日本にはさまざまな名湯、秘湯があります。その中で最も人気の温泉地と言えばどこになるのでしょうか?

そこで今回は『楽天』が発表した「2016年 年間ランキング」から、人気の温泉TOP5を紹介したいと思います。2017年の温泉旅行のご参考に!
第5位:鬼怒川温泉(栃木県)

最初は栃木県の鬼怒川温泉。県全体で見ると北西部に位置し、大まかに言ってあの有名な日光の北側にある温泉街ですね。鬼怒川という物騒な名前でも分かる通り、鬼怒川はかつて暴れ川として知られ、今では奇岩や怪石が連続する渓谷美の見事な河川として認知されています。その川沿いに大小の温泉宿が軒を連ねる温泉街ですね。
かつて栃木県の宇都宮大学に通い、学生時代は足しげく同地に行ったという筆者の知人によれば、『青柳』(あおやぎ)という和菓子屋の温泉まんじゅうがおいしいとの話。クリが丸ごと温泉まんじゅうに入っているそうですから、ぜひとも口にしてみたいですね。
また、同地は『東武ワールドスクウェア』や『日光江戸村』などもあり、先も触れた日光もすぐそば。日光にはゆばなどのグルメもありますから、いろいろと周辺観光も楽しみたいですね。
第4位:那須温泉(栃木県)

(C)那須町観光協会
同じ栃木県内の温泉として、那須温泉もランクインしていました。那須と言えば美しい高原のリゾート地。日光国立公園那須平成の森など、天皇家のご静養の土地でもある自然豊かなエリアが、温泉地のすぐそばに広がっています。
那須は土地を生かしたスイーツから、那須和牛、隣町の大田原牛などグルメがいっぱい。もちろん温泉地には天皇家に献上される『扇屋』の献上饅頭、御用饅頭などもあります。温泉を満喫しつつ、周辺のグルメもしっかり食べ歩きたいですね。『大田原 牛超 本店』ではおいしい大田原牛を食べることができます。

(C)facebook/大田原 牛超 本店
第3位:草津温泉(群馬県)

栃木県が続きましたが、その栃木県と何かとライバル関係にある群馬県の草津温泉がランクインしました。草津と言えば全国的な知名度を誇る名湯で、日本三名泉の1つとも言われていますよね。
筆者は以前、草津町ではないですが近所の嬬恋村のキャベツ農家に住み込んでいた時期があり、休日などはぜいたくにも自宅のお風呂代わりに草津に足を運んでいました。個人的にも思い入れが深い温泉地。
草津と言えば湯畑と湯もみですね。さらにその湯畑から真っすぐ延びた西の河原通りにはお土産屋や飲食店がいっぱい。老舗の温泉まんじゅうもありますし、『草津温泉湯けむりサイダー』といったご当地サイダーも。通りを歩きながら食べ歩いてみてくださいね。
(次のページに続く)

【今買うべき新作お土産】那須のミルクから生まれたブラウンチーズのお菓子「
Aug 6th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第22回は、GOOD NEWSの「ブラウンチーズブラザー」を紹介します。
【日本最古を探せ】ザビエルが世界に紹介!日本の教育の原点「足利学校」
Aug 6th, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の学校「足利学校」を紹介します。
避暑地・那須にふらり日帰り女子旅へ。絶景テラスカフェから人気のかき氷、花
Aug 5th, 2022 | 小梅
うだるような暑さが続く東京の夏。「ああ、避暑地へ行きたい」と、心の声が口から漏れ出てしまったら、涼しく過ごしやすい栃木県・那須町へ出かけませんか? 実は、東京からアクセスもよく観光スポットも豊富なため、日帰りでもたっぷりと楽しむことができるんです。都会のムシムシとした暑さとは、しばしおさらば! 実際にふらり女子旅を楽しんできました。
【元気が出る!ひまわり畑の絶景スポット2022】おすすめ全国34選!時期
Jul 15th, 2022 | 内野 チエ
太陽に向かって咲く大輪のひまわり。一面に広がる黄色のひまわり畑は、夏だからこそ見られる絶景です。太陽に向かって咲くひまわりの様子から、「あなただけを見つめる」という花言葉も。「情熱」「憧れ」などの花言葉もあり、元気をもらえるひまわりの花にふさわしいイメージですよね。今回は、日本各地のひまわり畑から、おすすめスポットを厳選して34カ所紹介。各スポットの開花時期やイベント情報もあわせてお届けします。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【#ワークマン女子店舗一覧22選】場所・時間・駐車場情報を網羅!横浜や大
May 28th, 2022 | TABIZINE編集部
ワークマンのなかでも特に人気の高い「#ワークマン女子」のアイテム。あまりの人気ぶりに、通販ではすでに完売状態の商品もありますよね。そんな人気アイテムを数多くそろえる「#ワークマン女子」の店舗をまとめてみました!駐車場や定休日、営業時間など気になる点ももれなく紹介していきます。(取材協力:ワークマン)
2,500株のバラが見ごろ!名所「あしかがフラワーパーク」がライトアップ
May 12th, 2022 | 下村祥子
大規模なイルミネーションでも人気の栃木県「あしかがフラワーパーク」では、2022年5月末ごろまで、「Rose Garden~春のバラまつり~」が開催中! 同イベントでは、見頃を迎えている500種2,500株ものバラを楽しんだり、ライトアップ(5月15日まで)による花と光のコラボを満喫したりと、ここならではの美しい世界が広がっています。今なら、日本では珍しい「キバナフジ」も見られるはずですよ!
味坊集団の8店舗目!本格中華で人気の「好香味坊」が学芸大学駅前にオープン
Apr 16th, 2022 | 下村祥子
中国人オーナーによる本格中華料理が味わえるお店、いま大人気の“ガチ中華”として抜群の知名度を誇る「味坊集団」。同社が新店舗「好香味坊」を2022年4月15日(金)に学芸大学駅前にオープン! 中国の裏路地などにある“小吃店”と呼ばれる、小さくてファストフード店のように気軽に立ち寄れるのが特徴のお店です。ランチや小腹が空いたときの食事はもちろん、総菜をテイクアウトして自宅で楽しむのもおすすめですよ。
「栃木・那須町」の日帰り女子旅~東京から2時間で叶う濃密リトリート体験~
Mar 14th, 2022 | 小梅
忙しい毎日が続くからこそ、たまには日常を忘れて「今日は楽しかった」と言える時間を過ごしてみませんか? 栃木県・那須町なら、ハーブ香るクリームを作り、グルメを満喫、牧場で癒されて……と、「日帰りなのにこんなに!」という大満足のリトリートな体験を実現させられるのです。東京から片道2時間ちょっとで叶う素敵な1日。今週末は日帰り女子旅を計画してみるのもいいかもしれません。
【実は日本が世界一】イギリスのギネス記録の7倍!最長の並木道は栃木県に
Feb 23rd, 2022 | 坂本正敬
いろいろな国が世界にある中で、日本が実は一番という分野を紹介してきたTABIZINEの連載。今回は旅人も大好きな(はずの)並木道について紹介します。