レイクサイドの遊歩道は絶対に歩きたい

カトマンズ発、ポカラ空港着の飛行機を降りたら、真っ先に目指すべき場所はレイクサイドです。湖畔の道にレストランや各種のショップ、インターネットカフェなどが立ち並び、レンタル自転車の貸し出しやボートの貸し出しもあります。
観光地は南から北へと進むほどににぎやかになっていきますので、空港からタクシーでレイクサイドと呼ばれるエリアの南端に下ろしてもらったら、湖畔の道を北に向かって歩いてください。
特にゆったりとヒマラヤ山脈の展望を楽しめる散歩道は、アーミーキャンプ(旧国王別荘)の奥から続く湖畔の遊歩道になります。現地のネパール人ガイドが最初に連れていってくれた散歩コースでもあります。
目抜き通りからアーミーキャンプの北側に面して湖へと続く細い道路がありますので、目抜き道路から左折して湖畔を目指してください。湖にたどり着くと、右手の水辺に遊歩道が見えてきます。一歩足を踏み入れると、正面に魚のひれのように切り立ったマチャプチャレ(6,993m)やアンナプルナ(8,091m)の山々が目に飛び込んできます。
遊歩道の終わりまで歩いたら、右折して目抜き通りに戻ってください。ちなみにその角にある『Bamboo Bar』は旅行者にも人気のバーですよ。

【世界ひとり飯(5)】カトマンズでいろんなモモを食べ歩いて堪能
Feb 15th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はネパール料理ときいて真っ先に頭に浮かぶ「モモ」です!モチモチした皮の中に水牛の肉や野菜など具材をいれた蒸し餃子のような料理なのですが、実は形も中身の具もいろいろで、最近は新しい調理法も増えているといいます。カトマンズで食べ歩いてきましたので、ご紹介します!
旅マニアのための怪奇イベントに潜入!想像以上にマニアックなその内容とは?
Dec 1st, 2015 | Maaya
11月25日(水)に開催された「この旅、変じゃーにー?Vol.1」。“旅マニアの、旅マニアによる、旅マニアのための怪奇イベント”という、一体全体よくわからない謎の旅イベントに潜入してきました!
... more
青山で詰め放題2000円!ヒマラヤ岩塩でお手軽アンチエイジング
Nov 30th, 2015 | 京田未歩
スパや岩盤浴、毎日でも通えたら良いのに! と思いつつ、お金がかかるからたまにしかいけないのが現状。もしもおうちで温泉効果を味わえたら・・・。
ネパール産ヒマラヤ岩塩のお店
ROSEBAYさんは、オ ... more
【ネパール】美しい湖畔を歩きたい、ヒマラヤ山脈が一望できるポカラへの旅
Nov 4th, 2015 | 坂本正敬
ヒマラヤ山脈で有名なネパール。8,000m級の山々が連なる世界一高い山脈になりますが、その光景をゆっくり眺めようと思っても、チャンスは限られてしまいますよね。
そこで今回は、現地在住のネ ... more
【ネパール】滞在経験者が教えるカトマンズのタメル地区の楽しみ方
Oct 29th, 2015 | 坂本正敬
ネパールの首都、カトマンズに宿泊しようと思ったら真っ先に選びたい場所がタメル地区。カトマンズの中心部にあり、ネパールの雑多な雰囲気を満喫できるインターナショナルなツーリストスポットになっています。
... more
なぜ日本のカレーとインドのカレーはこんなに違うの?
Sep 29th, 2015 | 坂本正敬
インドやネパールなど南アジアを旅行した人なら必ず一度は食べたはずの本場カレー。現地の人は毎日3食といった勢いで食べていますが、味は似ていても日本のカレーとはスタイルが全く違います。どうしてこれほどまで ... more
100円以下でこれだけ買える&できる! 世界の物価を検証してみた
Sep 6th, 2015 | sweetsholic
海外に出かけた際、慣れるまでに少し時間がかかるものといえば、現地での金銭感覚。すなわち「現地の物価」です。
現地でのお金の感覚にいち早く慣れるには「国内の100円に当たる金額で、どれだけ ... more
9/20、21はネパールフェス!ウマいと評判のネパール料理を食べ尽くせ
Sep 10th, 2014 | sweetsholic
北部を中国、南部をインドに接するネパール。このため、当地の食文化は中国とチベット自治区、インドの影響を受けています。「日本人の口に合う」「美味しい」と評判のネパール料理の魅力をお伝えします!
... more
ラーメンを超える美味しい麺はどれ?! アジアのとっておき麺料理
Sep 7th, 2014 | sweetsholic
ラーメン、蕎麦、うどんなど誰もが大好きな麺料理。特に屋台文化が発達しているアジアの地域では、サクッと食べられる麺料理が充実しています。
旅の口コミサイト「トリップアドバイザー」のインフォ ... more
ホームパーティーにもOK!「包んでパクッ!」世界の餃子を紹介します
May 1st, 2014 | sweetsholic
ポーランドのピエロギに中国の餃子など、皮に具を包んで食べる餃子風の食べ物がたくさんあります。包みはしないけれど、小麦粉と水を練ったすいとんやお芋と小麦粉をベースにしたイタリアのニョッキなどもそのひとつ ... more