数々の古城を有するドイツにあって、3大美城のひとつとして名高いのがエルツ城。ドイツ中西部、モーゼル渓谷の森の奥深くにひっそりと、しかし堂々とたたずむその姿は、「孤高」という言葉がぴったりの名城です。
不落の名城・エルツ城

ノイシュバンシュタイン城、ホーエンツォレルン城とともに、ドイツ3大美城に数えられるエルツ城。旧西ドイツの500マルク紙幣にも描かれていた、ドイツ人のあいだで特に人気の高い城でもあります。
四方を谷に囲まれ、高さ70メートルの岩の上に築かれたエルツ城は、12世紀の建造以来、一度も陥落したことのない難攻不落の城として有名。ヨーロッパの古城のなかには、破壊や修復が繰り返されてきたものが少なくありませんが、エルツ城は建設当時の中世のたたずまいを今もそのまま残しているのです。
伯爵一家が受け継いできた古城

エルツ城は、800年以上にわたって同じ家系によって所有されてきたという珍しい城。現在の城主は伯爵・エルツ家の33代目にあたり、代々の伯爵の代理人が城に住んで管理にあたっているのだとか。
エルツ城は、8本の居住可能な塔が中庭を囲む「輪状砦」と呼ばれる構造で、砦には全部で100ほどの部屋があります。最盛期には、家来や召使いを除く、エルツ一族だけで100人以上がこの城で暮らしていたといいます。
(次のページに続く)

【ドイツ現地取材特集7】ドイツ最高峰ツークシュピッツェ山へ~2カ所の絶景
Jun 24th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、ドイツ最高峰の「ツークシュピッツェ山」へ。山頂からの絶景はもちろん、氷河を間近に感じながら気軽に歩けるスポットなど、見どころが盛りだくさんでした。
【ドイツ現地取材特集6】ノイシュバンシュタイン城を望む絶景地でミュージカ
Jun 22nd, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、人気の観光名所「ノイシュバンシュタイン城」を見晴らす地に佇むシアターをご紹介! ミュージカルを鑑賞した後は、施設内のレストランにてディナーも楽しみました。
【ドイツ現地取材特集5】南ドイツの修道院ビール!醸造所で見た歴史を紡ぐ「
Jun 15th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、バイエルン州の小さな村「エタール」の修道院で、古くから製造されていた地ビールの醸造所へ。歴史を学び、おいしさの秘密を教えていただきました。
【ドイツ現地取材特集4】有名なキリスト受難劇だけじゃない!「オーバーアマ
Jun 12th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、10年に1度開催されるキリスト受難劇『パッションプレイ』で有名な、バイエルン州の」オーバーアマガウ」の町の魅力をご紹介します。
【ドイツ現地取材特集3】チーズやパン、ハーブも~「地元食材」に触れる旅~
Jun 9th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、チーズやパン、ハーブなど、地域に根付く食文化をご紹介。バイエルン州の自然や伝統を大切に守っていく、地元の人々の姿に触れました。
【ドイツ現地取材特集2】バイエルンで森と水に癒されるウォーキング体験を
Jun 7th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。2022年春に首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、バイエルン州のドイツ・アルプスにある「メディテーション・トレイル」をご紹介!穏やかな自然を感じながら、のんびりと歩くツアーに参加しました。
【ドイツ現地取材特集1】世界無形遺産の伝統行事!10年に1度のキリスト受
May 24th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。2022年春に首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、バイエルン地方の小さな村で開催されるキリスト受難劇『パッションプレイ』をご紹介。10年に1度という機会が今年にあたり、10月まで上演されています。
お土産にもおすすめ!匠の技が光る、ドイツの工芸品と郷土菓子に出会う珠玉の
Jul 4th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
マイスターの国として世界的に有名なドイツには、時を超えて受け継がれた匠の技が光る伝統工芸品の数々があります。工芸品や雑貨同様、行く先々で目と舌を楽しませてくれるのが、ストーリーのある郷土菓子。お土産にも最適な、手仕事の美と郷土菓子の数々に会いに、ドイツの地方に出かけましょう。
ビールとソーセージだけじゃない!ドイツ「ご当地グルメ」の深淵なる世界へよ
Jul 3rd, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
「ドイツグルメ」と聞いて、何をイメージしますか?多くの方はビールとソーセージを思い浮かべると思いますが、本当は、ドイツグルメはもっと奥深い世界なんです。ドイツの各地方には、従来の「ドイツ料理」のイメージを覆すような郷土料理もたくさん。ドイツのご当地グルメと、それらが楽しめる本場のスポットをあわせてご紹介します。
まるで絵本の世界!「かわいいドイツ」に会える町10選
Jul 2nd, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
「ドイツの町並み」と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか?ミュンヘンの誇り高い町並み?それともローテンブルクのカラフルな町並み・・・?ドイツを旅すると、いたるところで絵本から飛び出してきたかのような風景に出会えます。各地で中世の面影を残す旧市街が保存されているのが特徴で、古い町並みがまるごと世界遺産に保存されている町も。知る人ぞ知る穴場スポットを中心に、「かわいいドイツ」に会えるとっておきの町々をご紹介します。