青い空、真っ白な雲。手を伸ばせば、空に手が届きそう。そんなホテルに泊まりたい。
今回は、雲の上にいるように幸せな気持ちになれる、そして実際に空に近い場所にあるホテルを、ご紹介しましょう。

(C)facebook/あずまや高原ホテル
標高1,500mの山岳温泉リゾート
窓から見える景色は絵画のよう
日本百名山の一つ四阿山(あずまやさん)中腹1,500mにある、大自然に抱かれた山岳温泉リゾート。楽天トラベル「2012年甲信越エリアお宿百景」で1位に選出されるほど。

(C)facebook/あずまや高原ホテル
天空露天風呂
浅間連山を一望出来る、開放感いっぱいの雲上露天風呂。

(C)楽天トラベル/あずまや高原ホテル
白樺林のハンモック
星空テラスと道を挟んだ白樺林のハンモック。木漏れ陽の下で揺られる心地良さに、眠りに落ちることでしょう。

(C)facebook/あずまや高原ホテル
[長野県上田市 あずまや高原ホテル]
大空から俯瞰する鳥のような爽快感
天空の小鳥風呂
「樹の上に露天風呂をつくりたい。」館主の約10年の夢が叶いました。
渓谷の音響き、樹々合間より仰ぐ天空、小鳥のさえずり、さらりとした天然温泉。ここは天国かもしれないと思うでしょう。

(C)facebook/信州高山温泉郷 山田温泉 風景館
瑠璃光泉
源泉かけ流しの檜風呂。四季折々の松川渓谷が望めます。

(C)facebook/信州高山温泉郷 山田温泉 風景館
仙人露天岩風呂
150段の階段を降りていく、仙人が見つけたといわれる一枚岩盤の仙人露天岩風呂。松川渓谷の真ん中にあります。森林浴しながら浸かるお風呂は、冒険気分も味わえますよ。

(C)facebook/信州高山温泉郷 山田温泉 風景館
[信州高山温泉郷 仙人露天岩風呂と渓谷美の宿 山田温泉 風景館]
その名もずばり「雲の上のホテル」
飛行機の翼をイメージしたデザイナーズホテル
四国高知四万十川源流の奥深い山里、雲の上のまち「ゆすはら」にあるホテル。地元産木材をふんだんに使った、建築家「隈研吾」のデザイン。美術館のような建物です。

(C)るるぶトラベル/雲の上のホテル
木のぬくもりが感じられる隠れ家
スタイリッシュなデザインの客室からは、四万十川源流のせせらぎが聞こえます。

ロイヤルルーム (C)雲の上のホテル
雲の上のレストラン
高い天井がスペーシャスな、大きなガラス窓の明るいレストラン。棚田を模した水盤が涼を呼びます。町の名産「かよ卵」使用のチーズケーキは、名物スイーツ。

(C)楽天トラベル/雲の上のホテル
[四国 高知県檮原町 雲の上のホテル]
標高が高い山岳地域は、夏は涼しく、空気も爽やか。山を眺めていると、精神的に気持ちが落ち着きます。今年の夏は、空を翔ぶ鳥のような開放感を味わう旅に出掛けたいものです。紅葉の季節は華やかで、さらに美しいですよ。夏でも夜間は冷えますので、羽織るものを忘れずに持って出掛けましょうね。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
冬の秘湯は最高のパワースポット(14)万座温泉と鹿教湯温泉、名湯めぐり旅
Feb 19th, 2021 | 阿部 真人
泉質が全く異なる2つの温泉地を巡りました。まずは新幹線で軽井沢駅へ。そこから標高1,800mの秘湯、硫黄泉の万座温泉を訪ねます。そして万座から軽井沢へと戻り、さらに上田に移動して、上がり湯として歴史ある名湯・鹿教湯温泉を巡った旅です。
【星野リゾート】ここだけの春を贅沢に堪能する旅「春のラグジュアリー滞在」
Feb 18th, 2021 | 下村祥子
待ち遠しかった春の訪れを、少しずつ感じられる季節になってきました。春ならではの新緑が美しい渓流を堪能したり、山菜の苦みと香りを味わったり、そして琉球文化のおもてなしの心に触れ、希少なワインや地元の人も知らないユニークな料理、夕日の絶景を体験するなど、ここだけしか味わえない贅沢な時間がたっぷり詰まった、各地の星野リゾートの「春のラグジュアリー滞在特集」をお届けします!
雪見風呂にかまくら・・・冬の長野を楽しむ「星野リゾート 界 アルプス」
Jan 21st, 2021 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。温泉旅館「星野リゾート 界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり・・・。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒やされる旅【星野リゾー
Jan 21st, 2021 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。なんとなく気持ちも鬱々とすることが多かった日々。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。
冬の秘湯は最高のパワースポット(10)スノーモンキーに会いに湯田中温泉郷
Jan 8th, 2021 | 阿部 真人
雪の季節がやってきました。この冬は積雪が多くなりそうですね。雪の秘湯といえば、温泉で温まるニホンザルとして世界的にも知られる長野県地獄谷のスノーモンキー。彼らに会いに出かけました。そして宿は歴史のある名湯、湯田中・渋温泉郷。凍えきった体を温めてくれる旅をご紹介します。
露天風呂付き客室が完成!大人のおこもり宿「蓼科 親湯温泉」
Dec 25th, 2020 | 小梅
大正十五年創業の蓼科温泉の旅館「蓼科 親湯温泉」では、創業100周年に向け2016年より「100周年カウントダウンプロジェクト」が実施されています。記念すべき100周年を、生まれ変わった親湯温泉として迎えるもので、2020年12月12日には、このプロジェクトの一環である「露天風呂付き客室」が完成しました。
冬旅がもっと特別になる!星野リゾート冬の温泉4選
Dec 12th, 2020 | 小梅
冬の旅がより楽しくなる、この季節だけの温泉が「星野リゾート 青森屋」「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」「星のや軽井沢」や、日帰り温泉施設「星野温泉 トンボの湯」に登場しています。絶景雪見露天「ねぶり流し灯篭」や、冬限定の「氷瀑(ひょうばく)の湯」、青空の下で3密を気にせず入れる「ひとり占め足湯」など、心も体もポカポカ温まる特別な温泉をご紹介します!
星野リゾートのクリスマス2020!ファーム・ビーチ・ワイン・ラーメン・・
Dec 6th, 2020 | ロザンベール葉
「星野リゾート」では、2020年12月1日~12月25日の期間、全国各地の施設でクリスマスイベントが開催されます。1万2千本のワインボトルを使ったクリスマスツリーが煌めく八ヶ岳、花火大会をイメージした色鮮やかな装飾が印象的な熱海、スベるかウケるか紙一重のラーメンをコンセプトにした旭川、珊瑚と白砂でできたクリスマスツリーの光が灯る小浜島など、それぞれの地域の特色を生かしたクリスマスのおもてなしが楽しめますよ。
「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデル!?圧倒的な美しさを放つ木造4階建ての
Sep 3rd, 2020 | わたなべ たい
4つの自家源泉に加え、5つの共同引湯を所有する長野県渋温泉の「歴史の宿 金具屋」。その源泉かけ流しの8つの風呂も魅力ですが、なんと映画「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになったともいわれる宿。国の登録有形文化財にも認定される木造4階建ての建物は、圧倒的な美しさを誇っています。
【長野・美ヶ原温泉】7つの温泉とアルプスの絶景を楽しめる5つ星の宿
Jun 23rd, 2020 | わたなべ たい
たった4,000円で7つのお風呂を湯めぐりできる魅惑的な温泉宿は、長野県松本・美ヶ原温泉にある「翔峰(しょうほう)」。2018年には眺望抜群の展望露天風呂と展望内湯もオープン!2019年度には観光経済新聞社の「5つ星の宿」にも選ばれている、満足度が高い宿なのです。