香港の美しさと言えばまず挙げられるのが、100万ドルの夜景。

香港の美しい夜景を楽しめる、ちょっと大人なスポットをご紹介しましょう。
まずは香港の街を見下ろすレストラン「Hutong (胡同)」。香港の美しいモダンな摩天楼をバックに、ゆったりとした店内では香港のエグゼクティブなカップルや外国からのビジネスマン、観光客が絶品料理に舌鼓を打ちます。


メニューはどれも中国北部の伝統を受けつぐスパイシーな味わいにモダンなテイストがプラスされ、新感覚のキュイジーヌ。大人のデートにはぴったりです。

Bamboo clams steeped in Chinese rose wine and chili sauce(マテ貝の中国産ロゼワイン&チリソース漬け)

Red Lantern Crispy soft-shell crab served with Sichuan dried chili(ソフトシェルクラブのフライと、四川風ドライチリ)
そして、このレストランから見えるのが毎日夜8時から約13分間行われる「シンフォニー・オブ・ライツ」です。「世界最大の光と音のショー」としてギネスが認定する夜景のエンターテインメント。ビクトリアハーバー両岸に立つ40棟以上の高層ビルからレーザーやサーチライトが音楽に乗せて放たれます。

お食事を楽しんでいた人々も一旦ストップして、撮影モード

ガラス越しからみえるのはネオンで輝く香港の美しい夜
お腹が満たされたら、続いてはイースト・チムサーチョイまで散歩。気持ちの良い夜風にあたりながら海沿いの遊歩道を対岸の香港島の夜景を眺めながら歩きます。香港中心部から徒歩圏内なのに、驚くほど静かで煌めくイルミネーションはデートにぴったり。恋が生まれること間違いなしです。
また、香港では12月5日より「香港ウィンターフェスタ」を開始。香港の美しい夜が、いっそう美しく輝くことでしょう。

■
Hutong(胡同)
住所: 28F, 1 Peking Road, Tsim Sha Tsui, Hong Kong
予約: +852 3428 8342
営業:12:00-深夜
ランチタイム:12:00pm-3:00pm
ディナータイム:6:00pm-深夜
(ゲストライター/小林のぞみ)
[ A Photo by shutterstock.com]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュ
Jan 13th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
今年始まったマカオの「アート・マカオ」が凄い規模!開催中の会場を現地ルポ
Aug 16th, 2019 | 石黒アツシ
「Art Macao(アート・マカオ)」は、マカオ内にある33の会場に同時期に様々なアートが展示されるという、一大アートイベントです。今回は、ホテルまたは統合型リゾート(IR)で楽しめるプロジェクト「Garden of Earthly Delights|ウィン・パレス」「JOURNEY FROM UKIYO-E TO ANIME|スタジオ・シティ・マカオ」「A Metamorphosis: No End to End|MGM コタイ」の3つをクローズアップしてご紹介します。
マカオ・コロアンで「双子パンダやエッグタルト」を求めて散策!SNS映えポ
Aug 15th, 2019 | 石黒アツシ
マカオといえば、豪華絢爛な大型統合型リゾート(IR)や林立する高層マンションを思い浮かべる方も多いかと思いますが、コロアン・ビレッジはのんびりしたムードに包まれています。今回は、名物のジャイアント・パンダやエッグタルトなど、SNS映え確実のスポットをTABIZINEライターが探索してきました。その様子を現地ルポ!
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。