2014年“世界で最も美しい湾クラブ”に加盟した富山湾。フランスのモン・サン・ミシェル湾、ベトナムのハロン湾、アメリカのサンフランシスコ湾などと並び、世界の美しい湾の1つとして認知されています。
同クラブ加盟の日本代表としては他に松島湾がありますが、松島に比べて富山湾は観光地としての知名度が低く、「何がすごいの?」という人も少なくないはず。

(C)富山県観光連盟
そこで今回は、富山湾を大きく東西に分けて、主な見どころをまとめたいと思います。
富山湾の東側エリア:蜃気楼、ホタルイカの群遊海面など

(C)富山県観光連盟
富山湾東部の代表的な見どころは、蜃気楼(しんきろう)とホタルイカの群遊海面です。
全国的に毎年、決まって蜃気楼が見られるスポットは数カ所しかないみたいですが、そのうちの1つが富山湾沿いの魚津(うおづ)になります。
また、滑川(なめりかわ)の春の風物詩として、“富山湾の神秘”と呼ばれるホタルイカも見られます。4月から5月の夜は、文字通りホタルのように光るホタルイカが群れをなして海岸に近付いてきます。そのホタルイカの泳ぐ海面が、国指定特別天然記念物に指定されているのですね。
どちらも北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から遠くはありません。関東圏から日帰り、あるいは1泊でも十分に楽しめるので、ゴールデンウイークに足を運んでみてはいかがですか?
富山湾の西側エリア:富山湾越しに眺める立山連峰、寒ブリ、ベニズワイガニ、シロエビなどの海の幸

(C)富山県観光連盟
富山湾西部の最大の見どころは、富山湾越しに眺める立山連峰になります。深海1,000mの海越しに標高3,000m級の連山を眺められる高岡市の雨晴(あまはらし)周辺がお勧め。
また、富山湾は豊富な魚介類も魅力です。日本海側で確認される約800種類の魚のうち、約500種類が富山湾に住んでいるとか。また、海岸から一気に深海へと落ち込んでおり、漁場も近いため、新鮮な魚介類をすぐに港に帰ってこられるというメリットもあります。
“富山湾の王者”と呼ばれる寒ブリ(氷見漁港)の旬は冬ですが、ベニズワイガニ(新湊漁港など)は5月まで旬ですし、シロエビ(新湊漁港)も春からが最盛期です。
北陸新幹線の新高岡駅からバス・電車乗り換えで比較的気軽に行けますし、北陸新幹線の富山駅からも『富山ぶりかにバス』と呼ばれる漁港巡りの観光バスも出ているので、チェックしてみては?
その他にもヒスイの取れる海岸や、日本海に沈む夕日の絶景スポットなど、湾岸には見どころが満載です。
ゴールデンウィークに行き先が決まっていないという人は、春の富山湾を楽しみに北陸新幹線で遊びにきてみるといいかもしれませんね。
[とやま観光ナビ]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【ご当地パン@富山】満月でも食べたい!こしあんとクリームのレトロな「ハー
Jul 1st, 2022 | kurisencho
いくつでも発掘したくなる全国各地のご当地パン。東京・新宿の百貨店で行われた「春のパンフェスティバル」に寄ってみると、あの「昆布パン」でおなじみの富山県・さわや食品からもさまざまなご当地パンが登場していました。その中で今回紹介するのは、ロングセラーの「ハーフムーン」。和洋を味わえる、薄くて大きな半月のパンを実食してみました!
富山の“ソウルフード”が復活!?地元民に親しまれた「巨大ソフトクリーム」
Sep 9th, 2021 | 坂本正敬
富山の人に学生時代の思い出の味を聞くと、ソフトクリームを挙げる人が時折います。しかも、ただのソフトクリームではなく、お化けみたいに巨大なソフトクリームです。そのビッグなソフトクリームが、この夏あらためて富山で話題になりました。そんな富山のソフトクリームについて語ります。
【日本の美味探訪】心に残る富山県のご当地グルメ3選
Dec 9th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は富山県です。
いながきの駄菓子屋探訪16富山県富山市「でんきやSUNはまもと」電気店を
Oct 17th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は富山県富山市の「でんきやSUNはまもと」です。
【地方の美味を自宅で】富山県のお取り寄せグルメ5選
Jun 10th, 2020 | TABIZINE編集部
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ旅行には行きづらい日々が続いています。そんな中、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は富山県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。海の幸から、ご当地ラーメンまで。こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
賞味期限は10分!?幻のチーズケーキ「アルペンチーズケーキ」
Apr 27th, 2020 | Katie
富山県にある黒部渓谷の麓にチーズケーキの専門店「アルペンチーズケーキ」が新しくオープン!ふんわり雪のような口どけが特徴で、なんと賞味期限10分の「幻のチーズケーキ」は連日完売となっています。どんなチーズケーキなのか、一度食べてみたいですね。
どら焼きを〇〇すると美味しい!新しいどら焼き「ホットドラバター」
Dec 27th, 2018 | Chika
老舗和菓子店「中尾清月堂」から新商品であるホット専用のどら焼き「ホットドラバター」が発売されました。レンジで温めてトロトロになったあんと、皮に染み込むバターを楽しむ、新食感のどら焼きです。味はバター、クリームチーズ、アーモンドチョコの3種類。
シュークリーム&スペシャルティコーヒー!元パン屋をリノベした人気カフェ
Jul 27th, 2018 | 坂本正敬
金沢旅行のついでに、あるいは立山・黒部や富山市観光のついでに立ち寄りたい、富山県の高岡。高岡観光の際おすすめの元パン屋をリノベーションした富山の人気カフェ『COMMA, COFFEE STAND(コンマ コーヒースタンド)』をご紹介します。
ホタルイカの旬が到来。富山の漁まで追いかけて知った衝撃の事実!
Apr 6th, 2018 | 鳴海汐
富山ではゴールデンウィークまでホタルイカ漁を見学できます。しかし、新鮮なホタルイカを求めて現地へ赴いた筆者に明かされる衝撃の事実。ホタルイカは丸ごと生で食べる人はいないそう。業務用の冷凍庫で数日冷凍しないと感染症にかかる危険があるのだとか。
コーヒーとバターチキンカレーがおいしい! 富山の古本屋ジンジャーラーメン
Feb 12th, 2018 | 坂本正敬
富山市の中心からも近い『ジンジャーラーメンブックス』。元ラーメン屋が入っていた店舗で古本とコーヒーとカレーを出すお店です。夜遅くまでやっていますので、絶好の立ち寄りスポット。そのユニークなお店の様子と店主さんの想いを現地ルポいたします。