温泉にグルメに魅力いっぱい!「おんせん県おおいた」で癒され旅はいかが?
Oct 18th, 2020 | TABIZINE編集部
「おんせん県おおいた」の名の通り、大分県は温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位!言うまでもなく別府や湯布院といった温泉が代表的ですが、魅力は温泉だけではないのです。知られざる絶景スポットやパワースポット、絶品グルメなどなど・・・行ってみたくなる魅力に溢れています。次の旅行は大分県に決まりですね。
絶景と秘湯に出会う山旅(8)日本百名山の久住山と牧の戸温泉・九重観光ホテ
Jun 19th, 2020 | 阿部 真人
慎重な行動は必要ですが、ようやく都道府県境をまたぐ移動ができるようになります。体を解放し心を癒やしてくれる、とっておきの旅をしたいもの。ならば絶景と秘湯の山旅はいかがでしょう。たどり着いた頂きからの絶景は、あなたの足で歩いたからこそ。そして秘湯はあなただけのご褒美。今回は多くの人びとに愛されてきた日本百名山の久住山と牧の戸温泉・九重観光ホテルへの旅をご紹介します。
大分県のそば処で、この時期だけ特別な「寒晒し(かんざらし)そば」が味わえ
Feb 5th, 2020 | minacono
大分県の蕎麦の産地「豊後高田」で、2月15日(土)から「寒晒(かんざらし)そばフェア」が開催されます。寒風にさらして蕎麦を乾燥させることで、アクのえぐみがなくお甘みが増すという冬のみ味わえるお蕎麦。市内の温泉と併せてご紹介します。
【2019年最新版:大分旅行まとめ】一人旅にもオススメ!パワースポットか
Dec 30th, 2019 | TABIZINE編集部
大分県といえば、温泉で有名な場所。湯布院や別府などで知られ、日本一の湧出量、源泉数を誇ります。そんな大分県には、温泉の他にも、神秘的な神社仏閣や魅力的な観光地が多数点在しているんです。大分のパワースポットから絶品グルメ、宿まで18選をご紹介しましょう! ぜひ、大分旅行の参考にしてくださいね。
大分旅行で手に入れた満足みやげを厳選!定番&意外なもの8選【大分県】
Dec 9th, 2019 | 鳴海汐
大分北部を周る3日間の旅で出会った、お土産をご紹介します。「日本一のおんせん県おおいた」らしいものと、そうでないものとありますが、買ってよかったものばかり。自分用にも人へプレゼントにもチェックしておくと便利です。
【全国の一度は訪れたい温泉地】女性が憧れる人気温泉 湯布院温泉<大分県>
Dec 8th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。 日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は大分県の湯布院温泉です。
1人旅でも泊まれる!大人女性にオススメしたい、日田市と別府市の温泉宿2軒
Dec 8th, 2019 | 鳴海汐
たった1人で温泉に行って、好きなだけ温泉に浸かってデトックスしたい!そう思っても、1人旅では受け入れてくれる温泉宿がいまだに少ないのが現実。今回2泊3日の大分北部の旅でシングルユースが出来た、日田市の天ヶ瀬温泉と別府市の明礬温泉の宿をご紹介します。
匠の技術に圧倒される!「小鹿田焼(おんたやき)」と「別府竹細工」を現地ル
Dec 7th, 2019 | 鳴海汐
民藝運動で知られる柳宗悦が愛した小鹿田焼を学ぶ「日田市立小鹿田焼陶芸館」と窯元の「小袋定雄窯」、そして人間国宝による竹細工の作品が並ぶ「別府市竹細工伝統産業会館」を訪れました。大分で育まれた匠の技術に触れることで、旅が一層豊かになることでしょう。
【全国の一度は訪れたい温泉地】全部入らなきゃ帰れない、温泉天国 別府温泉
Dec 6th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ温泉のベストシーズンがやってきました。肌寒さを感じたら、芯から身体が温まる温泉が恋しいですね。私たちの身体も心も寛がせてくれる温泉は、日本の素晴らしい財産。日本各地の数ある名湯の中で、一度は訪れたい人気温泉地があります。そこで、TABIZINEでは「全国の一度は訪れたい温泉地」を連載でお届けします。今回は、大分県の別府温泉です。
レイライン上にある!大分のパワスポ&国宝「臼杵石仏」を現地ルポ【大分県】
Dec 6th, 2019 | 鳴海汐
臼杵石仏(うすきせきぶつ)は、崖に彫りつけられた摩崖仏(まがいぶつ)が61体もあるスポット。日本全国の摩崖仏のうち7~8割は大分県にあり、そのうち5~6割は臼杵市にあるのだそう。臼杵石仏は国宝であり、大分観光の鉄板スポットですが、今回はパワースポットの観点からご紹介しましょう。