私たち日本人にとって当たり前の景色も、外国人には別のように映ります。外国人にとって日本の景色は、目新しく、興味深いもの。今回は3人のフランス人に協力をお願いし、日本旅行の際に撮った写真にそれぞれコメントをつけてもらいました。日本の風景をどのように見て、何を感じ取ったのでしょうか。
[paging_toc]
大阪の街に魅せられて

(C) Sylvain Péron
まず一人目は2009年12月と2010年5月に大阪旅行したフランス人男性シルヴァンの写真から見ていきましょう。シルヴァンさんは日本の大都市の交差点やラッシュ時のホームが印象的だと言います。人々は決まったルーティンの行動をしているよう、その中に身を置くのはまるで自分が異邦人のように感じられるのだとか。少し混乱してしまいそうだけど、決して居心地が悪いわけではない。大都市、大阪の真ん中で詩的な体験をしたようです。

(C) Sylvain Péron
シルヴァンさんにとって日本旅行の思い出は日本食。特に大阪は食い倒れの街。街のいたるところにたこ焼き屋やお好み焼き屋があり、今でもその匂いが思い出されるのだとか。市場にはフルーツや野菜、魚などフランスでは見たことのないものばかりが並び、楽しい発見をしたそうです。今まで味わったことのない日本料理を食べることができたのは、今でもいい思い出だそう。

(C) Sylvain Péron
パリは高層ビルの規制があって、街が横に広がっています。大阪は高層ビルが立ち並ぶ縦に伸びる街。高層ビルが印象的だったそうです。特に一つのビルの中にショップ、アパート、オフィスが入ってるというのはフランスでは見られない光景。カオス的で面白い景色に感じたとのことです。
日本の美しい四季と風景

(C) Simon Richard
二人目は2013年11月と2015年4月に日本旅行をしたフランス人男性シモンさん。シモンさんが選んでくれたのは秋の井の頭恩賜公園の景色。秋の美しい紅葉に、温かな日差しがさし、湖にはスワンボートが浮びます。とりわけスワンボートは古い写真に出てくるようで印象的。秋の井の頭恩賜公園の風景はノスタルジック。フランスから来たにもかかわらずどこか懐かしい気持ちになったのだそうです。

(C) Simon Richard
東京タワーやスカイツリーはいつも観光客で溢れていますが、東京都庁舎の展望室は人も少なく、東京の街をゆったりと眺めることができます。ここから眺める東京の景色はシモンさんにとって印象的だったのだそうです。目の前には街が広がり、そこには個々の人生があります。その風景からは大都市の孤独が感じられると同時に、遠くに見える富士山が父親のように温かく見守っているように思えたのだそうです。

(C) Simon Richard
桜の時期に日本を訪れたシモンさんは日本の桜の景色は美しかったと言います。特に京都で見た桜で印象的だったのは、お寺の桜。普遍的な存在であるお寺の前に咲く儚い桜は、その対比が興味深く、幻想的な風景として目に映りました。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
【成城石井】ベーカリー1号店&ワインバーが大阪・京橋にオープン!パン&フ
Apr 20th, 2023 | ロザンベール葉
「成城石井 BAKERY」1号店が、2023年4月20日(木)、大阪・京橋「京阪モール」にオープン! その上階には、関西初出店となる「成城石井」のワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO 京阪モール京橋店」も同時に誕生します。「成城石井」初のベーカリー、満を持して関西に初登場のワイン・バーを、パン&フードメニューおすすめ5選とともに紹介します。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【地元民がおすすめ!大阪のおいしい店8選】お好み焼き&たこ焼き&串カツで
Oct 22nd, 2022 | Chika
大阪旅行での楽しみは色々とありますが、その一つがなんと言っても「食」ではないでしょうか? “粉もん”と呼ばれるたこ焼きやお好み焼き、串カツなど、有名な大阪名物グルメを満喫したい、安くておいしい店が多いと聞くけど、どこに行けばいいのかわからない……。そんな人に地元民が自信をもっておすすめするお店を、道頓堀・なんば(難波)・梅田などの観光地エリアを中心に紹介します!
【大阪のお土産ランキング実食TOP20】定番も大阪限定レアモノも!おしゃ
Oct 21st, 2022 | TABIZINE編集部
定番土産から大阪でしか買えないレアなお土産まで、実際に買って食べて確かめたおすすめ土産を読者の注目度ランキングで紹介! 大阪駅や伊丹空港で買えるものもありますが、大阪梅田駅から徒歩約3分(JR大阪駅から徒歩約4分)の阪急うめだ本店もおすすめです。大阪限定のスイーツやお菓子が大集結。短時間でさくっと、喜ばれるレアなお土産が調達できるのです。しかもパッケージがおしゃれなものや日持ちするものなど、ばらまき土産に重宝するものが盛りだくさん。2022年新発売の新作土産も要チェックです!
パークの感動と興奮をそのままに!USJオフィシャルホテルの中でも特別な【
Aug 27th, 2022 | わたなべ たい
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの感動と興奮をそのままに、本場アメリカのエンターテイメントに満ちた空間に包まれた特別なオフィシャルホテル「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。ホテルでも飛びっきりの思い出になる、心躍るステイが待っています!
【現地速報】ミニオン・マリオ・ハリーに加えてルフィも登場!ユニバーサル・
Aug 26th, 2022 | わたなべ たい
超リアルに、超精巧に、憧れていたあの映画の世界やゲームの世界が目の前に出現する「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。まだ、帰りたくな~い! となるほど、身体が震えてしまう興奮と感動を、夏の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でとことん楽しみたい! 2022年のUSJの見どころを現地からお届けします。
大阪土産にもぴったり!ユーモアたっぷりのちょろけんグミを食べてみた
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
コロナ禍でなにかと不安な日々。こんなときだからこそ、ユーモアを忘れたくないものですよね。今回は、元祖なにわのゆるキャラともいえる「なにわちょろけん」のグミをご紹介します。ユーモラスな姿で笑いを誘う、ちょろけんさんの可愛いグミを実食ルポ! 大阪土産にもぴったりなお菓子をチェックしちゃいましょう。
【大阪土産にも】発酵カルピスパーラー限定「カルピス®ゼリー」実食ルポ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)は、大阪の阪急うめだ本店地下1階にある、発酵×発酵スイーツを楽しめるお店。通販もありますが、実店舗は阪急うめだ本店にしかないので、レアな大阪土産にもおすすめです。今回は店舗でしか味わえない夏にぴったりの発酵×発酵ドリンクと、新感覚の振って楽しむ「カルピス®ゼリー」を実食ルポでご紹介します!
ミックスジュース発祥の店!大阪・新世界のレトロ喫茶「千成屋珈琲」はスイー
Aug 4th, 2022 | Chika
大阪・新世界のジャンジャン横丁にある喫茶店「千成屋珈琲(センナリヤコーヒー)」は、1948年創業、ミックスジュース発祥のお店。歴史ある昭和レトロな店舗外観もいい味を出していますが、店内で味わえるメニューも心惹かれるものばかり。今回はTABIZINE編集部的気になったドリンクとスイーツを実食ルポ! 合わせてお店の人気メニューTOP3も紹介します。純喫茶好きは要チェックですよ。
【大阪のレア土産】常温保存OK!カゴメ「食べるスムージー」がカラフルで可
Jul 17th, 2022 | Chika
さまざまな場所で手軽に買えるようになったスムージー。通勤前やちょっとした空き時間に買って飲んでいるという人も多いのでは。そんなスムージーがさらに手軽に摂れる、まるでゼリーのようにカラフルな「食べるスムージー」がカゴメから販売されています。常設店舗の「KAGOME GREENS Catch the Rainbow(グリーンズ キャッチザレインボー)」は、大阪の阪急うめだ本店にしかないので、レアなお土産としても喜ばれそう! 店頭ではここでしか買えないクラフトスムージーも買えますよ。実食ルポを交えて詳しく紹介します。