
(C)facebook/軽井沢のバリ島 エスティバン・クラブ
バリ島が大好きな人は多いでしょう。それもそのはず、バリ島には自然に溶け込んだ素晴らしいリゾートホテルが点在していて、訪れるたびに心が癒されるものです。でも、週末にバリに気軽に行くのは難しい現実。そこで日本にある“ここはバリ島?”と思ってしまうほどのリゾートホテルをご紹介します。日常を忘れて、バリを堪能できるホテルばかりです。
思わず“ただいま”と言いたくなる雰囲気の「アンダリゾート」

(C)facebook/アンダリゾート 伊豆高原
バリ島を一度訪れると、不思議と“帰ってきた”という気持ちになるものです。それだけ懐かしさのある場所なのだと思うのですが、このホテルにはそれが存在します。思わず“ただいま”と言いたくなるほど、バリ感が満載。このホテルの敷地に入れば、そこはもうバリ島。日本にいることを完全に忘れてしまいます。

(C)facebook/アンダリゾート 伊豆高原

(C)facebook/アンダリゾート 伊豆高原
ゲストルームもこのように入口からしてバリ島の雰囲気。もちろん室内もセンス良くバリを彷彿させる家具や調度品が置かれていて、寛ぎの時間を味わえます。

(C)アンダリゾート 伊豆高原
こちらのホテルそれだけでは終わりません。なんと、本場バリで活躍する踊り子が登場するショーまであるのです。2015年の公演は残念ながら終わってしましましたが、バリ島が恋しくなったらフラっと週末に行きたいホテルだと言えるでしょう。
[アンダリゾート 伊豆高原]
バリ島の宿“ロスメン”のようなアットホームな雰囲気の「エスティバン・クラブ」

(C)facebook/軽井沢のバリ島 エスティバン・クラブ
こちらは軽井沢にあるゲストハウス。雰囲気はアットホームなバリ島の宿ロスメンのようです。軽井沢という山に囲まれた場所にあるせいか、バリ島のウブドを思い出させてくれます。

(C)facebook/軽井沢のバリ島 エスティバン・クラブ
ゲストルームもバリテイストで居心地が良い空間。何日も滞在したくなってしまいます。

(C)エスティバン・クラブ
気になるディナーはバリ渡航暦20数年の料理人が作るインドネシア料理がメインの本格派なエスニック料理。見ているだけでお腹が空いてくる美味しそうなディナーですね。もちろん、ディナーと一緒にインドネシアのビールも楽しむことができます。
[エスティバン・クラブ]

2022年2月限定!「長崎角煮まんじゅう」ににゃんとも可愛い「ねこ焼印」
Feb 15th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年2月、これほど「2」がそろうタイミングは今しかない! 角煮まんじゅうでおなじみの岩崎本舗から、にゃんとも可愛い「ねこ焼印角煮まんじゅう」が2022年2月限定で販売されます。ねこ好きの人はもちろん、プレゼントにもぴったりの一品ですよ。
【感動&絶品お土産9選】旅のプロ『じゃらん』編集長が厳選した全国の絶品
Sep 19th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行先での楽しみと言えば「お土産探し」を挙げる人も多いはずですよね。とはいえ、本当に満足できる品に出会うのはなかなか難しいもの…。ということで、今回は、旅のプロ『じゃらん』の編集長が感動した絶品を厳選して9品紹介します。東北から九州まで、全国くまなく捜し歩いてたどり着いた究極のグルメばかりですよ!
「乗鞍 星と月のレストラン」フレームレス透明ドーム内でロマンチックなディ
Sep 18th, 2021 | TABIZINE編集部
2021年8月、長野県にある「乗鞍 星と月のレストラン」がリニューアルしました。これまでレストランスペースとして使用していたグランピングテントを一新。360度のパノラマ展望のフレームレス透明ドーム“AURA DOME”にて、自然を堪能しながらディナーを楽しめます。
秋色の森に現れたテーブルでフレンチのコース料理を楽しむ【ひらまつホテル】
Sep 16th, 2021 | 下村祥子
森の豊かな自然の中、プライベートなテーブルで、土地の恵みを味わう特別な食体験 「Table Nature(ターブルナチュール)」。森のグラン・オーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」では、Table Natureが体験できるプラン「フォレストダイニング」がスタート。秋が深まったヴィラのプライベートガーデンやテラスにて、フランス料理のコースディナーを心ゆくまで楽しむことができます。
【シャトレーゼ】バウム製造工程を間近で見学!「YATSUDOKI TER
Aug 10th, 2021 | 小梅
菓子専門店「シャトレーゼ」の国内外すべての店舗で販売されている「バウムクーヘン」。この大人気商品を新たに展開するため、長野県・南佐久郡小海町内に「バウムクーヘン小海工場」が完成しました。この工場では、「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」の店舗・カフェが併設され、工場稼働と同時に、「YATSUDOKI TERRACE 小海」として2021年8月1日(日)にグランドオープンしました。
日本の酒とチョコレートで屋久島の旅を。コラボ第2弾「YOIYO〈YAKU
Jul 23rd, 2021 | kurisencho
チョコレートメーカー「LOTTE(ロッテ)」が、日本のクラフト酒をチョコレートに詰め込んだ新ブランド「YOIYO(ヨイヨ)」。第1弾「KOMAGATAKE(駒ケ岳)」に続いて、2021年7月に第2弾「YAKUSHIMA(屋久島)」が誕生。世界遺産の地で育ったウイスキーのチョコ。試食をいただいたので、さっそくご紹介します。
【軽井沢】自然や歴史ある街並み、超人気のパン、老舗カフェ、快適なホテル・
Jul 14th, 2021 | TABIZINE編集部
古くから、涼しさと自然美を求めて多くの人々が訪れる軽井沢。やはり夏にこそ訪れたい場所ですよね。日本を代表する避暑地である軽井沢の見どころからグルメ、ホテル、お土産までTABIZINEライターが現地ルポで紹介します。
森の中のレストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」がプレオープ
Jul 12th, 2021 | TABIZINE編集部
東京ばな奈グループの新業態レストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」がプレオープン。軽井沢の森の中の幻想的な新名所の誕生です。2022年春のグランドオープン(予定)に先駆け、2021年7月1日(木)にメインフロアを完全予約制でプレオープンしました。
働く女性にこそおすすめしたい!「ホテルグランフェニックス奥志賀」でワーケ
Jun 30th, 2021 | 水澤敬
仕事に追われ、お疲れの働く女性たちが求めているのは、心と体のリフレッシュではないでしょうか?そんな日々の生活を少しだけ忘れて、大自然の中で気分一新してみませんか?長野県の「ホテルグランフェニックス奥志賀」では、早朝ヨガやジビエ体験で心と体を癒やせるワーケーション体験プランを新設したと聞き、ダイジェストツアーに参加してきました。
日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が再生!新たな日本酒「narai」誕生
Jun 9th, 2021 | 下村祥子
長野県塩尻市奈良井にあった日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が、名前を新たに 「suginomori brewery(スギノモリ・ブリュワリー)」として製造を再開し、日本酒ブランド「narai (ナライ)」が誕生しました。天然の山水と地産の米で作られる新たな日本酒です。小規模複合施設の中にある「TASTING BAR suginomori」では、ここでしか体験できない醸造されたばかりの「narai」が味わえますよ。