
飛行機をはじめ、さまざまな交通網の発達により、ひと昔では考えられないくらい簡単かつ迅速に世界中を移動できるようになった現代社会。またインターネットなど、情報通信技術の発達により行ったことがない遠い国の出来事や様子も、簡単に知ることができるようになりました。
ですが、便利さや豊さの一方で、かつて世界に溢れていた「まだ見ぬ地への憧れ」が薄れ、本当に「秘境」と呼べるような場所が少なくなりつつあります。
このように「インターネットや交通網の発達で世界が狭くなった」と呼ばれる現代社会に生きる私たち。「心からワクワクするような旅に出てみたい」「世界の果てを感じてみたい」と思ったことはありませんか?
そこで今回は「世界の果て」を感じさせてくれる、絶景を7つお伝えします。
海の中の滝、モーリシャス

かつて人々の想像をかきたて、さまざまな伝説を生み出してきた海。そんな想像の世界が現実となったような場所が、美しいモーリシャスの海に存在します。それは「海の中に落ちる滝」! まるで古代の伝説ででてきそうな摩訶不思議な光景。上空から見ると、本当に海の中に滝があるように見えます。ですがこれは、大自然が創り出した錯視現象。
透明度が非常に高いモーリシャスの海。このおかげで、上空のある位置から見下ろすと、海底の砂の流れが滝のように見えるのです。まさにモーリシャスの美しい海が生み出す奇跡の絶景ですね!
昔のままの聖地、チベット

今なお神秘に包まれるチベット。中国の奥地にある「天空の理想郷」を思う浮かべる方も多いのではないでしょうか。そんなチベットには、ポタラ宮をはじめ、然鳥湖、香格里拉など、まさに「秘境」と呼ぶにふさわしい土地が数多く点在します。
また「世界の屋根」で眺める星空は別格! まるで宇宙に吸い込まれるような、幻想的な夜を体験することができるそうですよ。

中国渡航における邦人拘束のリスク【政治学者が見る世界の今】
Aug 1st, 2022 | アンダルシア
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、中国渡航における邦人拘束のリスクについて考えていきたい。※写真はすべてイメージです
不安定化する世界と今後の「海外渡航」の注意点【政治学者が見る世界の今】
Jul 4th, 2022 | アンダルシア
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、欧米との対立を深めるロシアと中国の関係強化による海外渡航への影響を考えていきたい。※写真はすべてイメージです
どうなる中国旅行?今後の渡航とリスクを考える【政治学者が見る世界の今】
Jun 20th, 2022 | アンダルシア
比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者の筆者が、世界の情勢を考える人気シリーズ。今回は、回復するであろう中国への渡航者と、そこに抱える世界情勢が及ぼすリスクを考えてみる。※写真はすべてイメージです
【インドネシア・フィリピン・中国編】世界のローソンでは今何が人気?売れ筋
Jan 8th, 2022 | 小梅
海外旅行中のコンビニ巡りは、そこに住む人々の生活が見えてくるようで、かなりわくわくするもの。見たことがない商品や、日本ではありえないサービスなどと、生活に密着しているコンビニは情報の宝庫! ということで、次の旅がもっと楽しくなるような「海外ローソン」の人気商品&おもしろサービスをご紹介します。今回は、「インドネシア」、「フィリピン」、「中国」です。
ニコアンド上海グローバル旗艦店がオープン!上海限定アイテムも
Dec 30th, 2019 | TABIZINE編集部
スタイルエディトリアルブランド「niko and ...(ニコアンド)」のグローバル旗艦店「niko and ... SHANGHAI」が、12月21日(土)に上海 淮海路商圈にグランドオープン!当日はオープニングイベントも行われ、あいにくの雨にもかかわらず沢山の人が並び賑わいました。
女子一人旅におすすめ、2時間で行けちゃう上海ディズニー
Feb 24th, 2019 | Mia
日本から1番近い海外のディズニーパークがどこにあるかご存知ですか。答えは、時差も考慮すると約2時間という早さでたどり着ける「上海ディズニーランド」です。今回は筆者の体験談をもとに、女性の一人旅にどうしておすすめなのか、その理由をお教えします。
世界で一番人気のある国はどこ?日本は何位?外国人観光客訪問数ランキングT
Oct 22nd, 2018 | あやみ
昨今では、簡単に格安航空券が手に入るようになり、世界中を旅行しやすくなりましたね。そんな現在、世界で一番人気のある国は改めてどこだか知っていますか?今回は、2017年の世界各国、地域への外国人訪問者数ランキングをご紹介。さて、日本は何位?
旅行先の国は大丈夫?水道水を飲めない国で気をつけたい4つのポイント
Jul 22nd, 2018 | Yoko Nixon
世界には日本の様に蛇口をひねって出て来る水道水を安全に飲めない国が多くあります。旅行先の水が日本のように安全で無い場合、海外旅行先で体調を崩さないために、水道水が安全では無い国で気をつけたい食事情についてご紹介します。
【元ゴーストタウン】パリにそっくりな「東洋のパリ」の驚きの姿
Apr 11th, 2018 | 倉田直子
中国にパリとそっくりな場所があるのをご存知ですか?とあるフランス人フォトグラファーによる、その共通点を切り取った写真「パリ・シンドローム」シリーズが話題を呼んでいます。中国の浙江省杭州市の郊外にある「広廈天都城」というニュータウンをご紹介。
物価が安いだけじゃない!コスパのいい旅先ランキング【2018年 決定版】
Jan 4th, 2018 | 石黒アツシ
物価が高い日本から見たら他の国はほとんど安い!
英国発、世界のトップビジネス誌「The Economist」が、世界の大都市物価ランキング2017年版を発表しました。東京は第4位で3ランクア ... more