ホテルに泊まる目的は、現実から離れた非日常を味わうため。素敵なバスルームは、非日常の最たるものです。そこで、今回は夢が実現したような、素敵なバスルームのある世界のホテルをご案内しましょう。
Artsuite ©HOTEL PUNTA TRAGARA
パリ 最高にロマンティックなバスタイム
絵画を眺めるように、エッフェル塔を望むロマンティックなバス。溜め息が出ますね。
Signature Eiffel Suites ©Dorchester Collection
■
Hotel Plaza Athénée 住所:25 avenue Montaigne 75008 PARIS,France
Room & Suites Reservations/TEL:+33 1 5367 6667
カプリ島 カプリブルーの海とFaraglioniの岩を独り占め
「青の洞窟」で有名なカプリ島にある、隠れ家のような5つ星ホテル。有名なFaraglioniの岩を独り占め。
Artsuite ©HOTEL PUNTA TRAGARA
イタリア ユネスコの世界遺産に登録された濃青アマルフィ海岸を一望
標高350mのラヴェッロの高台に建つホテルは、フランスの詩人に「海よりも空に近い場所」と讃えられたそう。
Exclusive Suites ©BELMOND
■
Belmond Hotel Caruso 住所:Piazza San Giovanni del Toro 2, 84010 Ravello (SA), Italy
TEL:+39 089 858 800
インド 朝靄に浮かぶタージマハールの美しさ
全室がタージマハール・ビューのホテル。
Kohinoor Suite ©Oberoi Hotels&Resorts
ニュージーランド クィーンズタウン ワカティブ湖と周囲の山々の清らかさ
湖のほとりに建つロッジは、全11室がスイート、専用テラス付き。「クイーンズタウン」は、四季折々の景色の素晴らしさから「女王にふさわしい」と賞賛されたことが名前の由来。
Deluxe Suite Lounge ©MATAKAURI
■
Matakauri Lodge 住所:Farrycroft Row 569 Glenorchy Road Queenstown, New Zealand Lodge
TEL:+64 3 441 1008
[100%PURE NEW ZEALAND ]
広大なサバンナ大草原 大自然を行く象やキリン、シマウマが見られるかも?
「ライオンキング」の舞台となったタンザニア。ヌー、シマウマ、キリン、ライオンなどの野生動物が、60種類以上、300万頭あまり生息している世界遺産「セレンゲティ国立公園」内にあります。Travel+Leisureで、2009、2011、2012年ワールド・ベストホテル(World’s Best Hotels)に選ばれている高級サファリ・ロッジ。
Singita Sabora Tented Camp ©Singita
■
Singita Grumeti 住所:Sasakwa Serengeti Plains Serengeti National Park Area, Tanzania
TEL:(800) 735-2478
ニューヨーク やっぱり都会が好き 窓越しにマンハッタンの洗練を味わう
スタイリッシュな大人向けのホテルで、都会の洗練を味わえます。
Atelier NoMad Hotel ©The NoMad Hotel
■
THE NOMAD HOTEL 住所:1170 BROADWAY & 28TH STREET NEW YORK, NY 10001
TEL:212 796 1500
お気に入りは見つかりましたか?いずれも甲乙つけ難い、夢のようなバスルームがある高級ホテル。眺めに劣らず、宿泊料も最高なのですが、一生のうち一度は行ってみたいものです。「いつかあの眺めを自分のものに」と目標の旅が出来たら、毎日の生活が頑張れそうな気がします。
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
日本の世界遺産【7】核兵器の廃絶と恒常的な世界平和を訴える力強いシンボル
Sep 21st, 2023 | あやみ
2023年5月19日、G7の各国首相が初めてそろって原爆ドームのある平和記念公園を訪れたのが印象的でしたね。原爆ドームはいわずと知れた、核兵器の廃絶と世界の恒常的な平和の大切さを伝える人類共通のシンボルです。今回は、日本人なら一度は訪れたい「原爆ドーム」をクローズアップ。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
古代遺跡の宝庫!映画の舞台としても注目される「ヨルダン」ってどんな国?
Sep 18th, 2023 | あやみ
ヨルダンと聞くと、ペトラ遺跡や死海といった世界的に有名な観光スポットが思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。ヨルダンはイスラム教の開祖ムハンマドの子孫であるハーシム家を王家とする、立憲君主制の国です。今回は、そんなヨルダンに注目。基本情報をはじめ、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
日本の世界遺産【6】相互扶助「結」の精神と営みが残る「白川郷・五箇山の合
Sep 14th, 2023 | あやみ
富山県庄川上流の五箇山、岐阜県白川上流の白川郷で見られる「合掌造り」の民家は、合掌するように組まれた叉首 (さす) でつくられていて、外観は茅葺で、屋根は高い切妻(きりづま)屋根、採光のために明障子が入れられているのが特徴です。今回は、日本の原風景である農村文化や生活を感じることができる「白川郷・五箇山の合掌造り集落」にフォーカス。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
旅の新たなデスティネーションとして注目される「サウジアラビア」ってどんな
Sep 11th, 2023 | あやみ
2019年9月に日本を含む49カ国に観光ビザを解禁した「サウジアラビア」は、イスラム教発祥の地として有名。イスラム教の最大の聖地とされる「メッカ」があることでも知られています。また、長年引き継がれてきた習慣が今の時代に合わせて変化しつつあるのも魅力です。今回は、そんなサウジアラビアをクローズアップ。基本情報はもちろん、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
日本の世界遺産【5】平安京建都から江戸時代までの繁栄を示す建造物がそろう
Sep 7th, 2023 | あやみ
かつて天皇が居所をおき、日本の首都だった古都「京都」。武家政権が政治の中心を鎌倉と江戸に移した時期以外は、文化・経済・政治の中心として栄えました。今回は、京都市、宇治市、大津市に点在する「古都京都の文化財」に注目。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
東欧の親日国!バルカン半島の真ん中に位置する「セルビア」ってどんな国?
Sep 4th, 2023 | あやみ
旧ユーゴスラビアを構成していた6共和国のひとつだった「セルビア」は、7世紀初頭、セルビア人がこの地方に定住したのが始まりです。かつての内戦でやや暗いイメージがあるセルビアですが、東欧の中心に位置し、中世の遺跡や歴史的建造物が残っています。今回は、そんなセルビアにフォーカス。基本情報をはじめ、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介します。
日本の世界遺産【4】原始的なブナ天然林が残り神々しい景色が見られる「白神
Aug 31st, 2023 | あやみ
青森県南西部から秋田県北西部にまたがる標高200~1,250mの山岳地帯「白神山地」。東アジア最大級の原生的なブナ林が分布し、多種多様な動植物が生息・自生していて貴重な生態系が保たれています。今回は、ブナ原生林やコバルトブルーの青池など美しい自然を堪能できる白神山地をクローズアップ。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
まるで絵画のような絶景も!世界最古の砂漠が覆う「ナミビア」ってどんな国?
Aug 28th, 2023 | あやみ
大西洋の海岸に沿って南北に1,300kmも続くナミブ砂漠がある「ナミビア」は、乾燥していて、光が少ないため、美しい星空が見えます。「星空保護区」に指定されているところも。また、世界で一番美しい民族といわれる「ヒンバ族」が暮らしていることでも有名です。今回は、そんなナミビアに注目。基本情報のほか、観光スポットや世界遺産、人気のスポーツをご紹介します。
日本の世界遺産【3】縄文杉は樹齢数千年!日本の自然植生が凝縮された「屋久
Aug 24th, 2023 | あやみ
九州南方と台湾の間、約1,200kmの「南西諸島」には、900以上もの島が点在していますが、樹齢1000年を超えるヤクスギ天然林などからなる天然林と、海岸部から山頂部にかけて自然植生の垂直分布が連続的に見られるのは屋久島だけです。今回は、島の約2割が世界自然遺産に登録された「屋久島」にフォーカス。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
“バルトの貴婦人”という異名を持つ「ラトビア」ってどんな国?
Aug 21st, 2023 | あやみ
バルト海沿岸にあるバルト3国の中央に位置するラトビアは、国土の大部分が標高300m以下の平坦な氷河性の低地です。また、ヨーロッパの中で最後にキリスト教に改宗した地域のうちのひとつでもあります。今回は、「バルトの貴婦人」との異名を持つラトビアにフォーカス。基本情報をはじめ、観光スポット、世界遺産、人気のスポーツなどをご紹介。ラトビアについて知れば知るほど、訪れてみたくなりますよ。