こんにちは、時空の旅人です。TABIZINEの時間を遡り、今までのヒット記事巡る旅をしています。今回は2013年12月4日に紹介された、オーストリアの童話の国のような様子をお伝えします。 |
「おとぎの国のような街並」と言えば、オーストリアを思い浮かべずにはいられません。
音楽、建築、芸術と、さまざまな分野で注目されるオーストリア。
ここにいると、宮廷時代の歴史ある建築物が街のあちこちに点在し、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような気分になれます。

建物は全体的にこじんまりしていて、カラフル。

こんな変わった建築物も街の空気にすっかり馴染んでいます。

街には当たり前のように馬車が走っていてびっくり!
誰でも乗ることができて、人々は買い物の足として、今も日常的に使っています。

©Radiokafka / Shutterstock.com
地元の小さなスーパーに足を踏み入れると、たくさん積まれた野菜や果物の上に手書きのポップがありました。
建物や街の雰囲気、看板や小物など、どこを見てもかわいくて素敵な物ばかりで、雑貨好きの女性はきっとキュンキュンしちゃう。

さまざまな国に囲まれたオーストリアでは、近隣国の文化の影響もたくさん受けていて、そこから独自のカルチャーを築いています。
そのため、いわゆるオーストリア料理と呼ばれるものはないようですが、ウィーン料理ならいくつか楽しむことができます。
こちら、世界的にも有名なウィーン料理のウィンナーシュニッツェル。パン粉を付けて両面を焼いた仔牛のカツレツのようなもので、レモンを絞ったり、お手製のソースをかけて頂きます。サクサクして美味! ワインやビールとも相性抜群!

それから、せっかくオーストリアへ行ったら訪れてみたいのが、世界遺産となっているシェーンブルン宮殿。

ハプスブルク家の夏の離宮であったシェーンブルン宮殿は、なんと1441室もある超豪華な宮殿。この建物の約40室が一般公開されており、ナポレオンやエリザベート皇妃などが使用した部屋など、ヨーロッパの歴史の瞬間を垣間みることができます。
自然派には、ワッハウ渓谷からのドナウ川をクルーズもおすすめ。ワッハウ渓谷も世界遺産になっていて、素晴らしい景色を堪能。

ドナウ川の近くにはブドウ畑などもあり、私が訪れた時は道に迷ったついでに、素敵なブドウ畑を発見してしまいました。
歩いていると新しい発見ができるのも遠い地を旅する醍醐味。
街も自然もまるで別世界。オーストリアは、ただ日常を過ごしているだけで、なんとも贅沢で豊かな気分になれる場所でした。
執筆者:菅明美
[All Photo by shutterstock.com]
[オーストリア政府観光局]

jikuunotabibito
こんにちは、時空の旅人デス。TABIZINEの時間を遡り、今までのヒット記事巡る旅をしています。過去の人気記事を巡って、改めて紹介していきますよ!
【世界グルメクイズ5】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 14th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
コーヒーとお酒が融合した「マリアテレジア」を味わいに!ウィーンの伝説的カ
Feb 10th, 2020 | 鈴木幸子
コーヒー1杯で何時間も、いや1日中でも過ごせちゃうパラダイス、それがウィーンのカフェハウス。今回はウィーン世紀末アーティスト達の溜まり場だった伝説の「Cafe Museum(ムゼウム)」をレポートします。
ウィーンを訪れたらぜひ味わいたい!オススメ料理3選【オーストリア】
Feb 8th, 2020 | 鈴木幸子
ハプスブルク帝国の都として栄えたウィーンには、領土内のいろいろな国の料理が伝わって、ウィーンの味として定着した料理があります。今回は、代表的なウィーン風カツレツ「ヴィーナー・シュニッツェル」、牛肉と野菜のコンソメ煮込み「ターフェルシュピッツ」、中欧の代表スープ「グラーシュ」を堪能できるレストランを3つ、ご紹介します。
ベートーヴェンが愛した、ウィーンの老舗ワイン居酒屋「マイヤー」を現地ルポ
Feb 6th, 2020 | 鈴木幸子
今年2020年は、東京オリンピックのみならずオーストリアも記念すべき年。偉大なる大作曲家ベートーヴェンが生まれて250年を迎えます。古くからウィーンの人々に愛されてきたワイン居酒屋「ホイリゲ」の中でもベートーヴェンゆかりのお店をレポートします。
オーストリア・ウィーンのスーパーで見つけた、おすすめのお土産9選
Nov 10th, 2018 | 石黒アツシ
オーストリア・ウィーンのスーパーマーケット「BILLA」で見つけた、おすすめのお土産9選をご紹介!マンナーのウエハース、モーツァルトボンボン、あんずジャム、カボチャの種のオイル、ご当地炭酸飲料アルムドゥードラーなど、インスタ映えしそうなばらまき土産がずらり!
オーストリアのウィーンで気軽につまむストリートフード10選
Nov 9th, 2018 | 石黒アツシ
オーストリアの首都ウィーンのストリートで楽しめる食べ物をご紹介。定番ソーセージにウィーン名物のメレンゲのスイーツ、ファラフェルやケバブ、カンノーロ、焼き栗とポテトパンケーキ、スーパーのデリまで。ストリートフード10選です!
おしゃれで可愛いウィーンのおばあちゃん達が働くほんわかカフェ「フォルペン
Nov 8th, 2018 | 石黒アツシ
オーストリアの「ヤウゼ」は午後のコーヒータイム!
日本には10時と3時の「おやつ」というものがありますが、オーストリアでは午後のコーヒータイムのことを「ヤウゼ」と呼ぶそうですよ。ヤウゼで ... more
一人旅女子にもおすすめのウィーンのおいしいカフェ4選【お昼から夜編】
Nov 7th, 2018 | 石黒アツシ
オーストリアのウィーンは、カフェ天国。老舗からローカルな雰囲気のところまで、一日中いつ訪れても食事が楽しめるカフェがたくさんあります。今回は、おすすめカフェ【お昼から夜編】。女子一人旅でも安心、レストランよりリーズナブルに、本格的な食事ができますよ。
一人旅女子にもおすすめのウィーンのおいしいカフェ4選【朝からお昼編】
Nov 6th, 2018 | 石黒アツシ
オーストリアのウィーンは、老舗からローカルな雰囲気のところまで、一日中いつ訪れても食事が楽しめるカフェがたくさんあります。今回は、おすすめカフェ【朝からお昼編】。女子一人旅でも安心して利用でき、もちろん味もおいしいお店を、使い勝手と一緒にご紹介しますね。
ウィーン女子一人旅のススメ!おいしくて、安心で、歩きやすい。
Nov 5th, 2018 | 石黒アツシ
「ウィーンと言えば」といった定番が裏切らない!
オーストリアの首都ウィーン。直行便なら12時間ほどです。現在直行便を運航しているのはオーストリア航空のみですが、2019年2月17日からは全日 ... more