
「カゴメ グリーンズ キャッチザレインボー」とは?

2020年10月に阪急うめだ本店地下1階にオープンした「KAGOME GREENS Catch the Rainbow(グリーンズ キャッチザレインボー)」。同店では、“いつでもどこでも野菜をおいしく摂れる”をコンセプトとしたひとくちスイーツ「食べるスムージー」が販売されています。店頭では、野菜摂取量を調べられる「ベジチェックⓇ」の体験や、その場で飲めるクラフトスムージーの購入も可能。
野菜摂取量をチェックできちゃう!

手のひらをのせると普段の野菜摂取量が足りているかを調べてくれる「ベジチェック」を体験してみました! 筆者の結果は6.3でした。自分の数値が出たら、表にマグネットで貼り付けます。レベルが0~12までなので、ちょうど真ん中くらいのレベルといったところでしょうか。

「おおよそ目標量の野菜が取れています。いまの食習慣を維持しましょう!」というコメントが画面に表示されました。
クラフトスムージーも飲めちゃう!

店頭では、野菜と果実の食感が楽しめる3種類のクラフトスムージーも販売されています。とろみのあるスムージーにカットした果実がトッピングされたもので、阪急うめだ本店限定です!
味は「マンゴーとかぼちゃ」「キウイとケール」「ベリーアサイーと紫いも」の3種類。カップのサイズも3種類から選べるのですが、サイズによって1/2食分、1食分、半日分というふうに野菜の使用量が異なるので、必要な野菜摂取量に合わせて頼んでみるのもいいですね。

筆者は「キウイとケール」をチョイス! 文句なしのおいしさ。会社の近くにあれば、通勤前やランチ後なんかに飲みたいスムージーです。
カゴメ グリーンズ キャッチザレインボーはどこにある?通販できるの?

カゴメ グリーンズ キャッチザレインボーの常設店舗は、大阪の阪急うめだ本店のみ。期間限定で、全国各地で出店されていることもありますので、詳しくは公式サイトでチェックしてみてくださいね。食べるスムージーは、公式サイトと阪急阪神百貨店公式通販サイトからお取り寄せ可能です。
5種類の味が詰まった「食べるスムージー レインボーパック」を実食

売り場で目を惹くのは、カラフルなゼリーのようなもの。こちらはゼリーではなく、「食べるスムージー」なんです。普段、野菜不足かも……と感じている人や、野菜を手軽に摂りたいと思っている人にピッタリな、いつでもどこでも食べられるスムージー。常温保存OKなので、冷やさなくてもおいしく食べられて、6個で1食分の野菜120g分を摂取できるそうですよ!
原料にもこだわっていて、国産野菜も使われていたり、甘味料や洋酒は使用されていません。味はキウイとケール、マンゴーとかぼちゃ、メロンとにんじん、桃とざくろとビート、ベリーアサイーと紫いもの5種類です。

カゴメ グリーンズ キャッチザレインボーの常設店舗は、大阪の阪急うめだ本店のみなので、大阪のレア土産としてもよさそうですね。というわけで、今回は5種類の味が12個入った「食べるスムージー レインボーパック」を購入してみました。5種類すべての味が入った詰め合わせパックは、12個入りのほかに、ボックスに入った30個入りタイプのものもありますよ。

袋はチャック付きになっていて、中に12個の食べるスムージーが入っています。ゼリーのようなパッケージで、色もカラフル。食べるのが楽しみになる可愛さです。袋の裏面にも記載がありますが、キウイとケールが4個、マンゴーとかぼちゃ、メロンとにんじん、桃とざくろとビート、ベリーアサイーと紫いもはそれぞれ2個ずつ入っています。

色がきれいなので、1個ずつお皿に並べてみました。これはもう完全にゼリーにしか見えませんが、スムージーです。

公式サイトによると、フレーバーごとに異なる食感も楽しんで、とのこと。確かに、ベリーアサイーと紫いもは、じゅわじゅわとした食感が感じられました。キウイとケールは、他のフレーバーが濃厚なラインナップなので、パッケージにも記載があるようにすっきりした味わいに感じられましたよ。
常温でもおいしく食べられますが、冷蔵庫で冷やすとより一層おいしかったです! ちなみに、袋の裏面にも「容器ごと温めたり、凍らせたりしないでください」と記載があるのですが、筆者の好奇心からで1つだけ凍らせてみました。凍らせても中身は柔らかな食感で、これが意外とおいしかったです。推奨されている食べ方ではないので、あしからず。
食べるスムージー レインボーパック
価格:1,080円(税込)
内容量:21g×12個入り(キウイとケール4個、マンゴーとかぼちゃ・メロンとにんじん・桃とざくろとビート・ベリーアサイーと紫いもは各2個)
賞味期限:筆者が購入した際は約3カ月でした
カゴメ グリーンズ キャッチザレインボーの行列や完売は?
筆者が訪れたのは平日のお昼頃でしたが、行列や完売商品はありませんでした。
大阪土産に食べるスムージーを!阪急うめだ本店限定のクラフトスムージーも見逃せない

食べるスムージーは、健康や美容に気を遣う人にもおすすめなお土産。日持ちの心配もなく常温保存可能なので、冷蔵で持ち帰る必要がないのもありがたいです。大阪のレア土産としてはもちろん、店頭ではクラフトスムージーも飲めるので、こちらもぜひ飲んでみてくださいね。
[All Photos by Aya Yamaguchi & Chika]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
大阪土産にもぴったり!ユーモアたっぷりのちょろけんグミを食べてみた
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
コロナ禍でなにかと不安な日々。こんなときだからこそ、ユーモアを忘れたくないものですよね。今回は、元祖なにわのゆるキャラともいえる「なにわちょろけん」のグミをご紹介します。ユーモラスな姿で笑いを誘う、ちょろけんさんの可愛いグミを実食ルポ! 大阪土産にもぴったりなお菓子をチェックしちゃいましょう。
【大阪土産にも】発酵カルピスパーラー限定「カルピス®ゼリー」実食ルポ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)は、大阪の阪急うめだ本店地下1階にある、発酵×発酵スイーツを楽しめるお店。通販もありますが、実店舗は阪急うめだ本店にしかないので、レアな大阪土産にもおすすめです。今回は店舗でしか味わえない夏にぴったりの発酵×発酵ドリンクと、新感覚の振って楽しむ「カルピス®ゼリー」を実食ルポでご紹介します!
【大阪・新世界】ビリケンさんの人形焼きが可愛い!昭和レトロなスポットが登
Aug 1st, 2022 | TABIZINE編集部
大阪・新世界に2022年8月2日(火)オープンする「Cafe TONARI no TONARI(カフェ トナリのトナリ)」。その名の通り、新世界のシンボル通天閣の隣の隣にあり、昭和レトロな雰囲気が懐かしく新鮮なサーフ&スノーカフェです。他のお店にはない、レトロポップな空間は写真映えも間違いなし。さらにカフェを出たところにある屋台「デタトコヤ」で買える、大阪名物ビリケン人形焼きカステラがとっても可愛いので要チェックです!
【関西限定土産】SNSで話題沸騰中!東京ばな奈ミニオンが期間限定で登場
Jul 20th, 2022 | mimoru
2022年7月20日(水)、7月27日(水)から新たに関西3店舗で『東京ばな奈ミニオン「見ぃつけたっ」 濃厚バナナカスタード味』の期間限定販売が決定! バナナが大好きなミニオンとのコラボレーションは、SNSでも話題沸騰中です。東京ばな奈なのに関西限定というユニークさは、関西土産にぴったりですね。
【おすすめ新作土産】大阪のソウルドリンク「ミックスジュース」がサンドクッ
Jul 20th, 2022 | Sayaka Miyata
大阪の喫茶店メニューには必ずあると言ってもよいほど馴染みの深い大阪のソウルドリンク「ミックスジュース」が、サンドクッキーになりました! ミックスジュースを彷彿とさせる、濃厚な味わいでありながらも、また次が食べたくなる爽やかな後味を楽しめる同商品。大阪土産にもおすすめですよ!
【行列必至・入手困難】大阪土産としても大人気の「ダニエル」のカヌレ!通販
Jul 19th, 2022 | Chika
芦屋に本店がある洋菓子店「ダニエル」のカヌレ。お手頃価格なうえ見た目も可愛らしく、何よりおいしいので大人気のスイーツです。JR大阪駅北側、ルクア1階にある店舗は行列必至、夕方には売り切れてしまうことも多く、今やすっかり入手困難に。買いたいのに、なかなか買えない……。そんな時、オンラインショップで通販ができると聞いて、早速お取り寄せしてみることにしました。販売期間や確実に買うためのポイント、日持ち、送料など、2022年6月から新たに加わったフレーバー4種と合わせて紹介します!
【大阪のレア土産】常温保存OK!カゴメ「食べるスムージー」がカラフルで可
Jul 17th, 2022 | Chika
さまざまな場所で手軽に買えるようになったスムージー。通勤前やちょっとした空き時間に買って飲んでいるという人も多いのでは。そんなスムージーがさらに手軽に摂れる、まるでゼリーのようにカラフルな「食べるスムージー」がカゴメから販売されています。常設店舗の「KAGOME GREENS Catch the Rainbow(グリーンズ キャッチザレインボー)」は、大阪の阪急うめだ本店にしかないので、レアなお土産としても喜ばれそう! 店頭ではここでしか買えないクラフトスムージーも買えますよ。実食ルポを交えて詳しく紹介します。
【大阪観光のおすすめスポット】新世界でグルメ&レトロ散歩!串カツ穴場店も
Jul 14th, 2022 | 山口彩
大阪観光といえば大阪城や道頓堀が定番スポットですが、通天閣がそびえるディープな新世界エリアも見逃せない観光地です。レトロな雰囲気漂うジャンジャン横丁から、串カツの穴場店、インパクト抜群のヒョウ柄ファッションまで! 今回は、「OMO7大阪(おもせぶん) by 星野リゾート」の無料アクティビティ「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」ツアーに参加して巡りました。レアな大阪土産も見つかっちゃうかも?
【大阪土産におすすめ】チョコレート1.8倍!阪急うめだ限定の「シュガーバ
Jul 14th, 2022 | autumn
バターシリアルスイーツが人気のお菓子ブランド「シュガーバターの木」。大阪・阪急うめだ本店では、地域限定のシュガーバターサンドの木「たっぷりショコラサンド 横綱」が販売されています。チョコレートは通常の1.8倍で、ボリュームたっぷり! そのおいしさを実食ルポでご紹介しますよ。日持ちもするので、大阪土産におすすめです。
【大阪のお土産お菓子】ポテチなのにジューシー!?おしゃれで日持ちもする「
Jul 13th, 2022 | mimoru
おそらく嫌いな人はいないであろう、ポテトチップスというお菓子。そのおいしさはそのままに、誰かに伝えたくなるほどうまみがたっぷり入った高級ポテトチップスブランド「グランカルビー」。大阪の阪急うめだ本店でしか買えないレア度もさることながら、大人向けのクセになる奥深い味わいは、ドはまりしてしまう人も多いはず。「お土産にもらったらすごくうれしい!」と編集部でも大好評。パケ買いしそうなおしゃれなデザインで、日持ちもします。改めて大阪のおすすめ土産として推したいグランカルビー。阪急阪神百貨店公式通販のFOODランキング1位と2位の商品と新作を、実食ルポも交えて紹介していきますよ。