出身地ネタは盛り上がりやすい話題のひとつです。気候や土地の歴史は、慣習や文化だけでなく、その人の見た目や人格にも影響を与えるかもしれません。

そこで今回はソニー生命保険が行った「47都道府県別 生活意識調査2016」から、美男美女の多い都道府県など、地域による人の違いを紹介したいと思います。
美男美女が多い都道府県は!?

最初は美男美女の多い都道府県ランキングを紹介します。上述の意識調査は各都道府県に暮らす100人ずつの回答者、合計4,700人に対して、各種のアンケート調査をインターネットで行っています。
その調査の中には、自分の暮らす都道府県民に関する“自慢”ランキング調査も含まれています。あくまでも“自慢”で、客観性は十分ではありません。ですが「美男美女の多さを自慢できる?」という質問に「はい」と答えた人の多さでは、以下の都道府県が上位にランクインしました。
第1位・・・秋田県(22.0%)
第2位・・・熊本県(20.0%)
第3位・・・福岡県(16.0%)
第4位・・・沖縄県(14.0%)
第5位・・・新潟県、兵庫県、島根県(各9.0%)
さすがに秋田美人で知られる秋田県が、No.1にランクインしてきました。秋田の女性は色白で肌が美しく、透き通った美女たちといった印象。ちなみに有名人で言えば佐々木希や加藤夏希、壇蜜などが秋田出身の美女として知られています。男性で言えば柳葉敏郎などですね。
2位の熊本県と3位の福岡県は、「方言のかわいさ自慢ランキング」でも同率2位を獲得していました。特に福岡は芸能人を多く輩出する地方としても知られています。方言までかわいいとなれば、もう向かうところ敵なしですね。
優しい人が多い都道府県は?

とはいえ人は見た目だけではありません。恋人として、あるいは友達として長く付き合うためには、性格の良さも重要です。上述の調査には「優しい人自慢ランキング」もありますが、上位に入ってくる都道府県は以下の通りになりました。
第1位・・・沖縄県(35.0%)
第2位・・・岩手県(31.0%)
第3位・・・宮崎県(26.0%)
第4位・・・島根県(23.0%)
第5位・・・熊本県(22.0%)
ナンバーワンは沖縄ですね。確かに沖縄に出かけると、地元の方々との温かい交流を自然な形で結べます。東シナ海の風がいつでも心の中を吹き抜けているような、優しくておおらかで、気持ちのいい人たちが多いのかもしれませんね。
ちなみに沖縄と熊本は、先の美男美女自慢のランキングでもTOP5に入っています。見た目がいい上に性格も優しいとなれば、申し分ありませんよね。「2017年こそ恋人を作るぞ!」と意気込んでいる人は、沖縄や熊本に意識的に出かけてみると、いい人が見つかるかも!?
以上、美男美女の多い都道府県ランキングを紹介しましたが、いかがでしたか?
ちなみに筆者の暮らす富山県は、「まじめな人の多さが自慢ランキング」でぶっちぎりの1位を獲得していました。「なるほど当たってる」という感じがありますので、美男美女など他の項目に関しても、信ぴょう性の高いランキングなのかもしれませんね。

[47都道府県別 生活意識調査2016 – ソニー生命保険]
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【トルコ・シリア地震支援】岩手県湯川温泉の宿泊施設がチャリティープランを
Feb 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
岩手県湯川温泉の宿泊施設「山人-yamado-」が、売上の一部をトルコ・シリア地震の災害支援活動の寄付金に充てるチャリティープランを発表。プランは、お肉とお魚のフルコースの夕食を含む1泊2食付きです。公式サイトにて、4月14日(金)までの期間限定で販売中ですので、春に温泉旅を考えている人はご注目を!
【1月ベストシーズンの国内旅行先】梅や桜の祭り・氷柱やランタンの絶景・1
Jan 4th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 岩手県奥州市の「黒石寺蘇民祭」、埼玉県秩父市の「三十槌の氷柱」、静岡県熱海市の「熱海梅園梅まつり」、長崎県長崎市の「長崎ランタンフェスティバル」、沖縄県名護市の「名護さくら祭り」を紹介します。
【日本三大そば】岩手「わんこ」・長野「戸隠」・島根「出雲」の歴史や特徴
Dec 31st, 2022 | あやみ
大晦日といえば「年越しそば」。今日、そばを食べる予定の人も多いのではないでしょうか。ところで「日本三大そば」と聞いて、どこのそばが思い浮かびますか? 今回は、日本を代表するそばとして挙げられる3つのそばの歴史や特徴を紹介します。そばの種類や食べ方の違いに驚くかもしれません。
【12月ベストシーズンの国内旅行先】富山県の寒ぶり・広島県のかき・和歌山
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 真鱈のグルメフェアが開催される「岩手県宮古市」、寒ぶり料理が満喫できる「富山県氷見市」、聖護院大根のおでんが味わえる「京都府京都市」、みかんが食べごろの「和歌山県有田市」、かき小屋でかきが楽しめる「広島県」を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
絶景と秘湯に出会う山旅【50】名湯・大沢温泉を愉しみ日本百名山・早池峰山
Sep 8th, 2022 | 阿部 真人
古くからの湯治場の雰囲気を残す岩手県花巻の大沢温泉。宮沢賢治が幼いころから親しんだ名湯でもあります。そして日本百名山の「早池峰(はやちね)山」も宮沢賢治が愛した山。宮沢賢治を想いながら、2つの名所を旅しました。
絶景と秘湯に出会う山旅【49】東北の名峰・岩手山に登り「つなぎ温泉」で癒
Sep 1st, 2022 | 阿部 真人
日本百名山、標高2,038mの岩手山。岩手県内や八幡平から望む岩手山は大きな山の塊で、どっしりと存在感があります。たくさんの高山植物にも出会え、山頂の噴火口も絶景で、登り甲斐のある美しい山でした。そして下山後は盛岡の奥座敷という「つなぎ温泉」で癒やされました。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!