TABIZINE > 近畿 > 京都府 > グルメ > 【京都のお土産にも】京都でお茶を買うならここ。一保堂京都本店の魅力

【京都のお土産にも】京都でお茶を買うならここ。一保堂京都本店の魅力

Posted by: 北川菜々子
掲載日: Mar 11th, 2017. 更新日: Aug 5th, 2017
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

関西の中でお茶の有名なお店といえば、京都の一保堂。寺町通りにある一保堂は地元京都の人だけでなく、外国人も多く訪れる京都のお茶の名店です。そんな一保堂の魅力をお伝えします。

[paging_toc]

一保堂の歴史

京都でお茶を買うならここ!一保堂の魅力

一保堂は江戸時代の享保年間(1717年)、今から300年前に、お茶や陶器を扱う店として始まりました。その後、お茶の品質の良さが評判になり、1846年にお茶だけを扱う専門店「一保堂」となったのだそうです。そして2013年にはニューヨークにも路面店をオープンし、国内だけでなく、海外でも人気となりました。

京都ならではのおもてなし

京都でお茶を買うならここ!一保堂の魅力

筆者にとって、一保堂は京都ならではの気持ちのいいおもてなしをしてもらえる店。お茶のことに詳しくない筆者は、初めて訪れた時、お茶の種類があまりに多すぎて、どのお茶を選べばいいのかわかりませんでした。そのとき、お店の店員さんは筆者に丁寧に質問をして、好きそうな煎茶を選んでくれました。程よい距離感で、丁寧な対応。またぜひとも訪れたくなる接客でした。

(次のページに続く)

,,,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,近畿,京都府,グルメ,現地ルポ/ブログ


京都府のグルメ関連リンク

粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」

由良川橋梁 川岸 由良川橋梁 川岸

京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし 京都おぶや 京都駅店 鮭尽くし
黒七味 原了郭 京都土産 黒七味 原了郭 京都土産



Unir京都店「旨塩ダレの鴨ロース丼ひつまぶし風」 Unir京都店「旨塩ダレの鴨ロース丼ひつまぶし風」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#おもてなし #お茶 #ほうじ茶 #名店 #煎茶