素直にいえば、メデューサ、もしくはメデューサに象徴される何かを押さえつけようとしているようにしか見えません。
高さを調整するだけなら、横向きはともかく、わざわざ逆さにする必要はないわけですから。

地下で封印された、メデューサの首の謎

©astudio / Shutterstock.com

また、「涙の柱」と呼ばれる常に湿った飾り柱もあり、柱に空いた穴に手を入れてぐるりと一周回すと願いごとが叶うといわれているとか。

出口近くにはちょっと休憩ができるカフェもあり、宮殿内でコンサートなどの催しもあるそうですよ。こんな神秘的なムードの中での芸術鑑賞、すてきでしょうね!

■Basilica Cistern(正式名 Yerebatan Sarnici)
http://www.yerebatan.com
住所 Yerebatan Cad. 13, Sultanahmet
電話 0212-522-1259
開館時間 9:00〜18:30(入館は18:00まで)

山口彩

Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。


| 観光


観光関連リンク

らくだ岩 らくだ岩

釧路の夕日 釧路の夕日

無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア 無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア
「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー 「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー



仙台城跡・伊達政宗公騎馬像 仙台城跡・伊達政宗公騎馬像
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#イスタンブール



観光