
噂の百味ビーンズとは?

箱はややレトロ感のあるデザイン。iPhone6と同じくらいの大きさです。

カラフルすぎる彩りのビーンズ達。見た目普通のキャンディーから、明らかに毒々しいものまで。これは好奇心をそそります!

箱にはビーンズの説明書きが。「えっ!」と疑いたくなるような味が潜んでいますね・・・。
ありえないランキング(20位〜11位)
ありえないランキングというタイトルながらも、20位〜11位までは普通にお菓子としても楽しめるなかなかのお味でした。
20位 青リンゴ味

爽やかな白い花の香り。清涼感あるフルーティーな酸味と甘味が、清々しくエレガントな味わい。新鮮なリンゴを想わせる口当たりが印象的。
19位 レモン・キャンデー味

柑橘系のフレッシュな香り。果実味あふれる、はつらつとした酸味が強め。一瞬単調な甘さながらも、ほのかな複雑感もある奥深いレモン。
18位 綿菓子味

やや白色を帯びたピンクな色合い。宝石を溶かしたような贅沢な香りが印象的。上質な蜂蜜のような、角のない丸みのある甘さ。
17位 砂糖漬け果物味

輝きのある艶やな色合いと果実味あふれる深い香り。やや濃厚で口の中に広がる凝縮されたグラデーションも楽しめる、複雑感に優れた甘い味わい。
16位 チェリー味

輝きのある澄んだラズベリー色。イチゴ、クランベリーのような軽やかでフレッシュな香り。心地よい甘酢っぱさが幸福感をもたらす風貌。
15位 ブルーベリー味

かなり成熟した紫色。じっくりコトコトとお鍋で煮込んだ手作りブルーベリージャム感のある、深い酸味と甘味が凝縮された味わい。深い余韻が楽しめる濃厚な一粒。
14位 マシュマロ味

やや濃厚な焼きプリンを想わせる香り。心地いいふくよかな丸さを感じる甘味が印象的。食べ終わった後の余韻は10秒ほど。
13位 バナナ味

よく熟した食べ頃のバナナの強い香り。噛んだ後のインパクトは強く、はじけるような酸味も主張。しっかりしたボディながらも繊細で研ぎすまされた味わい。
12位 シナモン味

ややアタックの強いスパイス感が個性的。一瞬で気分がリフレッシュしそうな、鼻を突き抜けるシナモンの香りに包まれる一粒。眠くなった午後などが食べ頃。
11位 スイカ味

熟したスイカの皮を想わせる、やや苦みのある香りが個性的。ボディはしっかりした果実感に富み、ふくよかで甘美な女性的な味わいに。
ありえないランキング(10位〜1位)
ここからがある意味本番のありえないランキング10位〜1位。気になるあの味は一体どんな味なのでしょうか・・・。
10位 草味

朝露に濡れた、青々とした芝生のような香りが印象的。みずみずしい青リンゴのような清涼感ある味わい。ネーミングで怖じ気づくも、爽やかな果実味の余韻に浸りたくなるような一粒。
9位 黒コショウ味

アタックの強いスパイシーな口当たり。削り立てのフレッシュな胡椒のような優雅な香り。やや熟成感のある辛口の赤と合わせたいところ。
8位 ソーセージ味

粗挽き感ある腸詰めのような色合い。野性的な獣臭が力強く、複雑感あるアロマを生んでいる。噛んだ後には、臓物を想わせるエグミと苦みが口中に広がる。
7位 耳あか味

自己主張しすぎないおとなし目な香りながらも、噛んだ後は嫌悪感ある甘苦い風味を放つ。加齢臭、汗、6月の湿気などを連想させる複雑な味わい。
6位 鼻くそ味

摘んだばかりの青々とした草のようなアロマ。やや感じる塩味が、人間的な副産物を想わせる。繊細ながらも強烈なインパクトを放つ一粒。
5位 土味

やや小さな黒い斑点が残る、赤色を帯びた色。まるで泥つきゴボウを生でそのまま食べたような、野性味あふれる湿った土感が印象的。
4位 腐った卵味

ゆで玉子を数日間放置したような、熟成感に満ちた強烈な香り。それはまるで箱根・大涌谷に沈められたかのよう。一度噛んでしまうと口中に広がる硫黄アロマは強烈なインパクト。
3位 ミミズ味

酸味のある口当たりと、新鮮な赤身肉のレア感を想わせる噛みごたえ。やや土が混ざったような深い苦みと、熟成された生臭さがもはや吐き気を催しそう。
2位 せっけん味

見た目は爽やかなソーダ系などと思いきや、正にせっけんそのままの強烈な香り。まるでシャボン玉液を間違えて吸ってしまったかのような、力強い不快感。
1位 ゲロ味

口当たりは爽やかな柑橘系ながらも、まさにリバース時の苦しい胃酸を思い出してしまうリアルすぎる酸味と苦み。飲み込んだ後も、その不快感が口の中に停滞する余韻の長さが秀逸。
いかがでしたでしょうか?
普通においしそうな味からとんでもないゲテモノまでインパクトありすぎる、百味ビーンズ。シルバーウィークにUSJに行かれる人は、ぜひ参考にしてくださいね!
[All Photo by Nao]
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【フィリピン・クラーク最新ルポ】訪れるべき観光スポット7選!秘境温泉&動
Dec 7th, 2023 | 渡邊玲子
フィリピンの首都マニラから車で2時間ほど。ルソン島パンパンガ州アンヘレス市郊外に位置するクラークは、1991年のピナツボ火山の大規模噴火を機に、アメリカからフィリピン政府に返還された元・基地の街。観光地としての知名度はまだそれほど高くなく、まさにいま海外向けに国を挙げて観光PR活動に取り組んでいる真っ最中。初めてフィリピンを訪れた筆者が、特に心に残ったクラークの見どころを、現地で出会った動物たちの写真多めでご紹介します!
【佐渡でしか買えないお土産人気ランキング】佐渡金山限定お菓子から可愛い映
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月7日更新】世界遺産に推薦決定、現在登録を目指している「佐渡島の金山」。無事世界遺産に認定されれば、今後ますます国内外で佐渡島への注目度は高まるはずです。今回は、佐渡島の玄関口「両津港」で買えるものを中心に、おすすめ土産を紹介します! パッケージが可愛いお菓子やインパクト抜群の佐渡金山にちなんだ金ピカ土産、佐渡でしか買えないお土産人気ランキングも。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
【今週の東京&関東グルメイベント5選】四国グルメ・無料ワイン・ベルギービ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(12月7日〜13日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
【名古屋の喫茶店×アーモンドミルク】パフェやチーズケーキも!今だけ楽しめ
Dec 6th, 2023 | Mayumi.W
江崎グリコが名古屋のカフェや喫茶店8店舗とコラボした「名古屋モーニング meets アーモンドミルク」が2023年12月5日(火)~12月18日(月)までの期間限定で開催! アーモンドを使った商品を作り続けてきたグリコが提供するアーモンドミルクでモーニングにもぴったりなメニューをそれぞれのお店が考案しました。おいしくて体にもいい喫茶店メニューをご紹介します!
【福井県のお土産実食】トースト専用の羽二重餅!?羽二重トーストでアレンジ
Dec 6th, 2023 | kanoa
JR福井駅から徒歩1分のショッピングモール「ハピリン」には、福井の食品や酒類、お土産、地元農家の野菜まで豊富にそろうショップが複数あります。お土産を探していて見つけたのがこちら、「羽二重トースト」です。福井の名産品「羽二重餅」を食パンにのせちゃうの!? それっておいしいの? でもパッケージがおしゃれ! 気になって仕方がなかったので実食ルポでご紹介します。
【福井県のお土産20選】定番から最新まで!人気商品やおすすめのお菓子実食
Dec 6th, 2023 | TABIZINE編集部
福井県の定番土産「羽二重餅」や「水羊かん」、柱状節理世界三大絶勝にも数えられる東尋坊の岩肌をイメージしたインパクトたっぷりのスイーツ、売切必至の可愛いメガネの形の飴など、おすすめのお土産20選をご紹介! 福井駅やスーパー、恐竜博物館の近くで購入できるものもありますよ。
【京都駅ランチ】西京焼き定食のお店がデパ地下にオープン!「西京焼き 京都
Dec 6th, 2023 | ロザンベール葉
京都の伝統料理である西京漬を作り続ける、創業90余年の老舗「京都やま六」初の飲食店「西京焼き 京都やま六」が、2023年8月1日、京都駅のジェイアール京都伊勢丹・地下1階にオープン。本場京都の西京焼きを定食スタイルで気軽に楽しめます。実食ルポとともに人気メニューTOP3をご紹介。
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!