TABIZINE > ヨーロッパ > ポルトガル > 現地ルポ/ブログ > 【ポルトガル】アールヌーボー建築がかわいいアヴェイロの街並み/現地特派員レポート

【ポルトガル】アールヌーボー建築がかわいいアヴェイロの街並み/現地特派員レポート

Posted by: Sasha
掲載日: Jan 30th, 2017.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

かわいいアールヌーボー建築が並ぶ町「アヴェイロ」

ポルトから南へ列車で1時間のところにあるアヴェイロ。リアス海岸のラグーンに発達した中部ポルトガルの中では2番目に大きな都市です。かわいいアールヌーボー建築を見ることができると聞いて訪ねてみることにしました。ポルトガル独自のアズレイジョの建物とアールヌーボーの街並みに運河が流れ、とても美しい町です。

アールヌーボー建築がかわいい。アヴェイロ@ポルトガル/現地特派員レポート
(モリセイロとアヴェイロの市役所)

まず駅から歩いて町の中心部につくと、初めに目につくのは、アヴェイロの運河に浮いているモリセイロという船。これは19世紀にアヴェイロの周辺の土地を耕すための肥料用の海藻を運びに使われたそうですが、今は観光客を乗せて運河を行き来しています。ツアーに参加すると船頭さんがアヴェイロの歴史を説明してくれますよ。

建物の中まで見られる「アールヌーボー美術館」

アールヌーボー建築がかわいい。アヴェイロ@ポルトガル/現地特派員レポート
(アールヌーボー美術館とその裏側)

アールヌーボーの建築は町全体に散らばっていますが、アールヌーボー美術館では建物の中を見ることができます。館内はとてもシンプルな内装ですが、大きな曲線と細やかな部分の直線のデザインがとても調和しています。ちょっと大回りすると、フィッシュマーケットの広場から美術館の裏側を見ることができます。また、アールヌーボー美術館で、アールヌーボー探索マップがもらえるので、町中を探索してみてください。

かわいい&美味しいお菓子「オヴォシュ・モーレシュ」

アールヌーボー建築がかわいい。アヴェイロ@ポルトガル/現地特派員レポート
(ローカルなお菓子屋さんとアヴェイロ独特のお菓子)

アヴェイロで忘れてはいけないのが、オヴォシュ・モーレシュというお菓子。魚や貝などいろいろな形になっていてとてもかわいく、お土産屋さんでは箱詰めになっていたりするので、お土産にも最適。素朴な見栄えですが、本当においしいのです。

そのほかにも地元の人が立ち寄るお菓子屋さんにはいろいろな形のお菓子がたくさん。ポルトガルのお菓子はどこでも安くておいしいのですが、ここアヴェイロは卵の黄身がたくさん使われているお菓子が多く、とても濃厚で味は格別です。私はポルト滞在中にこのお菓子が食べたくて、2度もアヴェイロに行ってしまいました。

(次のページに続く)

| 観光,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,ポルトガル,現地ルポ/ブログ,観光


ポルトガルの現地ルポ/ブログ関連リンク

シントラ1 シントラ1

ポルトを訪れる前に知っておいたほうがいい3つのこと ポルトを訪れる前に知っておいたほうがいい3つのこと
【実録|旅先に定住①】ランチきっかけでポルトでセレクトショップをオープン! 【実録|旅先に定住①】ランチきっかけでポルトでセレクトショップをオープン!
発見、超ジャンクな伝統料理!リスボンから日帰りでポルトのワイナリーと地元グルメ 発見、超ジャンクな伝統料理!リスボンから日帰りでポルトのワイナリーと地元グルメ
【旅の失敗談と解決策】海外でトラブルに遭ったら・・・ 【旅の失敗談と解決策】海外でトラブルに遭ったら・・・
【リアルなお金の話】哀愁の国・ポルトガル9日間縦断旅行にかかったお金はいくら? 【リアルなお金の話】哀愁の国・ポルトガル9日間縦断旅行にかかったお金はいくら?
アールヌーボー建築がかわいい。アヴェイロ@ポルトガル/現地特派員レポート アールヌーボー建築がかわいい。アヴェイロ@ポルトガル/現地特派員レポート
情緒あふれる「7つの丘の街」を堪能!リスボンでしたい10のこと 情緒あふれる「7つの丘の街」を堪能!リスボンでしたい10のこと
古い洗濯機のドラムが、ポルトガル離島で美しいランプに変身! 古い洗濯機のドラムが、ポルトガル離島で美しいランプに変身!
1

#ポルト