TABIZINE > 近畿 > 京都府 > グルメ > 京都駅周辺おすすめラーメン店11選!行列店・老舗・ミシュラン・自家製麺

京都駅周辺おすすめラーメン店11選!行列店・老舗・ミシュラン・自家製麺

Posted by: ロザンベール葉
掲載日: Mar 20th, 2023.

【2022年10月7日更新】学生の街でもある京都は、実はラーメン天国! 京都駅周辺には、京都ラーメンのルーツといわれる店や人気店の支店がそろうほか、駅ビルには全国各地の名代ラーメン店が集結する「京都拉麺小路」も入っています。醤油系、こってり系、背脂系、つけ麺など幅広いバリエーション。京都駅周辺でサクッと味わえるラーメン店11軒を紹介します。

173人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

ますたに 京都拉麺小路店
ますたに 京都拉麺小路店 ©︎Yo Rosinberg

 


 

 


50余年親しまれるシンプルな味わい「本家 第一旭 本店」

行列に並んでも絶対的な価値がある、京都ラーメンの老舗「本家 第一旭 たかばし本店」
©︎Nao

京都駅から徒歩約5分の場所にある「本家 第一旭 本店」。創業50余年、京都のラーメン界を代表するお店です。「食べログ」「じゃらん」共に「京都駅周辺ラーメン人気ランキング」でNo.1を獲得し、開店と同時に行列ができるほどの人気ぶり。

コクがありながらも透明であっさりとした豚骨醤油スープが特徴。コシのある中ストレート麺に国産豚の薄切り焼豚、地元の九条ネギ、緑豆もやしがのった「ラーメン」は750円(税込)。シンプルで飽きのこない味わいが親しまれています。

>>実食ルポはこちら 行列に並んでも絶対行く価値がある!京都ラーメンの老舗「京都たかばし本家 第一旭」
 

本家 第一旭 本店
住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
電話:075-351-6321
営業時間:6:00~25:00
定休日:木曜日
駐車場:2台
URL:https://www.honke-daiichiasahi.com/

これぞ醤油ラーメン!「新福菜館 本店」

京都人も絶賛のラーメン店!真っ黒なスープが極上の味「新福菜館 本店」
©︎Nao

1938年に屋台から始まった老舗中華そば専門店「新福菜館 本店」。京都駅から歩いて5分、上記「本家 第一旭 本店」の隣にあり、共に京都を代表する人気ラーメン店です。

定番「中華そば(並)」750円(税込)は、濃い色合いの醤油スープの見た目に驚くものの、マイルドでキレの良い後味。もちっとしたコシのある中太ストレート麺にボリュームのある焼豚、盛り付けのネギにスープの旨みがじわーっと染み込んでいます。

>>実食ルポはこちら 京都人も絶賛のラーメン店!真っ黒なスープが極上の味「新福菜館 本店」

新福菜館 本店
住所:京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
電話:075-371-7648
営業時間:9:00~20:00
定休日:水曜不定休
駐車場:4台
URL:https://shinpukusaikan.net/

黒七味でおなじみの老舗「原了郭 京都駅 八条口店」

原了郭 京都駅 八条口店 和風担々
©︎Yo Rosinberg

原了郭(はらりょうかく)は、江戸中期の貞享2(1685)年創業、老舗の薬味専門店です。京都駅 八条口店では、黒七味をはじめとした薬味を活かしたラーメンも楽しめますよ。

人気No.1はクリーミーなごまスープに麺、肉味噌、青梗菜に白髪ネギがあしらわれた「和風担々」1,210円(税込)。卓上にスパイスの一覧表があるので、好みに合わせて味変も楽しめます。

>>実食ルポはこちら 「黒七味」でおなじみの老舗店!「原了郭 京都駅 八条口店」

原了郭 京都駅 八条口店
住所:京都市下京区東塩小路高倉町8-3 JR東海新幹線京都駅1F
TEL:075-661-9673
営業時間:11:00~21:00
年中無休
URL:http://hararyoukaku.co.jp/shop/

京都らしい洗練された味わい「拳ラーメン」

京都駅から1.5km、隣のJR梅小路京都西駅にほど近い「拳(こぶし)ラーメン」。京都駅からは少し遠いものの、ミシュランガイドでビブグルマンを獲得し続けているこちらには、ラーメン好きなら一度は訪れたいもの。

京鴨と高級魚ノドグロの煮干しを使ったスープは、京料理を思わせる洗練された味わい。細麺が品の良さを引き立てています。「京鴨とノドグロ煮干しそば」900円(税込)。羅臼昆布と水のみで煮出した「羅臼昆布かけそば(ご飯セット)」1,000円(税込)は、淡麗でヴィーガンにもおすすめ。

拳ラーメン
住所:京都府京都市下京区朱雀正会町1-16
電話:075-351-3608
営業時間:11:30~14:30、18:00~22:00
定休日:水曜日
Twitter

こってり豚骨醤油スープの徳島流「ラーメン東大 京都店」

 

この投稿をInstagramで見る

 

【公式】京都拉麺小路(@kyotoramenkoji)がシェアした投稿

京都駅ビル10階、全国各地のラーメン店が集まる「京都拉麺小路」内にある「ラーメン東大 京都店」。京都では珍しい徳島ラーメンを味わえます。本店は徳島ですが、「目指すはラーメン界の東大」というだけあり関西を中心に店舗を増やしています。

濃い目の豚骨醤油スープに中細ストレート麺が絡み、すき焼き風に煮込んだ甘みのある豚バラ肉と相性抜群! 卵黄をトッピングするのが徳島流。こってりラーメンを堪能できます。「徳島ラーメン」700円(税込)など。

ラーメン東大 京都店
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都駅ビル10F 京都拉麺小路内
電話:075-344-3802
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:京都駅ビルに準ずる
URL:http://ramen-todai.com/topics/category/shop/

背脂チャッチャ系京都ラーメン「ますたに 京都駅ビル拉麺小路店」

ますたに 京都拉麺小路店 中華そば
©︎Yo Rosinberg

京都駅ビル10階「京都拉麺小路」内の「ますたに」は、東京にも進出している人気店ですが、本店は銀閣寺近くにあります。昭和23年(1948年)に創業し、醤油ベースに青ネギと背脂を加えたいわゆる京都ラーメンの老舗です。

あっさりとした鶏ガラベースと濃い目の醤油ダレに、たっぷりの背脂が入ったコクのある「中華そば(並)」700円(税込)。細目ストレート麺がよく合います。

 


 

ますたに 京都駅ビル拉麺小路店
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
京都駅ビル10F 京都拉麺小路内
電話:075-365-2077
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:京都駅ビルに準ずる
URL:https://www.kyoto-ramen-koji.com/#shop05

自家製麺に濃厚スープのつけ麺「麺匠 たか松 京都駅ビル拉麺小路店」

麺匠 たか松 KAWARAMACHI つけ麺
写真は「麺匠 たか松 KAWARAMACHI」©︎Yo Rosinberg

京都・四条烏丸に2011年に創業した「麺匠 たか松(めんしょう たかまつ)」のつけ麺を、京都駅ビル10階「京都拉麺小路」で味わえます。

定番は「つけ麺(鶏魚介)」870円(税込)。一見蕎麦のような見た目の麺は、長野県産石臼挽き全粒粉を練り込んだ、小麦の風味豊かな自家製麺を使用。厳選した鶏の旨み、かつおやさばなど数種類の魚介を合わせた濃厚なスープが、麺の美味しさを引き立てます。途中で玉ねぎやすだち、黒七味を加えると味の変化を楽しめます。

 


 

麺匠 たか松 京都駅ビル拉麺小路店
住所:京都府京都市下京区東塩小路町901
京都駅ビル10F 京都拉麺小路内
電話:075-352-0003
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:京都駅ビルに準ずる
URL:https://mensho.net/tenpo.html#kyotoeki

スープが透き通った清湯ラーメン「京都千丸 しゃかりき murasaki 京都タワーサンド店」

 

この投稿をInstagramで見る

 

【京都タワーサンド / KYOTO TOWER SANDO】(@kyototowersando)がシェアした投稿

JR京都駅中央口の向かい「京都タワーサンド」地下1階のフードコートにある「京都千丸 しゃかりき murasaki 京都タワーサンド店」。京都の北西、千本通りと丸太町通りの交差点近くに本店を持つ人気店です。

こちらでは、豚骨で知られる本店とはメニューが異なります。地鶏ガラと丸鶏を合わせたスープに、京都産のサゴシなどの煮干しを加えた清湯(ちんたん)ラーメンを味わえます。

定番ラーメン「座」780円(税込)、「九条ねぎの熟成コク醤油まぜそば」800円(税込)、「つけそば」900円(税込)などがそろいます。

京都千丸 しゃかりき murasaki 京都タワーサンド店
住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
京都タワーサンド地下1階
電話:075-746-7768
営業時間:11:30~22:00
定休日:不定休
URL:http://www.syakariki.jp/

濃厚な味噌つけ麺がクセになる「吟醸らーめん 久保田」

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 吟醸らーめん久保田スタッフ垢 (@ramen_pekochan)


京都駅から地下鉄五条駅方面に歩いて約13分。味噌つけ麺で知られる「吟醸らーめん 久保田」。

「味噌つけ麺(並)」900円(税込)は、味噌と挽肉をベースにしたピリッと辛めで濃厚なつけ汁が、歯ごたえのある中太ストレート麺によく絡みクセになる味わい。薄くスライスされた焼豚は肉の味わいがしっかり。最後には昆布ベースのスープで割りで楽しめます。京都らしく「ちりめん山椒ご飯」もあります。

吟醸らーめん 久保田
住所:京都府京都市下京区西松屋町563 フジ萬ビル1F
電話:050-5571-1076
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:30 (L.O.22:00)
定休日:火曜
Twitter

バランスよく誰もがおいしく味わえる「ラーメン ゆう」

 

View this post on Instagram

 

A post shared by 梅小路京都西駅エリア-魅力発信隊- (@umeko_kyoto24)


「ラーメンゆう」へは京都駅から歩いて約17分。駅から少し遠いですが行く価値は十分にあります。いい感じに年季の入った暖簾をくぐり、食券を購入。

「醤油ラーメン」800円(税込)は、豚骨醤油の清湯スープが優しい味わい。柔らかめの麺にスープが絡み、もやしがのりネギがたっぷり。子どもからお年寄りまで誰もが食べやすく、バランスのよい一皿です。ほろっと崩れるように柔らかい焼豚も美味。

ラーメン ゆう
住所:京都府京都市下京区七条大宮西入ル花畑町582
電話:075-351-4400
営業時間:11:00~19:00
定休日:月、第2・4日曜

深夜2時まで営業で〆に最適!「ラーメン 恵比朱」

 

View this post on Instagram

 

A post shared by らーめん恵比朱 (@ramenebisu)

JR京都駅中央口から徒歩3分という便利な立地で、夜中の2時までオープンしている「恵比朱(えびす)」。飲んだ後の〆に訪れる常連客も多い人気店です。

京都ラーメンの王道をいく鶏ガラ豚骨醤油スープを使った「新恵比朱ラーメン」700円(税込)。まろやかで甘みのあるスープに、細麺とチャーシュー、たっぷりの九条ネギがのり、全体のバランスが良く飽きのこない味わいです。

ラーメン 恵比朱
住所:京都府京都市下京区不明門通七条下る東塩小路町736
電話:050-5594-4906
営業時間:11:30~26:00(L.O.25:30)
※スープまたは麺がなくなり次第終了
定休日:無休
URL:http://www.ebisu-ramen.com/

※掲載内容は2021年11月時点の情報です。営業時間が変更または休業になる場合がありますので、事前に各店HP、または店舗にご確認下さい。

ロザンベール葉

ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。


,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,近畿,京都府,ご当地グルメ,グルメ


京都府のグルメ関連リンク

ラーメン東大 東大スペシャル ラーメン東大 東大スペシャル

萬重 小庵 京都ポルタ店 「華」 萬重 小庵 京都ポルタ店 「華」

「祇園 京くらら」生麩スイーツ 「祇園 京くらら」生麩スイーツ
京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし 京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし
粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」

東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き 東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#B級グルメ #ラーメン #京都グルメ