TABIZINE > 豆知識 > 外国人の旅の過ごし方は日本人と違う!?実体験で気づいた7つの学び

外国人の旅の過ごし方は日本人と違う!?実体験で気づいた7つの学び

Posted by: Nao
掲載日: Jul 8th, 2016.
11人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

旅のスタイルは人それぞれありますが、外国人の旅の過ごし方が日本人と違うのか気になったことはないでしょうか?

今回は、筆者が外国人の友人(大多数がアメリカ人、他はインド人、ロシア人、中国人など)20人と一緒にアルゼンチンを旅してみて、驚きや学んだことをご紹介したいと思います。


日中はほとんどスッピンだけど、夜は華やかなメイク

実体験で気づいた、外国人と一緒に旅行して学んだこと7つ

お化粧が身だしなみの一つでもある日本人女性は、旅行中も朝からフルメイクする人が少なくないと思います。ですが一緒に旅をした友人達は昼間はほぼスッピンで、服装も極めてカジュアル。靴はスニーカーやフラットシューズでした。ですがディナーでは華やかなメイクで登場。朝からフルメイクすることは決して悪いことではありませんが、昼と夜の表情をガラリと変えるのも素敵な演出と気づかされました。

ディナーにはワンピースやジャケットを着用

実体験で気づいた、外国人と一緒に旅行して学んだこと7つ

昼間はカジュアルな友人達でしたが、ディナーではいつもワンピースやジャケットを着用。「小さなスーツケースのどこに入れていたの?」と思ってしまうほど、素敵な服や靴をいくつも持ってきていたのです。いつも荷物を少なめに心がける筆者は、かさばらない無難なワンピース1着だけを持参。今思えばせっかくの情熱的なアルゼンチンの夜を楽しむためにも、もっと華やかな服やアクセサリーを持っていけばよかったと反省しました。

Nao

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。



,,, | 豆知識,現地ルポ/ブログ


豆知識関連リンク

シェルターなんようホール(山形県南陽市) シェルターなんようホール(山形県南陽市)
熊本県美里町日本一の石段1 熊本県美里町日本一の石段1
鶴見の沖縄そば 鶴見の沖縄そば
世界一周のイメージ 世界一周のイメージ
ローンデポ・パーク(マイアミ) ローンデポ・パーク(マイアミ)

フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館

イチロー イチロー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#メイク #外国人 #旅行 #服装



豆知識 現地ルポ/ブログ