TABIZINE > アジア > 香港・マカオ > 現地ルポ/ブログ > 東南アジアは値切れる!海外旅行者が囁く「噂」は本当なのか?【2】

東南アジアは値切れる!海外旅行者が囁く「噂」は本当なのか?【2】

1人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

3位:香港

東南アジアは値切れる!海外旅行者が囁く「噂」は本当なのか?【2】

香港には一流のブランドショップから、女人街に並んでいる比較的安価な路面店まで幅広い価格帯のショップがあります。さすがに一流のブランドショップでは値切ることはできませんでしたが、女人街では値切ることに成功しました。まとめてTシャツを3枚購入したところ、2枚分の料金でオッケーということになり、嬉しかったです。香港の物価は決して安くはないため、値切ってみる価値はあると思います。

2位:ラオス(ビエンチャン)

東南アジアは値切れる!海外旅行者が囁く「噂」は本当なのか?【2】

ラオスの市場で大好物のマンゴスチンを購入したところ、10個で70円程度から50円程度まで値下げできました。正直、ディスカウントをお願いするほどの言い値ではなかったのですが、「東南アジアでは値切れる」、という噂がどこまで本当なのか確認したくて、トライしたところ、ラオスのビエンチャンは値切れるという結果に。

穏やかな気質のラオス人は観光客に高値で商品を売ろうという感じではありませんでした。一度、間違って、一桁多い小銭を渡してしまったことがあったのですが、ラオス人は「多いよ」とびっくりした表情で返してくれました。そのような体験を経たこともあり、今でもラオス人には好印象を抱いています(笑)。

1位:バリ島(ウブド)

東南アジアは値切れる!海外旅行者が囁く「噂」は本当なのか?【2】

商品につけられている値段がもともと観光客価格なのかもしれませんが、交渉すると簡単に半額までディスカウントできたのはバリ島のウブドだけでした。シルクの素敵なワンピースが4000円程度で売られていて、店員さんと交渉したところ、10分後にはいともたやすく2000円程度に! またシルバーアクセサリーで有名な村に行った時も、7000円程度のシルバーアクセサリーが4000円くらいになりました。このことから、バリのウブドでは比較的簡単に値切れることが発覚。最初は面倒に感じた価格交渉ですが、1週間の滞在の終わり頃には、店員さんに価格交渉するのが楽しくなったほどです。

東南アジアは値切れる!海外旅行者が囁く「噂」は本当なのか?【2】

ただ、逆にバリ島でボラれたという噂を耳にすることも少なくありませんので、表示価格が極端に高かったり、店員さんの言い値がおかしいものは、買わないに越したことはないでしょう。周りのお店でお目当てのものと似た商品を見て、平均価格を割り出してから、購入するといいかもしれません。

[All photos by Shutterstock.com]

あやみ

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。


,,,,,, | ランキング,現地ルポ/ブログ,アジア,香港・マカオ,タイ,インドネシア,マレーシア,ラオス,現地ルポ/ブログ,現地ルポ/ブログ,現地ルポ/ブログ,現地ルポ/ブログ,現地ルポ/ブログ


香港・マカオの現地ルポ/ブログ関連リンク

香港ディズニーランド 香港ディズニーランド
田ガニのブン 田ガニのブン




丸い大きな焼き菓子が一つ 丸い大きな焼き菓子が一つ
Art Macau Art Macau
Taipa Taipa
Restaurante Litoral Restaurante Litoral
1 2 3 4 5 6 7 NEXT