
USJ初心者のためのUSJ攻略法。混雑を避け、ハリー・ポッターなど話題のアトラクションの効率的な回り方、お得なUSJチケットや裏技、子連れの際のアドバイスなど、USJに行く前にこれだけは知っておくべき、後悔しないコツを紹介します。
USJ攻略法1 チケットは事前に!
時間節約&目的のアトラクションを確実に楽しむために、チケットは事前予約を。また、TDLのファストパスにあたるUSJのユニバーサル・エクスプレス・パスは有料です。それなりのお値段がしますが、人気のアトラクションを確実に楽しみたいなら検討した方がよいと思います。
USJ攻略法2 当日は開園前に並ぶ!
パークの営業時間はこちらで確認できますが、この時間より早くゲートがあくこともあるそう。ゲートは右奥が比較的すいています。
USJ攻略法3 アプリで待ち時間をチェック!
わざわざインフォメーションボードまで行かずとも、待ち時間をチェックできる便利なアプリは必ず事前にダウンロード。GPSを利用してアトラクションまでの距離も確認できますよ。

もちろん待ち時間は電光掲示板でもチェックできます
USJ攻略法4 シングルライダー、よやくのりも要チェック
シングルライダーは空席にひとりで乗る制度。また、お子様向けのエリア「ユニバーサル・ワンダーランド」のライドは“よやくのり”もできます。どれも待ち時間を大幅に短縮!
USJ攻略法5 エコバッグを持参
USJでお土産を買うと、「手さげなし」の紙袋に入れてくれます。これがくせもの。かさばるし、持ちにくいし、思わず「手さげ付き」の有料バッグを買うことになってしまいます(ビニール製のLサイズで600円ほどしました・・・)。→2015年春以降、手さげ袋に改善されました。

高い・・・

コインロッカーもあります
コインロッカーの場所 小型(幅357mm×奥行453mm×高さ398mm) 400円
中型(幅357mm×奥行453mm×高さ533mm) 600円
大型(幅357mm×奥行453mm×高さ802mm) 1,000円 ※パーク外のみ
出し入れ自由型(幅360mm×奥行425mm×高さ300mm) 400円 ※使用時500円、使用後100円返却
USJ攻略法6 寒さに凍えたら「ユニバーサル・ワンダーランド」へ
湾岸にあるUSJは、長時間アトラクションを待っているとかなり寒さを感じます。暖をとるなら「ユニバーサル・ワンダーランド」の屋内施設がおすすめ。ファミリーでひしめきあっていますが、出入り自由で無料であったかくなれますよ。売店と休憩スペースもあります。
USJ攻略法7 ハリーポッターのエリアはライドに乗らなくても入場整理券が必要

大人気の「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。完成度の高い世界観はライドに乗らずに散歩するだけでも楽しい! バタービールを飲んだり、魔法の杖をお土産に選んだり・・・ですがエリアに自由に入れるわけではありません。入場整理券の入手をお忘れなく。

一度は味わいたいバタービール
USJ攻略法8 ポンチョは必要に応じて用意
USJにはいくつか水のかかるアトラクションがあります。特にジュラシックパークの最前列はずぶ濡れになることも。後部座席でも席自体が乗るときすでに濡れています。ポンチョは現地でも購入できますが、持参していくのも手。
待ち時間は表示されているより短いことが多く感じました。180分といわれて覚悟して並ぶと60分ほどで入れることも何度もありました。エクスプレス・パスの利用者分、多めに見積もっているのだと思います。もちろん、「表示通り」「それ以上だった」という場合もあるのでしょうが・・・。
また、当たり前ですがハリーポッターの世界は事前に映画を見てからの方が数倍楽しめます! 大人気のお土産「蛙チョコレート」と「百味ビーンズ」はエリア内の屋台でも買えるので、「ハニーデュークス」の店が混雑しているときは便利ですよ。

「蛙チョコレート」や「百味ビーンズ」が買えるハニーデュークス
次はお土産情報です。こんなものがおすすめ!
(次のページに続く)

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【大阪のお土産ランキング実食TOP20】定番も大阪限定レアモノも!おしゃ
Oct 21st, 2022 | TABIZINE編集部
定番土産から大阪でしか買えないレアなお土産まで、実際に買って食べて確かめたおすすめ土産を読者の注目度ランキングで紹介! 大阪駅や伊丹空港で買えるものもありますが、大阪梅田駅から徒歩約3分(JR大阪駅から徒歩約4分)の阪急うめだ本店もおすすめです。大阪限定のスイーツやお菓子が大集結。短時間でさくっと、喜ばれるレアなお土産が調達できるのです。しかもパッケージがおしゃれなものや日持ちするものなど、ばらまき土産に重宝するものが盛りだくさん。2022年新発売の新作土産も要チェックです!
【大阪】あふれる肉汁がたまらない!「肉汁だし餃子」がJR新大阪駅の無人自
Oct 11th, 2022 | TABIZINE編集部
「生餃子専門店 小麦とだし 五風(ごふう)」の和風だしを餡の約3割使用するという「肉汁だし餃子」。JR新大阪駅の無人自動販売機店「五風餃子STATION」で購入できるようになりました。販売を記念し、10月17日(月)10時まで肉汁だし餃子「小麦とだしと肉汁と。」の12個入が税込900円の特別価格(通常価格 税込1,200円)で販売されます。餃子からあふれ出す肉汁を味わってみませんか?
中はもっちり、外はカリッ!千成屋珈琲 梅田の人気スイーツ「ボンボローニ」
Sep 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
ミックスジュース発祥の店「千成屋珈琲 梅田」から、イタリア伝統菓子を純喫茶風にアレンジした「レトロボンボローニ」の新フレーバーが登場します。生クリームと濃厚なピスタチオペーストのコンビネーションが絶妙な「ピスタチオ」と、ビターな甘さが特徴のクーベルチュールチョコレートと生クリームの「チョコレート」がラインナップに加わりました。店内で楽しむのはもちろん、手土産としても使える千成屋珈琲のオリジナル「レトロボンボローニ」をぜひ楽しんでみてくださいね。
【現地速報】ミニオン・マリオ・ハリーに加えてルフィも登場!ユニバーサル・
Aug 26th, 2022 | わたなべ たい
超リアルに、超精巧に、憧れていたあの映画の世界やゲームの世界が目の前に出現する「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。まだ、帰りたくな~い! となるほど、身体が震えてしまう興奮と感動を、夏の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でとことん楽しみたい! 2022年のUSJの見どころを現地からお届けします。
【おすすめ新作大阪土産】ビリケンさんのありがたいお言葉入りフォーチュンク
Aug 17th, 2022 | Mayumi.W
関西を代表する幸運の神様ビリケンさん。独特の笑顔を見ているとなんだか幸せな気持ちになってきますよね。そんなビリケンさんが、フォーチュンクッキーになってオンラインストアや大阪市内の観光地売店ほかで販売開始! ビリケンさんの可愛いパッケージに入ったクッキーの中から出てくる、ありがた〜いお言葉を噛み締めましょう。
大阪土産にもぴったり!ユーモアたっぷりのちょろけんグミを食べてみた
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
コロナ禍でなにかと不安な日々。こんなときだからこそ、ユーモアを忘れたくないものですよね。今回は、元祖なにわのゆるキャラともいえる「なにわちょろけん」のグミをご紹介します。ユーモラスな姿で笑いを誘う、ちょろけんさんの可愛いグミを実食ルポ! 大阪土産にもぴったりなお菓子をチェックしちゃいましょう。
【大阪土産にも】発酵カルピスパーラー限定「カルピス®ゼリー」実食ルポ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)は、大阪の阪急うめだ本店地下1階にある、発酵×発酵スイーツを楽しめるお店。通販もありますが、実店舗は阪急うめだ本店にしかないので、レアな大阪土産にもおすすめです。今回は店舗でしか味わえない夏にぴったりの発酵×発酵ドリンクと、新感覚の振って楽しむ「カルピス®ゼリー」を実食ルポでご紹介します!
【大阪・新世界】ビリケンさんの人形焼きが可愛い!昭和レトロなスポットが登
Aug 1st, 2022 | TABIZINE編集部
大阪・新世界に2022年8月2日(火)オープンする「Cafe TONARI no TONARI(カフェ トナリのトナリ)」。その名の通り、新世界のシンボル通天閣の隣の隣にあり、昭和レトロな雰囲気が懐かしく新鮮なサーフ&スノーカフェです。他のお店にはない、レトロポップな空間は写真映えも間違いなし。さらにカフェを出たところにある屋台「デタトコヤ」で買える、大阪名物ビリケン人形焼きカステラがとっても可愛いので要チェックです!
【関西限定土産】SNSで話題沸騰中!東京ばな奈ミニオンが期間限定で登場
Jul 20th, 2022 | mimoru
2022年7月20日(水)、7月27日(水)から新たに関西3店舗で『東京ばな奈ミニオン「見ぃつけたっ」 濃厚バナナカスタード味』の期間限定販売が決定! バナナが大好きなミニオンとのコラボレーションは、SNSでも話題沸騰中です。東京ばな奈なのに関西限定というユニークさは、関西土産にぴったりですね。