フランスに来たらぜひお城に行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。お城が集まるロワール地方に行かなくても、パリからでも日帰りで行けるお城があるのです! 有名な宮殿からなかなか聞いたことのないコアなお城まで厳選して紹介します。
ベルサイユ宮殿


パリ近郊で1番有名なお城といえばベルサイユ宮殿。ルイ14世の悲願だった「有史以来、最も大きく、最も豪華な宮殿」は50年間という歳月をかけ建設されました。工事にはフランス中の建築家、画家、彫刻家がかり出されたのだそうです。フランスが最も華麗だった時代の残り香が感じられる場所。ここでは、毎晩貴族たちとのパーティーが行なわれていたという伝説が今も残っていますね。宮殿での贅沢な生活がフランス革命に繋がったというのは有名な話です。

最も美しい空間といわれる「鏡の回廊」やイギリス式の庭園があるマリー・アントワネットの離宮など、かなり見応えがあります。1日かけてゆっくりと見て回るのがおすすめです。
フォンテーヌブロー宮殿


パリ近郊の宮殿で、歴史のあるお城といえば、フォンテーヌブロー宮殿。中世封建時代のカペー王朝からナポレオン三世まで、歴代の王がこの宮殿を利用してきました。各時代の特色が入り交じったお城。 フォンテーヌブロー宮殿はフランスの歴史の流れが感じられる場所なのです。
またこの宮殿は、緑囲まれた静かな場所にあるので、パリという都会の喧噪から少し離れたい時などに最適な行き先です。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
【世界三大美術館】エルミタージュ・ルーブル・もうひとつは葛飾北斎を見られ
Mar 24th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、旅の目的地にもなる世界三大美術館を紹介します。
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【世界の立入禁止スポット人気記事ランキング】遺跡や聖地・心霊スポットまで
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
遺跡や宗教の聖地、人が住まなくなった廃墟の街、心霊スポットなど、世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットを紹介する連載「世界の立入禁止スポット」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
【世界の立入禁止スポットvol.1】2万年前に人類が残したアート〜フラン
Sep 18th, 2022 | あやみ
世界のミステリアスで美しい立入禁止スポットをご紹介する新連載。第1回は、フランスのモンティニャックにある世界遺産「ラスコー洞窟」にフォーカスしました。人類最古のアートと称される見事な洞窟壁画の数々には目を見張るものがあります。そんなラスコー洞窟は誰が発見し、どうして立入禁止になってしまったのでしょうか?
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【フランス歴史遺産探索6】美しいステンドグラスに魅了される「シャルトル大
May 19th, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。「シャルトル大聖堂」をご紹介します。
【フランス歴史遺産探索4】眩いばかりの美しさ~パリの「オペラ・ガルニエ」
Feb 21st, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。今回は眩いばかりの美しさパリのオペラ・ガルニエをご紹介します。
【フランス歴史遺産探索3】芸術家に愛されたパリ・モンマルトルの丘
Feb 18th, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。今回は芸術家たちに愛された「モンマルトルの丘」をご紹介します。
【フランス歴史遺産探索2】映画「グラディエーター」の世界が堪能できるニー
Feb 3rd, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。今回はフランスの南仏のニームにあるローマ時代の「円形闘技場」をご紹介します。
【フランス歴史遺産探索1】ローマ時代の水道橋「ポン・デュ・ガール」
Jan 18th, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。今回はフランスの南仏にあるローマ時代の水道橋「ポン・デュ・ガール」をご紹介します。