TABIZINE > 観光 > 絶景 > 【日本三大庭園】幻想的な紅葉ライトアップ、この秋行きたい「兼六園」

【日本三大庭園】幻想的な紅葉ライトアップ、この秋行きたい「兼六園」

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Sep 23rd, 2015. 更新日: Dec 9th, 2015
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

北陸新幹線開業で、石川県金沢市には連日多くの観光客が訪れています。その金沢観光の目玉とも言える場所が日本三名園の1つ、兼六園になります。

日本三大庭園の兼六園で行われる紅葉のライトアップを観に金沢へ

そこで今回は石川県観光連盟などの情報を参考に、秋にもまた格別の美しさを楽しませてくれる兼六園の魅力をまとめます。

「まだ、金沢行ってないな~」という人は、紅葉の時期を目掛けて足を運んでみるといいかもしれませんね。


兼六園は桂坂口から入って霞ヶ池へのルートがお勧め

日本三大庭園の兼六園で行われる紅葉のライトアップを観に金沢へ

兼六園は金沢市の中心部、金沢城公園とお堀通を挟んで向かいにある広大な庭園です。北陸新幹線の停車駅、金沢駅からはバス、タクシーで10分ほどの距離。秋に訪れると園内の常緑樹とのコントラストが美しい、計算された庭園の紅葉を楽しめますので必見です。

特にお勧めは「兼六園下」のバス停を降りてから、紺屋坂の急斜面を上り、桂坂口で入場料を払って園内に向かうルート。兼六園に入るまでに金沢城公園へと続く石川橋も見られますし、桂坂口周辺に並ぶ見城亭、蓮菜堂、万清亭など古都金沢らしい茶屋や土産物屋の景観も楽しめます。

日本三大庭園の兼六園で行われる紅葉のライトアップを観に金沢へ
(C) 石川県観光連盟

桂坂口から園内に入り正面の緩やかな坂道を登ると、兼六園で最も大きな霞ヶ池に出られます。池越しに内橋亭の建物や蓮菜島を眺められる園内一の絶景スポット。その水辺からは池の周辺や蓮菜島に植えられたモミジなどの紅葉も楽しめます。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,,,, | 観光,絶景,豆知識,中部,石川県,イベント,観光,豆知識


観光の絶景関連リンク

根本大塔と金堂 根本大塔と金堂
韓国・チェジュ島城山日出峰(ソンサンイルチュルボン) 韓国・チェジュ島城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)
富士山パラグライダー 富士山パラグライダー


東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー 東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー

福島県三春滝桜 福島県三春滝桜


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ライトアップ #兼六園 #北陸新幹線 #紅葉 #金沢



観光 絶景 豆知識 中部 石川県 イベント 観光 豆知識