
12月も半ばを過ぎ、心待ちにしていたクリスマスももうすぐ。この時期、友だち同士でクリスマスパーティーを開く人も多いのでは?今日は、今度のパーティーに実践できる、プレゼント交換が楽しくなる欧米発のアイディアをご紹介します。
友だちの「シークレット・サンタ」になろう!
オーストラリアやアメリカでは、12月25日は家族でのんびり過ごす大事な日。そのため、この時期になると、職場の仲間や友だち同士で少し早目のクリスマスパーティーを開くことがあります。

もちろん、欠かせないのはプレゼント交換!オーストラリアやアメリカでは、プレゼント交換を「シークレット・サンタ」または「クリスクリングルス」と呼ばれる方法で行うことがあります。

ルールは簡単!事前に、パーティー参加者の名前を書いたクジを作って引きます。そのクジに書かれた人に、決められた予算内でプレゼントを購入。当日は、ネームタグを付けたプレゼントを、指定の場所にこっそり置きましょう。みんなで集まったら、自分の名前の書かれたプレゼントを受け取ります。大事なのは、誰が誰にプレゼントを買ったのか秘密にしていること!そう、誰かの「秘密のサンタさん」になるのです。

もうひとつの方法は、クジ運の良い人から、どれでも好きなプレゼントを選ぶ争奪戦方式。参加者が、それぞれプレゼントを持ち寄ったら争奪戦開始!まずは、参加者の人数分だけ番号を振ったクジを引きます。1番クジを引いた人から、気に入ったプレゼントをゲット!一番最後になってしまっても楽しめるよう、あとから選んだ人は、自分より前に選んだ人のプレゼントと交換することもできるのがポイントです。
こんなのアリ!?実際にあったプレゼントアイディア
そうは言っても、何を買ったらいいのか迷ってしまう人も多いかも知れませんね。そこで、今まで実際にあったシークレット・サンタのプレゼントのアイディアをご紹介しましょう。

もはやネタ化しつつある、「ダサいクリスマス柄セーター」。映画「ブリジット・ジョーンズの日記」でもネタにされていますが、ウケ狙いで買っていく人が多いそう。オーストラリアは真夏のクリスマスのため、セーターの変わりにTシャツが一般的。来年のシークレット・サンタで着てくれるよう祈りましょう。

こちらは、少しロマンチックなアイディア。運よく、気になる人の名前を引いたら、チョコレートのメッセージで気持ちを伝えてみては?誰から贈られたか分からないから、少し不気味・・・なんて声も聞こえてきそうですが、最後のダメ押しにこっそり使ってみたら楽しそうです。
いつものプレゼント交換も良いけれど、今年はこんなアイディアを取り入れると、より一層盛り上がるかも知れません。みなさんが素敵なクリスマスを過ごせますように!
[All photo by shutterstock.com]

Sae ライター
バックパックひとり旅に飽き足らず、中国でのインターンを経由し、最終的にオーストラリアで就職、移住。旅に出られないときは、お家で現地レシピに挑戦して癒されています。世界のおいしいもの、食器、路地が大好き。目標はアジア移住と早起き生活です。
知らないと損をする英会話術137 英語では通じない「SP」は何の略?
Aug 15th, 2022 | フレッチャー愛
この秋、安倍元首相の国葬や大物アーティストなど、海外から多くの有名人が来日します。実は英語では通じない「VIP(ビップ)」や「SP(エスピー)」、警備に関するワードを紹介します。
【地図記号クイズ】想像力を鍛える!?由来を知ると面白い39問
Aug 15th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きのみなさんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! 今回は地図好きさんからも人気の「地図記号クイズ」を一覧で紹介。面白い由来や豆知識を知ると、地図を見るのがもっと楽しくなるかも……?
【実は難しい日本語まとめ】当社と弊社、十分と充分の違いわかりますか?今さ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
「アメリカ人にとって日本語は最難関の言語」といわれるほど、数ある言語のなかでも複雑な日本語。その場に適した言葉選びができていなかったり、正しい意味を理解できておらず大事な場面で恥をかいてしまった、なんていう人もいるのではないでしょうか? 今回は、知っているようで意外と知らないビジネスシーンの頻出ワードを、日本語に関する著書も多数手がけている、国語講師の吉田裕子さんの解説付きで紹介します。これで今日からあなたも間違うことはないはずですよ!
【韓国旅行の豆知識ランキング】両替・地下鉄バス・深夜早朝便・一人旅のおす
Aug 14th, 2022 | あやみ
2022年8月、期間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! 韓国旅行、いつから行ける? と再開を待ち望んでいたみなさんには朗報でしたよね。今回は、韓国に旅行に行くなら知っておきたい、豆知識にまつわる人気記事をランキングでお届け! 便利な両替方法から、地下鉄やバスの乗り方、深夜早朝便を使った弾丸旅行のコツ、シミ取りレーザー体験記、女性一人旅のおすすめ宿まで、みんなが知りたいことを幅広くフォローしますよ。
【日本の美しい禁足地vol.14】エメラルドグリーンの海が眩しい~長崎県
Aug 14th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、長崎県の壱岐島最北端の沖に浮かぶ無人島「辰ノ島」にフォーカス。エメラルドグリーンに輝く海に囲まれた辰ノ島は、独特の自然美に恵まれた美しい島です。しかし、この島には立ち入ると危険だと言われている場所が! その驚くべき理由に迫ります。
【日本最古を探せ】100年現役!千本桜の絶景も望める「吉野山ロープウェイ
Aug 13th, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古のロープウェイ「吉野山ロープウェイ(吉野ケーブル)」を紹介します。
「女性専用車両」は設定位置も時間帯も違う!【日本東西・文化対決】
Aug 12th, 2022 | 坂本正敬
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? そこで今回は、旅行でも普段の暮らしでも大活躍する「鉄道」について研究してみました。
【実は日本が世界一】1人4.2本!日本人がもっとも多く持っているものとは
Aug 10th, 2022 | 坂本正敬
夏、真っ盛りですね。夏の情景のひとつといえば、夕立など突然の大雨が思い浮かびます。突然の夕立は、傘がないとしのげません。そこで、日本の意外な世界一を紹介してきたTABIZINEの連載では今回、傘について書いてみたいと思います。
【実はこれが日本一】4万発の花火が打ち上げられる「諏訪湖祭湖上花火大会」
Aug 9th, 2022 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の拡大で花火大会がここ数年、中止となってきましたが、今年は各地で復活しているようです。そこで、さまざまな日本一を紹介するTABIZINEの連載、今回は、日本一の打ち上げ数を誇る花火大会を紹介します。
大切な人が亡くなったら?お盆は『読むジュエリー展「かけら」』で別れについ
Aug 8th, 2022 | Mayumi.W
亡くなった方の霊魂が、帰ってくるとされるお盆。故人を身近に感じるこの時期、別れについて考えるイベントに足を運んでみませんか? 2022年08月04日(木)〜08月17日(水)の期間、二子玉川 蔦屋家電にて「自分の大切な人が亡くなったら?」を疑似体験できるアートイベント『読むジュエリー展「かけら」』が開催されます。悲しいけれど、いつか必ず訪れる別れ。そのときの「喪失」と「希望」について思いを馳せてみましょう。