しっとりと自由気ままに楽しめる京都ひとり旅。ですが意外と宿探しに悩んでしまうことはないでしょうか? 風情ある旅館はステキだけどお財布に厳しいし、ビジネスホテルではちょっとつまらない、なんていうことも。
今回は、カフェのような居心地いいラウンジや、贅沢な朝食がひとり旅をもっと楽しくさせてくれるホテルを現地ルポ。
九条駅目の前にある「SAKURA TERRACE」

京都駅からも歩いて10分ほどのサクラテラス。もとは学生寮だった建物をリノベーションしたホテルだそう。

外観は一般的なホテルに見えますが、内部は新しくアート感あふれるおしゃれな空間。ナチュラルな木目が居心地いいラウンジは開放感たっぷり。

爽やかな風が気持ちいいテラス席もあります。

スタイリッシュなバーカウンター。宿泊するとウェルカムドリンクがいただけるんです。ソフトドリンクだけでなく、お酒も種類豊富なのがうれしい。

テラスでいただく白ワイン。ウェルカムドリンクの他に、ラウンジにはフリードリンクコーナーもあり宿泊者はいつでも利用可能。京都にまつわる本や雑誌も置いてあるので、ゆったり過ごせますよ。ラウンジの居心地があまりにもよすぎて、寝る時間以外はほとんどこちらで過ごしてしまったほど。

今回は「女性限定・日本酒テイスティングセット&朝食付きプラン」を利用。京都で作られた日本酒6種類の中から3種類をいただけるんです。女性スタッフが女性のお客さまのために選んだというだけあって、とても飲みやすいお味。

ナチュラルな木目フローリングが落ち着ける客室。シモンズ製のベッドは寝心地抜群で朝までぐっすりと眠れました。

清潔感あるスタイリッシュなバスルーム。アメニティはシンプルながらもどこかおしゃれ。
男女別の大浴場も完備。京都の良質な井戸水を沸かした優しいお湯を使用。女湯には、信楽焼の陶板を使った岩盤浴ルームも併設されていました。客室には作務衣も用意されているので、湯上りも涼しく過ごせますよ。
カラダも喜びそうな、野菜たっぷりの朝食

印象的だったのが贅沢な朝食。彩り野菜をふんだんに使ったサラダやお惣菜が多く、カラダも喜びそうなメニューが並びます。手作りスムージーも2種。

フレッシュジュースもバラエティ豊か。1日が元気なスタートになりそうな爽やかなおいしさでした。

毎朝ホテルで焼き上げるという自家製パンは種類豊富。ソーセージやハム、シーフードが挟まれた手作りサンドイッチは見た目も楽しませてくれます。

スープも2種。冷静パンプキンスープと季節の野菜が入ったミネストローネ。食欲のない朝でもスープを飲めば元気になりそう。

トレイやお箸もナチュラルな風合いでおしゃれ。朝のラウンジはカフェのような雰囲気なので、おひとりさまでも居心地のよさ抜群です。
サクラテラスの宿泊料金は、素泊まり8,500円〜、朝食付き10,000円〜、朝食、日本酒テイスティングセット付き11,000円〜。(シーズンにより変動あり)
朝から元気いっぱいになれる贅沢な朝食や、ゆったり寛げるラウンジを楽しんで、ワンランク上の京都ひとり旅を過ごしてみませんか?
[All Photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
和紅茶って知ってる!?京都・福寿園「茶寮FUKUCHA」が夏の新スイーツ
May 27th, 2022 | 下村祥子
京都にある宇治茶の老舗「福寿園」がプロデュースするカフェ「茶寮FUKUCHA」では、2022年6月1日(水)~9月30日(金)の期間限定で、京都産の「和紅茶」を使用した新スイーツを提供! 抹茶でもほうじ茶でもない、淡い香りと上品な渋味が楽しめる逸品ですよ。
京都・嵐山を借景に楽しめるカフェテラス!嵯峨嵐山文華館「OMOKAGEテ
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都・嵯峨嵐山で誕生したと伝わる百人一種の歴史やその魅力、日本画の粋を伝えるミュージアム「嵯峨嵐山文華館」。併設の「OMOKAGEテラス」は、嵐山を借景に四季折々の景色を楽しめる石庭に面したカフェです。入館しなくてもカフェのみの利用もできますよ。嵐山の散策途中にランチやスイーツを楽しめる、カフェテラスをご紹介します。
【京都・嵐山】初夏に味わいたい!希少な本わらび餅を楽しめる老舗「老松 嵐
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都の景勝地・嵐山にある老舗和菓子店「有職菓子御調進所 老松」の嵐山店。世界遺産の天龍寺にほど近い店舗奥の茶房では、本わらび粉を100%使用した貴重な「本わらび餅」を楽しめます。上質な素材を活かしたシンプルモダンな店内は、庭の青々とした緑を望める気持ちのよい空間。嵐山散策でひと休みするのにぴったりですよ。
京都・マールブランシュ「茶の菓」が夏スイーツに!お濃茶ジュレ「夏茶の菓」
May 10th, 2022 | 下村祥子
京都土産としても愛されている「京都北山 マールブランシュ」の名物、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」が、冷たくてつるんと食べられるジュレ「夏茶の菓」になって2022年5月18日(水)から期間限定で販売されます。宇治抹茶の繊細な風味や色味を逃さずに詰め込んだ、初夏にぴったりの涼やかなスイーツですよ。
【京都・2022年最新】GWにも行きたい!さわやかな新緑を望めるカフェ1
Apr 27th, 2022 | ロザンベール葉
間もなくGWが到来! 桜の季節が終わると、京都にはさわやかな新緑の季節が訪れます。晴れた日には木々の間を薫風が吹き抜け、みずみずしい若葉が目に潤いを与えてくれますよね。テラス、日本庭園、水のほとり、森の中、お庭……。新緑を眺めながら、ランチやスイーツを楽しめるおすすめのカフェ18店を厳選してご紹介します。
【京都スイーツ】上質バターの香りがたまらない!焼き立てフィナンシェ専門店
Apr 15th, 2022 | ロザンベール葉
2021年9月、京都・清水五条駅からすぐの五条通りに誕生した、フィナンシ専門店「Le financier de la riziere(ル フィナンシェ ドゥ ラ リジェール)」。店内のファクトリーで一つひとつ丁寧に焼き上げられた、素材とおいしさにこだわる7種のフィナンシェを気軽に購入できます。今回は、そのうちの3種をいただいてみました。
【京都】衝撃のダックワーズって?スギトラの焼き菓子専門店「SUGiTOR
Apr 5th, 2022 | ロザンベール葉
本格的なジェラートを楽しめる「SUGiTORA」が手がける焼き菓子専門店「SUGiTORA Patisserie labo(スギトラパティスリーラボ)」が、2021年12月、京都の一乗寺にオープンしました。店内には、ダックワーズ、フィナンシェ、カヌレなど、素材にこだわった手作りの焼き菓子が並びます。今回はそんな同店の、見るからにおいしそうな焼き菓子を実食レポートでご紹介します。
【京都】桜を愛でながらランチ&カフェを楽しめる名店8選!美術館・寺・ホテ
Mar 23rd, 2022 | ロザンベール葉
桜の名所が多い「京都」には、桜を眺めながらランチやカフェを楽しめるとっておきのお店もたくさんあります。華やかな桜を目の前にゆったりとくつろげば、日々の疲れが癒されるはず。そこで今回は、美術館やお寺の境内、豪華な邸宅、名料亭のサロン、カフェなど、「桜とグルメで至福のひと時を過ごせる8店」を、筆者の現地レポートとともにご紹介します。
【京都】桜を眺めながらモーニング&ランチを楽しめる!高瀬川のほとりに佇む
Mar 16th, 2022 | ロザンベール葉
京都の五条大橋近く、高瀬川沿いにたたずむ「喫茶KANO」。今年で創業50年を迎える落ち着いた雰囲気の店内からは、時季には見事な桜を望めます。人気のモーニングをはじめ、スパゲッティやサンドイッチなどのランチ、スイーツを味わいながら、とっておきの春のひと時を過ごしてみませんか。
桜を望める特等席!テラスでカフェを楽しめる京都国立近代美術館内「café
Mar 10th, 2022 | ロザンベール葉
もうすぐ桜の季節ですね。京都国立近代美術館1階にある「café de 505」からは、琵琶湖疏水沿いのダイナミックな桜並木を楽しめます。美術館観覧チケットがなくても、カフェのみの利用ができるのもうれしいところ。コーヒーやスイーツ、パスタを楽しみながら、至福のひと時を過ごしてみはいかがですか。