第1回は、日本に居るとなかなか出会えない「アンゴラ共和国」の男性に話を伺いました。
リッチでスタイリッシュな国「アンゴラ共和国」
アンゴラ共和国は石油やダイヤモンドが豊富なアフリカ中部の国。2016年現在、世界で2番目に物価が高いと言われています。
今回話をきいたのは、イギリスの大学進学を予定しているジャイール(Djair)19歳。常に黒を基調とした隙のないブランド服に身を固め、指にはカルティエのゴールドリングが光ります。
彼の家には、ドライバー、料理人、掃除等の家事のほか、なんとアイロン専用の使用人がいるとのこと。
このことからも分かるように、アンゴラにはおしゃれに気を遣うスタイリッシュな人が多いそう。また、ミドルクラス以上の家庭にはアンゴラ人の使用人がいるという環境です。
女性が30代で結婚することは可能?
30代で結婚することは難しいことではないとジャイールは言います。自分にとって結婚を受け入れる準備ができたときが適齢期、たとえ60代だろうが問題ないとのこと。
とはいえ、結婚の平均年齢は男性が30歳、女性が25歳くらい。
特徴的なのは、男性が絶対年上、逆はありえないということ。そして年齢差も5歳くらいが普通なのだそうです。
離婚はあまり一般的でないということなので、その年齢差がうまくいく秘訣なのかもしれませんね。
男性に経済力が求められる理由
男性の結婚平均年齢が30歳なのはなぜかというと、経済的にも安定してきて、家や車を買うことができるし、結婚式も開ける。この経済力が非常に大切。
なぜなら、アンゴラでは、親との同居という概念がないから。結婚をしたら家を出るというのが当たり前。親が年をとっても一緒に住むことはなく、訪ねていくだけだそうです。
一般的な出会い方と恋愛対象
もちろん学校や会社、友達の紹介、ナイトクラブというのもあるけれども、出会いの二強はパーティーと、SNSであるWhat’s upのグループチャットでの出会いだとか。
彼自身の相手選びの基準は、知性、誠実であること、マナーがしっかりした、美人であること。
美人というのは好みの問題だからと強く主張するジャイールですが、典型的なアンゴラ美人は、2011年にミスユニバースに選ばれたLEILA LOPESだそうです。
ちなみに、アジア人とアンゴラ人が結婚したという話は、彼はきいたことがないそう。
お金があるのは当たり前。だけれど、Follow your heart! Feelingを大切に! というのがジャイールからのメッセージです。
インタビューを終えて
結婚後に親と同居するという発想がないことが新鮮でした。結婚に対して身構える要因は日本よりも少ないかもしれませんね。
イギリスではネットで出会ったという話をよく聞きます。アンゴラでもそうだと知り、自分の中でのネットへの抵抗感が薄れました。また、30代でも遅くないという話に、少し身軽な気分になり、年齢に囚われすぎずに婚活していこうと心に決めました。
[外務省 アンゴラ共和国基礎データ]
[2016 Cost of Living Rankings]
[All photos by Shutterstock.com]