旅といえば、限られた荷物をいかに自分に合ったプロダクトでチョイスするかで、その質も変わってきます。なかでも、最重要項目は「靴」! 街歩きに、名所観光・・・快適な旅に、自分に合った快適な靴は欠かせません。
休みを見つけては旅に出かける筆者も、これまでさまざまな機能性シューズを試してきましたが、おすすめなのはやっぱり「クロックス」。今日はクロックスがなぜ旅におすすめなのか、あらためてご紹介したいと思います。

そもそもクロックスとは
その個性的なルックスと圧倒的な履き心地の良さから、はじめて日本に上陸してから十数年、クロックスは世代や性別を超え、たくさんの人から支持されてきました。
軽い合成樹脂製の素材を使ったシューズやそのほかさまざまなアクセサリーなども展開する「クロックス」。定番の穴あきデザインのサボタイプから、女性にもうれしいぺたんこシューズにサンダル、スニーカータイプにブーツなど、好みやシーンに応じてオシャレにアイテムチョイスできるアメリカ生まれのファッションブランド。筆者も、長年愛用しています。
旅にクロックスが欠かせない理由
旅先での足元対策として、やっぱりクロックスが手放せない理由としては・・・
抜群な履き心地!
街中の石畳からフラっとビーチへ、そして山へ・・旅行中はとにかく歩きます。そんなときにはやっぱりクロックスが手放せません。ただでさえあらためてその履き心地の秘訣を紐解いてみると、すべてのクロックスシューズに搭載されている特殊樹脂「クロスライト」素材が決め手となっているよう。また防臭効果もあるので、どんなに歩きたおしても安心です(笑)。
メンテナンスの手軽さ
発展途上国は道が整備されてない国も多く、せっかくお気に入りを履いていっても砂ぼこりや土で汚れてしまう・・なんていうことは、よくある話。だからこそ、拭くだけで汚れが簡単に落とせるクロックスが旅行中、重宝されるのです! なんなら水洗いや漂白だってOK!足元が清潔だと、いつもの旅もグンと気分が上がります。
これからの季節なら「コージー ラインド コレクション」がおすすめ

また、これまでの機能に加え、取り外し自在の柔らかいライニングで足をすっぽりと温めてくれる「コージー ラインド コレクション」は、ますます寒くなるこれからの季節に重宝しそう。
豊富なカラーバリエーションに加え、レオパード柄などがプリントされたデザインはオシャレ心をくすぐります。この秋冬の旅は、温かく、そして快適に足元をカスタマイズしてみるのも良いかもしれません。
いかがでしたか。足元が快適だと、旅も一層楽しくなること間違いなし!「旅が決まると靴を買いにいく」ほど、旅靴にはうるさい筆者。みなさんもぜひ、自分に合った旅靴探し、してみてくださいね。
[クロックスジャパン]
[Photo by shutterstock.com]

知らないと損をする英会話術63:クレープは英語でパンケーキ!?イギリスの
Feb 28th, 2021 | フレッチャー愛
みんなが大好きな「おやつ」を英語では何て言う?イギリスで一般的なおやつを表す単語トリビアやイギリスならではの伝統のスイーツをご紹介します。
今日は何の日?【2月28日】
Feb 28th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
【東京の難読地名】麻布狸穴町、木積場、人里・・・いくつ読めますか?
Feb 27th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は東京都の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【2月27日】
Feb 27th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月26日】
Feb 26th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月25日】
Feb 25th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月24日】
Feb 24th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月23日】
Feb 23rd, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月22日】
Feb 22nd, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
知らないと損をする英会話術62:一瞬でネイティブになれる“What”の使
Feb 21st, 2021 | フレッチャー愛
英語ネイティブは「ちょっと聞いてよ!」「しょうがない」を“What”を使って表現します。「何」という意味だけでない“What”のおすすめの使い方を一緒にマスターしましょう!